![]() |
・・・となる筈でしたが、あいにくの雨天で中止。
普通の山行であれば雨天でもありなのでしょうけど、今回のは山頂で”食事会”
がメインのグルメ山行、でありましたのでやむなく中止。
結構な事前準備をして頂いていたのですが、残念無念。
でも天には逆らえませんので致し方なしです。
まあ山岳会の活動は今から始まったばかりで、明日が最後という訳ではないですので
全然良いのですが。
余談ではありますが、
26日(土)は実は、弟に一緒に仕事を・・・と言われていたのですが、それを
忘れてて、山岳会の会合で26日(土)の山行行きますと言ってしまい、そちらを
別の社員さんに代わって頂いておりました。
中止になった旨を伝えて、再度代わりましょうか?と社員さんに申し出てみた物の、
準備もしていたのでそのまま仕事でいいですよ、と言ってもらえました。
ちょっと色々な所に影響を与えました。。。
明日の仕事と言うのは、岐阜県庁で開かれる農業祭へのブース出展。
https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/koku-shou-bunsai/event/food-culture/p13015/
そんな訳で私は行きませんが(笑)、お近くの皆様、お誘いあわせの上是非。
と言っても、大変に混むらしいですのであまりお勧めも出来ないかなとは
思いつつ・・・。
残念でしたね…
まさに、出鼻を挫かれちゃったって感じ…
この出鼻ってなんでしょうね?
鼻水?はたまた、ピノキオの鼻みたいに、ちょっと調子こいたり嘘ついて伸びちゃった(調子こいては伸びないか😆)鼻?
もし後者だとしたら、自分は悪くないのに"ほらみろー!"って言われてるみたいな感じになっちゃいますね🤔納得出来ない…
あ💦すんません…寝起きの頭で何言ってんだろ😅
おはようございますw コメントありがとうございます。
ほんと残念でした。でもまた次がありますw
ググってみると、
鷹狩りで、鷹が獲物に飛びかかろうとしたまさにその瞬間、獲物が逃げてしまう、
または、飛び立つ前に邪魔が入ることを「出鼻をくじく」と言ったらしいです。
そこから転じて、物事を始めようとした矢先に、思いがけない妨害や失敗があって、
計画や行動が頓挫することを指すようになりました。とのことです。
(つまり、「出鼻」は「物事の始まり」や「最初の勢い」といった意味合い)
気持ちは、落ち着いたんですねw
ではなぜ、"物事の始まり"や"最初の勢い"を出鼻というの?って考えたら…
ますます気持ちが落ち着かなくなりました😜
鷹のくちばしが鼻に見えるからって説とか色々あるみたいですねw
詳しくは長くなるので割愛w
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する