ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 足軽三郎さんのHP > 日記
2023年07月29日 11:14未分類全体に公開

現在の悩み

山のことを話せるor一緒に登る人ってどうやって見つけているんでしょう。
とりあえず高尾山、御岳山、景信山と初心者向けの山は一人で登れました。
でも1000m以上の山に行くなら単独行は危険な感じです(経験にもよるだろうけど)。
それにまったく相談相手がいないので山に対する知識も増えない。体力だけ積んでいる感じです。

やはり登山サークルなどに加入するのがいいのでしょうか。
検索すれば結構見つかりますが、じゃあどこのサークルが良いのかで迷う。
モンベルなどが開催しているツアーに応募するのも手かな、とは考えています。
ただし毎回毎回こうしたツアーを使うのは些か費用もかさむし。

ところで最近は登山の動画も多いのですね。
ざっと見た感じ、槍ヶ岳、剣岳、奥穂高はヤバいな.....と思いました。
いくら鍛えても私はあそこまでは無理な気がしますね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

山友達をみつけるのであれば、ツアーでも、登山サークルでも何でも、先ずは行動を起こしてみることではないでしょうか。

その際に、ガイドも付くツアーや、古くからやってる山岳会のような所は別として、ネットでの山仲間募集や登山サークルは、あまり山の技術や知識が少ない人がやっている可能性もあるので、少し注意が必要です。
もし、そういうのに参加しょうと思うなら、初めのうちは自分一人でも充分に対応できる山行に限っておいた方が無難です。
2023/7/29 13:09
guchi999さん

コメントありがとうございます。
まずは自分から動いてみないと何にもならないですよね。
どういう登山をしたいかを模索しながらやってみます。
2023/7/29 17:58
初めまして。
基本ソロで歩いています。

自分の場合、、
誰かと(仲間を作って)行こうとする前に、自分の体力・経験を積む方が先だと感じました。
ビクビクしながらも目標の山頂を踏むごとに、山への思いが強くなりました。
サークルは経験ないですが、ツアーでも基本的には自立した登山者の集合体なんだと思います。
今は、山で知り合い仲良くなった方とご一緒させていただくことも増えました。

と、これでは答えになっていないので、、笑
都内であれば、サークルや山岳会は多数あるでしょうから、よくお調べになるのが現実的かと思われます。
息子は5年前に自分の志向と合う山岳会をネットで見つけて、
以来仲間と楽しくやっているようです。

お互い安全に登山を楽しみましょう(^ ^)
2023/7/29 14:01
いいねいいね
1
makimaki08さん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り登山自体は自分自身のスキルと体力によるものなので、自分の経験を積むのが一番大事とは思います。
あとはコミュニティとしての?がりがどの程度欲しいかによるかなと。
安全第一で登山と向き合っていきたいです。
2023/7/29 18:00
いいねいいね
1
こんにちは!

 まずは色々試して登られたらどうですか?

 病のために登るようになった私が言うのもアレですが、体力、装備、知力が揃わないと、危険が待っているのが山ではと考えています。公言していますが、高血圧の放置で脳幹出血→半身不随→回復訓練 でなんとか歩けるようにはなりました。低い山に登るのはその訓練の延長でした(当初)

 その頃はスニーカーで登っていたのですが、グリップ力の問題から靴、平衡感覚の問題からストック、ハンガーノックなどの対応からあれこれ調べて知力を稼いで現在に至っています。今日も炎天の下、装備品のテストも兼ねてちょこっと登っていました。足の遅さから同行するのは妻とだけですが、登りながらあーでもない。こーでもないと雑談してます。

体力にあった所に登って、風景見て帰ってくる。
最近はそれがいなと思ってます。
2023/7/29 15:02
いいねいいね
1
happyさん

コメントありがとうございます。
試しに登ってみたい山はいくつかありますね。
あと意外と大事なのが憧れる山があることかどうかかな、と思い始めました。
上手くなったらこの山に登りたいとか。
2023/7/29 18:02
いいねいいね
1
足軽三郎さん、こんにちは。最初のうちは、本屋にある日帰り**山歩きの本に載っているコースがお薦めです。難易度や標準時間も載っています。(地図が詳しいのがよい)ヤマレコの情報は多すぎるので、初心者コースもベテランコースも一緒くたになっているイメージです。危険ルートでもサラリと書いている方も多いです。(それは仕方ないと思う)1000m以上でも初心者向けコースは整備されてるし、1000m以下でも、怪しいコースは危険個所もいっぱいあります。ご参考まで。
2023/7/29 18:26
いいねいいね
1
ずっぴーさん

コメントありがとうございます。
そうですね。
今は2冊ほど日帰り山歩きガイド的な本を持っていて、それを参考にして山を選んでいます。
>1000m
高度だけが危険度の指標にはならないのですね。
留意します。
2023/7/29 19:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する