|
図書館にインターネット予約したのですが、コロナの影響で学校等と共に休館中。
その後、臨時受付カウンターが開設され、本を受け取れたのですが、数ページ読んだだけで、なかなか読み進めませんでした。
この本が書かれたのは2003年で、その改訂版です。当時の平和なノリに今は馴染めず、勿論、岩石名や万年単位の話についていけてないのもある。
何よりも、現在のコロナ下で刻々と変わる情勢や、特別TV番組、見逃したアンコール番組等、気持ちが何処か落ち着かない。
私はコロナの時代に、この本にかかれている興味深い場所に、行くことが出来るのかしら?
収まった頃には、年齢と体力不足で無理になっているのでは?
本の返却期限は、当初1カ月後(通常2週間)でしたが、緊急事態宣言により図書館は再び閉鎖し、返却期限は更に延びました。悠に2カ月以上!
さすがに、お借りしている大切な本なのだからと、睡魔に引き込まれながらも少しずつ読み進み読了。が、既に前半は頭から失われているような…。
期限は、まだあるから、もう一度読もう。その間に、図書館や学校も徐々に再開しました。
NHKのTV番組「ジオジャパン」で、正にこの内容を扱い、原山教授も出演されていました。
私も本を2度読んで、何となく理解出来た気がします。コロナ対策下の図書館に、返却日ギリギリに返しに行きました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する