![]() |
前々回 ムーブを解決した10d2つ。 前回リードで めためたになった。
今回こそ! と意気込んだが、手順足順も 忘れてしまう始末で 結局つなげることはできなかった。
新たにムーブを解決したのは スラブ向かいの10cの黒いボテメインのルート。
下半分はイヤになるくらいやっているので むっちゃ自動化されているのに、どうしても左足を上げられずにいたところ の 右手の位置を下げ左手 を 右手の上でマッチにしたことで左足を上げやすくなった。
その上の縦ホールドを取りに行くときに さらに左足を寄せることで 一番上を持つことが出来るようになった。
動き自体はくねくねと気持ちいいのに、後半レストが出来ず まだつながってはいないのだけど…
そして今日。
相変わらず ホールド替えの際中なので ボル強はなし。
本日も1階ボルダールームには 強っつよのお兄さんたちがワイワイと楽しんでいる。
我ぞ 我ぞ と次々登っていくので なかなか どのコースを登ろうか 判断がつかないでいたが、黄色12番(足自由で唯一登れていない)をやることにした。
ホールド替え当初 取り組んでいた時は3手目スローパーでのマッチもできなかったという記憶が…。今日は そのスローパーでのマッチから左のガバ からの 紫スローパーマッチまでは イケたのだけれども そのあとの縦の羽をなかなかつかむことが出来ず、つかめても次のアンダーがつかみきれず、撃沈…
赤テープ課題(足限定)のお買い得と言われている 2番3番にも何度も取り組むが届かない… という終わりかた…
自分の中では ムチのように体をしならせて ふんわりと 最適な方向から取りに行こうと努力し続けたのだが まったく ハマらない…
そうこうしているうちに 火曜にも一緒だった Iさんが 来て、
赤3(写真1)を一緒にやってもいいかと言う。
火曜に一緒にやっていた課題。
1登め に マッチで やって 「ないな…」とおもったものの
最終的には 微調整して マッチでクリアできた。
今日の赤3も 最初は 縦の蛇の右上に右足を乗せて オレンジ右サイドを取りに行ったのだが 怖く、左足ヒールにしたり 試行錯誤して 一番上に左足を乗せてサイファーで取りに行く精度を上げようとしていた。
それを見ていた彼女は、
#自分には左カチ持てないけれど、保持力あるから 右側体で行けるんじゃないっすか?
という。
側体しないよう タメを作ってバ〜ンと取りに行こうとしていたので、う〜ん と思いながらも取り組む。
でも、左カチは悪くないので 左足を大きく左に張り出せば、ガッチリとオレンジを取ることが出来るようになった。
なんだかんだ 微妙なところは 一発ではクリアできないのだけれど、
他のムーブを探るより、精度を上げる というのが 解決方法のようだ
一発目 って やっぱり自分のうちから出てくる自然なものってことなんだろうか。
そして 黄色玉に右足を乗せるが 、次の黄色スローパーをクロスで取りに行けず、左足に乗り換え、左手で黄色スローパーを持ち右足に乗り換えマッチ から 右の 紫カチ取り。 オレンジに左足を上げゴール。
何度も何度も繰り返し、閉店15分前に完登。
1階の赤テープ登りきれたのは初めて。
ホールド替えまでに さらに赤テープ頑張りたい♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する