|
|
|
・筆記具は、4色ボールペン

「トンボ レポーター4 コンパクト」
記録は黒か青、感想や気づいたことは緑、重要なことは赤で記入します。
2mmの細引きを通して落としにくくしています(1m=42円程度です)。
それでも、たまに無くします。
・手帳は、水をはじく紙を使用している
「アピカ レインガードB7ノート」を使っています。

以前、雨の日に普通の手帳を使っていて、防水が完全でなく、グッチャリ濡れ
てしまって以来、この手帳を使っています。
あまり、文房具店に置いていないので、楽天でまとめ買いしています。
他の防水手帳より 安くていいです(ネットで140円程度です)。
手帳もボールペンもズボンのポケットに入れて、いつでも取り出せるようにしています。
・マップケースは、モンベルのMサイズのものを首からぶら下げて使っています。
以前は、ジップロックに入れてズボンの後ろポケットに入れていましたが、
マップケースのほうが、すぐに見ることができるので、気に入っています。
が、強風の時にはクルクル回ってしまうことがあります。
うむなるほどさん
山でメモ撮らずに覚えられるのは一日分が限度ですね。一泊するともう前日の記憶はほとんど上塗りされてしまって。里でも同じかな。
私も沢登りするので、防水ノートです。ボールペンは冬期など、たまに書けなくなってしまう事もあるので鉛筆です。
yoneyamaさん こんにちは
私も予備の筆記具は、パイロットのミニシャープ(鉛筆)です。
ヤマレコにアップするには記録が大切というか、記録をとるのは学生時代から癖になっています。
でも、最も大切なことは、山に登って何を感じたかを記録することでしょうか? かなー?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する