昨日の午前中、年に一度の健康診断を受ける為に病院に行ってきました。
最初に身長と体重を測り、その後に血圧を測定したのですが、なにやら看護師さんが???な顔をして首をひねってます。
「どうかしました?」と聞くと「血圧が低すぎるのでもう1回測っても良いですか?」と言われました。
僕「もともと血圧低いんですよね。いつも上は100前後で高くても110くらいですね。ちなみにいくつでした?」
看護師さん「50と82」
僕「えっ?そんなに低いんですか?もう1回測って下さい」
流石に低すぎると思ったのでもう一度測ってもらいました。
僕「どうですか?」
看護師さん「50と82」
僕「えっ?変わってないんですか?これって低すぎですよね…大丈夫なんですか?」
看護師さん「んー…大丈夫だと思いますよ(笑)」
なんだかテキトーに返された感が否めませんが、看護師さんに大丈夫と言われたので安心しました。
まあ、低血圧で困る事なんて朝に弱い事以外聞いたこと無いですし、頭以外は特に悪い所も無いので大丈夫なのでしょう。
しかし、低血圧が原因で何が重大な病気になりドクターストップで山に行けなくなるのも困るので、少し自分で調べてみました。
高血圧に比べればたいした問題は無いようですが、それでも食欲不振、身体のダルさ、頭痛、めまいなどの症状が出るようです。
どれも身に覚えが無いので他人事のように読んでいると【脳への血流が不足する】【集中力の低下】に目が止まりました。
これは思いっきり身に覚えがあります。
あくまで自己診断ですし医学的な根拠はありませんが、長年苦しんできた僕の頭の悪さの原因は、どうやら脳に血液が回ってないからのようです。
そして小学生の時から今まで、授業や講習に集中出来ずいつも寝ていたのは、どうやら低血圧が原因のようです。
もう少し早く気付いて何かしらの処置をしていれば今より賢くなっていたかもしれませんが、今更そんなのどうでも良いので気にしません。
それよりも登山を続けるのに支障は無さそうなので良かったです。
ついでに改善策を調べてみると、運動したり塩分やカフェイン摂取(僕にとってみんなご褒美)が有効と書いてありました。
これは、いつも山行を嫁さんに言い辛い僕にとって、山に行きやすい環境を作る千載一遇のチャンスなのでは?と思ったので
「今日健康診断で血圧測ったら50〜82でした。それでお医者さんから低血圧を治すために最低月2回、出来れば週イチで山に登って下さい。食事は濃い味付けにして下さい。コーヒーをガブガブ飲んで下さい、って言われました(もちろんウソ)。あー面倒くさい。でも医者に言われたらしょうがないよね!」
と言うセリフを考え、頭の中で何度もシミュレーションしました。
帰宅後
僕「今日健康診断で血圧測ったら50〜80だっ……」
嫁さん「私も昔そのくらいだったよ。お母さんも低かったし。何の問題も無いから大丈夫!」
だそうです。
おはようございます。
💊治療を始める6年前では看護婦さんに「あれ!?大分高いですね。少し落ち着いてもう一度測りましょう」とか言われて、再測定でも「やっぱり高いですね。よく皆さん緊張されて高くでるときもあるんですよ」なんて慰められていました。
その頃は測定値が160辺りをうろちょろしてましたよ。
決して若い看護婦さんに💕していた訳ではありません。誓って血管を浮き出されるためにアルコールディッシュでナデナデされた事に😍していた訳でもありません。
奥様🐮に内臓脂肪&高血圧解消に山へ…なんて言おうとして「はぁ!?そんなことより2階の納戸にあるケース買いしたロング缶の🍺捨てて来たら👹」なんて死刑判決で返されたことは言うまでもありません。
そんな💢💣🌋の導火線が短くキレやすい🐮の血圧は何故か低血圧なのです。直ぐ疲れた疲れたの口癖で、気配り命(嘘)のkotohiroを動かす名人です。
因みに高血圧のせいでしょうか…頭に血が上るざわつき感というのは体験したことがありますよ。勿論、職場で🤣
でも今日は無人の職場に休日出勤ですのでそんなことも無さそうです。
では
こんにちは。
休日出勤お疲れ様です!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
世の男性諸君同様、僕もステキな看護婦さんだとドキドキして血圧も上がりますが、朝食を抜いたこの日はフラフラでシャリバテ状態でしたので上がらなかったようです。
看護婦さんも「きっと朝ごはん食べてないからですよ」と言ってましたが、毎年条件は同じなのに不思議ですよね。ひょっとしたら登山を始めてから毎日飲んでいたビールを止めたからかもしれませんね😁
内臓脂肪の燃焼、更に高血圧対策として登山は最高だと思いますよ!
奥様が、その前にケース買いしたロング缶をなんとかしろ👹と言いたくなる気持ちも分かります😆
でも、仕事の後のビールが無くなると人生の楽しみが半分になってしまうと思っていた僕にそんな事は言えません!
僕の場合は「寝る前に筋トレ始めた」と筋トレマニアの同僚に話した時に「お酒を飲むとあまり意味が無いよ」と言われたので飲まないようになりました。
段々飲む回数が減っていき、気付いたら自然と止めることが出来たので運が良かったと思ってます。
僕の職場の同年代は皆さん高血圧でして、中には薬で治療している人もいます。
その人は、最初は食生活に気を使ってましたが、薬を飲んで血圧が下がり安心したのかいつの間にか元に戻ってました😆
僕も喉元過ぎれば熱さを忘れる方なので、血圧に限らず健康に気を使っていかねば!と常々思っています。
もう若く無いですしね😉
僕なんて仕事中はいつも頭に血が上ってますよ!
お互い仕事の立場的にイライラする事も多々あると思いますが、血管が切れないように気をつけましょうね😁
コメント有難うございました。
こんばんは。
おっと、奇遇ですね。
僕も若い頃はステキな看護婦さんを前にすると心拍数、体温、血圧は確実に上昇しておりました。
そして、涼しい顔をしながら平静を装ってました。
でも看護婦さんにバレバレでとても恥ずかしい思いをしていました。
でも歳を重ねるごとに異性を意識する事も減っていき、最近は何も感じなくなってきてますので、血圧も上がらないのかもしれませんね😁
コメント有難うございました。
私は、今でも上がります。
ウブなのか?スケベなのか?
昔から思ってましたが、男には3種類のスケベがいます。
明るいスケベか普通のスケベかムッツリスケベです。
スケベじゃない男はいないハズです。(多分)
僕は明るいスケベを自負しておりますが、登山を始めてから異性より山に興味を持つようになってしまいました。
そして、それに一抹の不安と危機感を抱いております。
Swan_songさんはまだまだ現役でおられるとの解釈でよろしいのでしょうか。
僕もぜひ見習いたいですね(笑)
生涯現役目指してお互い頑張りましょう!
ん?何の話しでしたっけ?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する