|
カメラも持たず軽装で行ったので、いつもより速いペースで歩けました。
ルートも往きは東海自然歩道(林道歩き含む)、山頂の先5分、折り返し、
還りは山桜コースとたっぷり歩き、
休憩、寄り道、ロスタイム含んだ約5時間なら、まずまずといったところ。
秋には浅く、天気も雲の多い晴れなので期待せず出かけましたが、
出発点の雲興寺前休憩所が、きれいに改築されていたのはうれしかった!
駐車場の問題は相変わらずですが、駐車料金払ってもいいから、
雲興寺さん置かせてください。(代わりに参拝して賽銭入れました)
東海自然歩道パトロールの方ホントご苦労様です。
この日の収穫は、アケボノソウ。林道歩きの脇で見つけました。
あとコウヤボウキ。
御嶽山の噴火や、事情で行けなくなってしまった山や、自身の健康問題や、次に行く山のことを思いながら、昨日は面倒なこと考えずになじみの山を歩いた。
単純にリフレッシュし、楽しい。1か月後には紅葉がきれいだろうな。
自分の山行の方向性は? 百名山の踏破達成ではないことは確か。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する