ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Motto-Yama
さんのHP >
日記
2011年02月12日 18:22
観光情報
全体に公開
ソフトバンクのCM
ソフトバンクの、松田聖子がセーラー服姿で登場するCM、
一瞬黒塗りの城が登場、もしかして松本城
???
と思いましたが、
・月見櫓の手すりが朱色ではない。
・最上階にガラス張りの窓がある。
・石垣の前に堀が無い。
ことから違いました。
調べてみたら、熊本城だそうです。
よく似ていますねー
。
CMはソフトバンクのHPでも見られます。↓
http://mb.softbank.jp/mb/special/student/2011/?cid=gakuTM11020702
(お父さん犬のCMは、いつもほのぼのとして面白いですね!
)
2011-01-14 アンストッパブル
2011-02-14 パソコン
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:261人
ソフトバンクのCM
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: ソフトバンクのCM
Motto-Yamaさん こんばんわ。私は城には全く興味がないですが松田聖子が
九州出身でしゃべり方から熊本城なのはわかりました。私はドコモユーザーですがソフトバンクのCM好きです。ところで九州新幹線開業まであと一月です
乗りに来てください。
2011/2/12 19:32
jimzaemon
RE: ソフトバンクのCM
こんばんは。
盆地特有の風と寒さをを除けるため、最上階(望楼型)を板張りに改修した松本城。最上階に雨戸を装備するために改修した熊本城(現在は復原天守ですが)。どちらも似た事情から頭の大きな体裁をしています。松本城の天守は石川数正創建、熊本城は加藤清正創建、豊臣方大名特有の下見板張りの黒い姿がそっくりなイメージを与えます。
一説では石川時代の天守は小規模だったとも言われています。月見櫓は構造的に後世に増築されたことが明白です。
城は様々な楽しみを与えてくれます。テレビを見ながら、ロケ地当てクイズを大いに楽しんでください。マニアになると瓦見ただけで分かってしまうかも
2011/2/12 21:16
Motto-Yama
RE: ソフトバンクのCM
miccyanさん、こんばんは。
「松田聖子が九州出身」、なるほど
。
私は城下町出身なのか、カラス城と言われる松本城の様な黒塗りの城を見ると思わず反応してしまいます
。
来月開業の九州新幹線、人気のようですね。ニュースで今日発売になった指定席券が15秒で売り切れになったとか
。
「みずほ」「さくら」と名前が復活した新車は
気になるところですが、まだ乗っていない「レールスター」や、「こだま」でリニューアルした500系にも乗ってみたいですね
。
あと、JAL撤退後に毎日運行になった信州まつもと−福岡間のFDA機にも乗ってみたいです。
西日本の百名山にはまだ行ったことがないので、いずれかはぜひ利用したいと思います
。
jinzaemonさん、こんばんは。
解説ありがとうございます。
実は、城が映っているシーンを静止して、松本城かどうか確認してしまいました。しかし見慣れた特徴がなかったので少々がっかりしてしまいました
。
2011/2/12 21:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Motto-Yama
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
道路情報(2)
宴会(2)
観光情報(10)
パソコン、ネット(5)
音楽(2)
芸術(3)
登山用品のメンテナンス(3)
自動車(6)
映画(15)
エロ、萌え、血系アーカイブス(0)
年中行事(4)
山装備(3)
健康(4)
生活(7)
動植物(2)
自然現象(3)
気象(3)
自転車(1)
山行計画案(6)
家電(2)
鉄道(5)
未分類(6)
訪問者数
71264人 / 日記全体
最近の日記
曇りのち霧のち晴れ
久々の秘境駅
いまごろ、ブラウン管テレビとおさらば
飯田線引退車両の行方
ストリートビューがついに・・・
ライブビューイング
豊科IC→安曇野IC名称変更されました。
最近のコメント
RE: 久々の秘境駅
Motto-Yama [08/03 18:44]
RE: 久々の秘境駅
サク姉 [08/02 15:22]
RE: いまごろ、ブラウン管テレビとおさ
Motto-Yama [05/02 09:38]
各月の日記
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
Motto-Yamaさん こんばんわ。私は城には全く興味がないですが松田聖子が
九州出身でしゃべり方から熊本城なのはわかりました。私はドコモユーザーですがソフトバンクのCM好きです。ところで九州新幹線開業まであと一月です
乗りに来てください。
こんばんは。
盆地特有の風と寒さをを除けるため、最上階(望楼型)を板張りに改修した松本城。最上階に雨戸を装備するために改修した熊本城(現在は復原天守ですが)。どちらも似た事情から頭の大きな体裁をしています。松本城の天守は石川数正創建、熊本城は加藤清正創建、豊臣方大名特有の下見板張りの黒い姿がそっくりなイメージを与えます。
一説では石川時代の天守は小規模だったとも言われています。月見櫓は構造的に後世に増築されたことが明白です。
城は様々な楽しみを与えてくれます。テレビを見ながら、ロケ地当てクイズを大いに楽しんでください。マニアになると瓦見ただけで分かってしまうかも
miccyanさん、こんばんは。
「松田聖子が九州出身」、なるほど
私は城下町出身なのか、カラス城と言われる松本城の様な黒塗りの城を見ると思わず反応してしまいます
来月開業の九州新幹線、人気のようですね。ニュースで今日発売になった指定席券が15秒で売り切れになったとか
「みずほ」「さくら」と名前が復活した新車は
あと、JAL撤退後に毎日運行になった信州まつもと−福岡間のFDA機にも乗ってみたいです。
西日本の百名山にはまだ行ったことがないので、いずれかはぜひ利用したいと思います
jinzaemonさん、こんばんは。
解説ありがとうございます。
実は、城が映っているシーンを静止して、松本城かどうか確認してしまいました。しかし見慣れた特徴がなかったので少々がっかりしてしまいました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する