ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
23Tumi
さんのHP >
日記
2024年09月13日 22:10
その他
全体に公開
身分証、持っていきます?置いていきます?
山に行くとき身分証の類どうしてますか?
本物をいちいち懐に忍ばせて持っていくのも、汚れたり紛失してしまったりとリスクが上がりますよね?
そこでラミネートできる機会があったので使わせていただき、免許証・保険証をコピーしたものと仕事の名刺を一枚ずつラミネート加工して登山時の身分証明として作りました。
これで万が一の時でも、こいつはどこのどいつだ?。というのが
解かってもらえますね
本物ではないから法的効力は無いにしろ若干の証明力は有してると思うので無いよりかはマシですよね
2024-09-07 ヒクマと近距離で遭遇したという
2024-09-24 ランニング
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:438人
身分証、持っていきます?置いていきます?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
minislope
23Tumiさん、こんにちは。
マイカーやレンタカー利用の方は免許証がないと免許証不携帯は違反になってしまうので絶対持ってると思います。健康保険証は現地などでケガや病気の際に持ってないと全額実費ですから3割負担で診療を受けるために持つ人が多いんじゃないでしょうか。健康保険証のコピーは利用できませんしね。
私自身の答えとしては免許証と健康保険証は持つですね。
2024/9/14 4:35
いいね
3
てくてくてく
はじめまして
私は、免許証、保険証含め、全部持って行ってます。車のキーも
確かに紛失の恐れはありますが、車上荒らしのリスクの方が怖いです。
そういう習慣のせいか、公共交通機関利用でも原本持参してます。
2024/9/14 7:02
いいね
1
happy
おはようございます。はじめまして〜。
私は現物持参主義です。
1)ラップに包んでザックの奥底
2)無印良品のトラベルウォレットに入れてザックの奥底
3)100均の小銭いれに入れてザックの奥底
過去、ふらっと出かけたスーパーで脳幹出血→病院に緊急搬送→自宅に帰ったのは3ヶ月後 の前歴があり、それ以来、実物は『肌身離さず』です。
2024/9/14 8:03
いいね
1
maruken3625
こんにちは。はじめまして。
その昔、マイナンバーの、通知カードを、ラミネートしたという他人様を拝見いたしました。
紙切れが、それこそカードに大変身。
裏面は行政機関が記入する箇所となっていたので、どうなったかは不明ですが。
わたしは、小さめのジプロックにいれて携行しています。
2024/9/15 14:38
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
23Tumi
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
健康管理記録(20)
山関連の話(12)
その他(12)
未分類(2)
訪問者数
3437人 / 日記全体
最近の日記
3000mに生きる 北アルプス 奇跡の山小屋 (YouTube動画)
冬眠明け
散歩(ウォーキング)
散歩 兼 ウォーキング
散歩(ウォーキング)
(鮭) とば号
本格的な降雪
最近のコメント
見たよ!ちょっと感動した
obakaraider [04/20 01:50]
Ham⭐さん
23Tumi [11/14 22:33]
けしこさん
23Tumi [11/14 20:28]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
マイカーやレンタカー利用の方は免許証がないと免許証不携帯は違反になってしまうので絶対持ってると思います。健康保険証は現地などでケガや病気の際に持ってないと全額実費ですから3割負担で診療を受けるために持つ人が多いんじゃないでしょうか。健康保険証のコピーは利用できませんしね。
私自身の答えとしては免許証と健康保険証は持つですね。
私は、免許証、保険証含め、全部持って行ってます。車のキーも
確かに紛失の恐れはありますが、車上荒らしのリスクの方が怖いです。
そういう習慣のせいか、公共交通機関利用でも原本持参してます。
私は現物持参主義です。
1)ラップに包んでザックの奥底
2)無印良品のトラベルウォレットに入れてザックの奥底
3)100均の小銭いれに入れてザックの奥底
過去、ふらっと出かけたスーパーで脳幹出血→病院に緊急搬送→自宅に帰ったのは3ヶ月後 の前歴があり、それ以来、実物は『肌身離さず』です。
その昔、マイナンバーの、通知カードを、ラミネートしたという他人様を拝見いたしました。
紙切れが、それこそカードに大変身。
裏面は行政機関が記入する箇所となっていたので、どうなったかは不明ですが。
わたしは、小さめのジプロックにいれて携行しています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する