![]() |
![]() |
Amazonで購入しました。
遭難時にスマホで連絡が付けば、消防や警察はGPSで遭難者の凡その位置は分かる
様ですね。
救助隊の皆さんは、地図みてそこへ向かってくださるという感じですかね。
(なので、下手に動かない方が良さそう。)
でも近づいた時に目視できればいいですが、崖などで目視できない時に、救助隊は
近づいた所で大声で呼びかけると思います。(実際そんな感じでした。)
救助隊と接触するには、それに返事をしないとです。
大声出せればいいですが、そうでもない状況の場合、笛を吹いて応えるというのが
結構有効。
大きな音の出る笛が良いですよね。
Amazonで探しました。
首にかけれる、130dB位の大音量。これにしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09TVN5K9X/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1
遭難しないのがまずは大事ですが、何があるか分かりませんので、お守り的にも
山行の時に首から下げて持っていようと思います。
今時のザックは、ショルダーハーネスのチェストストラップが、笛になっています
これって、GREGORYだけかしら?
もっとも、別途に安いプラスチック製の笛も、入れっぱなしですけど・・
おはようございます。コメントありがとうございます。
え、そうなんですか笑。
以下、AI検索してみました。
両方あるっぽい回答です。
私のドイターのバックパックも付いてなさそうです。。。
-------------------------------------------
グレゴリーのバックパックの一部には、笛が付いているものがあります。
過去には、胸部分のバックルに笛が取り付けられているモデルがありましたが、一部製品で笛が鳴らないという問題があったため、2017年から2018年にかけて販売された「テラ30」「ターフ25」「モルテン20」というモデルがリコール対象となりました。
それ以外のモデルでも、笛が付いているものと付いていないものがありますので、ご購入を検討されている場合は、商品の詳細情報をご確認いただくか、グレゴリーの販売店にお問い合わせいただくことをお勧めします。
参考情報:
グレゴリー製品に関するお詫びとお知らせ:https://www.gregory.jp/blog/173
また、笛付きのバックパックはグレゴリー以外のブランドでも販売されています。登山やアウトドアなどの際に役立つ機能ですので、笛付きのバックパックをお探しの方は、グレゴリー以外のブランドも検討してみるのも良いかもしれません。
-----------------------------------------------------
コールマンのも同じところが笛になってますよ。
jikyoonさんへのレスに私が反応していいのか良く分からなかったのですが、
コメントありがとうございます^^
そうなのですね。
ちなみにですが、
そのバックパックについてる笛ってのは、音量とか音質とかはどんな感じなのでしょうか?
AI検索したら、ならずにリコールとかってエピソードが出てきたりして、
恐らく追加の型なく型抜き出来るからついでについてるだけ的な印象ももったり
持たなかったりしてるのですが。
熊鈴もそうなのですが、ちょっと山で響いてもらいたいなって思いもあったりして、
私はちょっと高めの笛買ったのですけれど。
(熊鈴が、五月蠅いわって人もいますけどね・・・。)
こんにちは
確かに、いろんなザックに付いているんですね
子供の「安全ブザー替わり」にも取り付けられているのね!(◎_◎;)
鳴らしてみると、ちょっと高音で鳴ります
持っているプラ製のホイッスルと同じかな?
今まで屋外で鳴らしたことはないので、どのぐらい響くかは不明
改めましてこんにちは!
ホイッスルバックルで検索すると色々見られますよ!
おお、検索したら動画もあって聴けました。
こう言っては何ですが、やっぱりそれなりの音っぽいですね。
これ位でよかったのかなぁ。
昼から仕事しながら考えてたのですが、山で出す音のクオリティって、
議論の余地大きそうですもんね。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する