|
|

12時30分頃、夜叉神峠に到着。白峰三山の展望が素晴らしかった。

今日と明日で鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)登ろうと思う。
15時前に薬師岳に到着。花崗岩と白い砂が印象的だった。観音岳への稜線歩きでは、美しい富士山が望めたし、

16時、地蔵岳に到着。オベリスクのてっぺんに登ろうと思ったが、近くで見ると巨岩だし、岩肌がツルツルしているし、古くて切れそうなロープが垂れ下がっているだけだったので諦めた。鳳凰小屋まで下っていく。

17時30分くらいに鳳凰小屋に着いた。宿泊客は2、30人くらい。端っこだったので隙間風で寒い。

翌日は往路を辿る為、7時前に鳳凰小屋を出発。地蔵岳への砂礫ジグザグ登りがキツかった。
せっかく来たのでオベリスクに登ることにした。無理矢理よじ登り、甲斐駒ヶ岳や富士山をしばらく眺めた。

足引っ掛ける箇所が無い為、両足投げ出して腕力だけでロープ伝い下りた。登りよりも下りるときが怖かった。
9時に観音岳に到着。先着の単独おじさんから金峰山と瑞牆山の位置を教えてもらう。

10時に薬師岳に到着。砂礫の広濶は見飽きることはなかった。

あとは登山口までひたすら下っていく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する