ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Motto-Yama
さんのHP >
日記
2011年11月04日 00:09
観光情報
全体に公開
奈川渡ダム
日が変わりましたが3日、東京電力の奈川渡ダムを通過した際、ダムの上に作業用の櫓が立っていました。
あまり見る機会がなかったので写真を掲載。
(写真はドライブレコーダで撮影)
ダムの下へワイヤが下がっているので、何らかを吊り上げる作業をしている様です。
なお、櫓が出ている時は道幅が狭くなるので、片側交互通行になります。
2011-10-24 ドンキホーテ
2011-11-05 大胆にも・・・。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:249人
奈川渡ダム
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
黒雷鳥
RE: 奈川渡ダム
ここは、よく通る道です。
こんなデカイ櫓が建ってるんですか?
いつの間に・・・・・
どうやって建てたんだろう。
2011/11/4 0:54
waka
RE: 奈川渡ダム
ドライブレコーダー付けているんですか。いくらしました。
2011/11/4 6:53
Motto-Yama
RE: 奈川渡ダム
raichouさん、こんばんは。
車道の端をよく見ると、レールが敷かれています。
このレールはテプコ館の対岸にあるスペースに続いているので、櫓は普段ここに置かれてます。
wakaさん、こんばんは。
私が使っているのはJAF MATEのもの(韓国製)で、コンデジと同じくらいです。
私が買った後に新型が登場し、本体にディスプレーが内蔵されていました。
他社でも色々と出ていますが、wakaさんだったら、GPS付きや車内を撮影できるものを買いそうですね。
2011/11/5 21:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Motto-Yama
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
道路情報(2)
宴会(2)
観光情報(10)
パソコン、ネット(5)
音楽(2)
芸術(3)
登山用品のメンテナンス(3)
自動車(6)
映画(15)
エロ、萌え、血系アーカイブス(0)
年中行事(4)
山装備(3)
健康(4)
生活(7)
動植物(2)
自然現象(3)
気象(3)
自転車(1)
山行計画案(6)
家電(2)
鉄道(5)
未分類(6)
訪問者数
70912人 / 日記全体
最近の日記
曇りのち霧のち晴れ
久々の秘境駅
いまごろ、ブラウン管テレビとおさらば
飯田線引退車両の行方
ストリートビューがついに・・・
ライブビューイング
豊科IC→安曇野IC名称変更されました。
最近のコメント
RE: 久々の秘境駅
Motto-Yama [08/03 18:44]
RE: 久々の秘境駅
サク姉 [08/02 15:22]
RE: いまごろ、ブラウン管テレビとおさ
Motto-Yama [05/02 09:38]
各月の日記
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
ここは、よく通る道です。
こんなデカイ櫓が建ってるんですか?
いつの間に・・・・・
どうやって建てたんだろう。
ドライブレコーダー付けているんですか。いくらしました。
raichouさん、こんばんは。
車道の端をよく見ると、レールが敷かれています。
このレールはテプコ館の対岸にあるスペースに続いているので、櫓は普段ここに置かれてます。
wakaさん、こんばんは。
私が使っているのはJAF MATEのもの(韓国製)で、コンデジと同じくらいです。
私が買った後に新型が登場し、本体にディスプレーが内蔵されていました。
他社でも色々と出ていますが、wakaさんだったら、GPS付きや車内を撮影できるものを買いそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する