ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Motto-YamaさんのHP > 日記
日記
Motto-Yama
@Motto-Yama
0
フォロー
0
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Motto-Yamaさんを
ブロック
しますか?
Motto-Yamaさん(@Motto-Yama)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Motto-Yamaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Motto-Yamaさん(@Motto-Yama)の情報が表示されなくなります。
Motto-Yamaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Motto-Yamaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Motto-Yamaさんの
ブロック
を解除しますか?
Motto-Yamaさん(@Motto-Yama)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Motto-Yamaさん(@Motto-Yama)のミュートを解除します。
カテゴリー「映画」の日記リスト
全体に公開
2012年 08月 28日 22:57
映画
劇場版「FAIRY TAIL」を観てきました。
劇場版「FAIRY TAIL」を観てきました。 FAIRY TAIL(フェアリーテール)というギルドに集う魔道師たちが、悪党退治など依頼を受けて活躍。しかし建物を壊すなどやり過ぎてしまうのが玉に傷。 劇場版では、町で行き倒れた女性を助けたことから事件が始まります。 笑いあり、涙ありと、老若
4
2
続きを読む
2012年 07月 27日 01:18
映画
おおかみこどもの雨と雪
アニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」を見ました。 狼男と結婚し、二人の子供を授かりますが、人目を気にせずに暮らせるよう田舎暮らしをはじめます。子供たちは成長するにつれて自分の生き方を見つけて行きます。 原作は、「サマーウォーズ」でおなじみの細田守。 今回の舞台は、富山県の立山の麓の山村
1
4
続きを読む
2012年 07月 23日 00:30
映画
雨ニモマケズ
映画「グスコーブドリの伝記」を見てきました。 宮澤賢治原作の童話をアニメ映画化。 森の中に両親と妹と暮らすグスコーブドリは、ひどい冷害で家族をなくし、やがて里へ移り住みます。再び冷害に遭遇しますが、悲劇を繰り返さないためにある決心をします。 映画の本編にも登場しますが、宮澤賢治とい
7
2
続きを読む
2012年 04月 01日 22:11
映画
映画「僕達急行 A列車で行こう」
現在公開中の映画「僕達急行 A列車で行こう」を見てきました。 映画では色々な鉄道ファンが登場、それぞれに鉄道に関する興味は異なりますが、趣味を通じて見知らぬ者同士が繋がっていきます。 登場人物や企業名に、列車名が使われるなど、終わりまで楽しく見ることができます。
都内の不動産会社に勤
10
4
続きを読む
2011年 12月 18日 22:11
映画
映画「RAILWAIS 愛を伝えられない大人たちへ」
映画「RAILWAIS 愛を伝えられない大人たちへ」を見てきました。 今回の「RAILWAIS」の舞台は、富山地方鉄道。 残雪が残る立山を背景に、西武から譲渡された元レッドアローなどの車両が走り抜けます。
やっぱり鉄道っていいですね。また「鉄分補給」したくなりました。
4
2
続きを読む
2011年 09月 27日 20:46
映画
127時間
映画「127時間」を見てきました。
最寄の映画館で、ようやく上映が始まりました(2週間限りですが)。 米ユタの広大な自然に感動しつつ、落石に右腕を挟まれた後の成り行きに、終了まで見入ってしまいました。 私だったら、救助を待っている間に死に、干からびるかカラスの餌になったでしょう。
5
5
続きを読む
2011年 07月 22日 03:34
映画
大鹿村騒動記
映画「大鹿村騒動記」を見てきました。 大鹿村は長野県南部にある南アルプス麓の山あいの村。 伝統の大鹿歌舞伎を守りながら暮らす人々にも地デジ化、リニア新幹線などと時流の波が。そこへ駆け落ちして村を去った男女が戻ってきて一騒動が・・・。 村人どうしの駆け引きに始めから終わりまで笑わされました。 :
9
続きを読む
2011年 07月 09日 01:30
映画
鋼の錬金術師
劇場版「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」を見てきました
。 赤いコートを纏った兄エドワードと甲冑姿の弟アルフォンスのエルリック兄弟が、賢者の石に替わるさがしものをしていた頃のオリジナルストーリー。 キメラや人体錬成などダークファンタジーの一方で、錬金術をめぐる陰謀
5
3
続きを読む
2011年 06月 17日 01:36
映画
阪急電車
日付が変わりましたが、昨日の晩、映画「阪急電車」を見てきました。 阪急電車の沿線に住む8人のお互い無関係だった登場人物。 駅や電車内で出会い、語ることで、それぞれが持つ悩みが解きほぐされていく、心温まるストーリーでした。癒されたいと思っている方にはおすすめかと思います。 [[scissors
3
9
続きを読む
2011年 06月 11日 22:36
映画
ルパンの奇巌城
映画「ルパンの奇巌城」を見てきました。 上映の前に、秋原監督と主演の山寺宏一による舞台挨拶が行われました。 いつもは閑散としている劇場は、今回は補助席が用意されるほどの満席。 映画の見所や出演者の紹介を生でやっていただき、楽しいひと時でした。
また茅野市のエキストラや市長、地元
4
続きを読む
2011年 05月 22日 21:48
映画
「岳」その後
映画「岳」ですが、公開後はランキングトップ10上位にいるほどの人気ぶり。 地元の松本市内のシネコンでは、スクリーン2枚にての上映、パンフレットは公開後1週間ほどで売り切れたほどです。 「岳」のチラシに、石井スポーツ10%割引券と白馬山麓ゴンドラリフトの割引券付きのものがあり、貰ってきました。
4
続きを読む
2011年 05月 11日 01:59
映画
岳
話題の映画「岳」を見てきました。 予告編の前、地元の映画館で収録された、小栗旬と長澤まさみのPR映像には思わず嬉しくなります。
笑いあり、涙ありで最後まで見入ってしまいました。小栗三歩はかっこいいし、長澤まさみはキュートだし。是非続編をやってもらいたいです。
3
4
続きを読む
2011年 05月 05日 23:48
映画
アイシティで映画撮影
今日の夕方、アイシティへ行ってきました。 (松本市の隣、山形村の畑作地帯内にあるショッピングセンターです) 5/7公開の映画「岳」の撮影が行われたとのことで、特設コーナーが設けられていました。 長沢まさみが着用した衣装の展示や、子供向けフリークライミングの体験が行われました。特に子供たちにはこ
1
続きを読む
2011年 03月 29日 00:32
映画
お勧めの映画
スギ花粉の飛散を避けるため出不精になっていますが、そんな私のアーカイブスから紹介。 昨日28日は東京で桜の開花宣言が出たそうですが、今回は「櫻の園」を紹介します。
2008年に劇場公開された中原俊監督の作品で、桜の開花にあわせて関東から東北へと撮影が行われたそうです。
2
続きを読む
2011年 01月 14日 23:57
映画
アンストッパブル
先週末に公開になった映画「アンストッパブル」を見てきました。 この映画は、危険物を満載した無人の貨物列車が本線を暴走
、この列車を止めるため2人の鉄道マンが別の機関車で追いかけるという、実際に起こったアクシデントに基づいています。 監督
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道路情報(2)
宴会(2)
観光情報(10)
パソコン、ネット(5)
音楽(2)
芸術(3)
登山用品のメンテナンス(3)
自動車(6)
映画(15)
エロ、萌え、血系アーカイブス(0)
年中行事(4)
山装備(3)
健康(4)
生活(7)
動植物(2)
自然現象(3)
気象(3)
自転車(1)
山行計画案(6)
家電(2)
鉄道(5)
未分類(6)
訪問者数
71208人 / 日記全体
最近の日記
曇りのち霧のち晴れ
久々の秘境駅
いまごろ、ブラウン管テレビとおさらば
飯田線引退車両の行方
ストリートビューがついに・・・
ライブビューイング
豊科IC→安曇野IC名称変更されました。
最近のコメント
RE: 久々の秘境駅
Motto-Yama [08/03 18:44]
RE: 久々の秘境駅
サク姉 [08/02 15:22]
RE: いまごろ、ブラウン管テレビとおさ
Motto-Yama [05/02 09:38]
各月の日記
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10