![]() |
![]() |
![]() |


富士見パノラマは入笠山でご存知の方も多いかと思いますが、東京からも近く高速ICからもすぐで、コースも適度な幅のうねりのある中急斜面が3000mも続いておりゴンドラ1本で繰り返し滑れるので、非常に玄人好みのスキー場。

といっても車を持っていないワタクシ。レンタカーを借りて高速飛ばしてな〜んてお財布的にやってられない

今回は八王子から乗車したのですが、スキーバス+リフト券1日分付きで¥4000-ポッキリでございます。奥さま!! 富士見パノラマスキー場のリフト1日券は¥4500-なので、もうリフト券を普通に買うより安いという超破壊価格でございます。
スキーバスというと学生さんというイメージがあるかもしれませんが、平日&富士見パノラマ行きという事もあるせいか、乗客は老若男女入り混じりソロの方も非常に多いのです。だってリフト券より安いんだもんね…。
ということで今シーズン初めてのソロでのスキー。 友達と行く時はやはり楽しさ優先で技術を見直しながら滑るというのはなかなか難しいので、今回は”特訓”モードで頑張ってきました。
今回のお題は
1.リズムよくショートターン&コブを滑れるようになる。
2.苦手な左ターンのポジション確認。
以上2点で頑張ってみることに。
1.については、富士見パノラマには緩斜面のコブバーンがありコブの練習にはうってつけ。ひたすら繰り返し滑ります。
2.については右足に比べて左足の筋力不足(右足よりも細い)もあるのかもしれませんが、どうも左ターンの時に内足にうまく乗れていないのです。いつもはミドル&ロングのカービングターンでかっとばし、「あー楽しかった

という事で1日頑張ってみた結果、、、
1.については、実りあるものでした。ポジションなどは全然まだまだですし八方の兎平で滑れるかといったら全然ムリですが、とにかくリズムに乗って滑り切るという事はできたので、個人的には今日の段階ではヨシとしとこうと言った感じ。

2.についてはまだまだですが、少し糸口はつかめたかなぁという感じです。
ということで久々のガッツリ系スキーは実りある充実した1日になりましたが、やはりスクールに入ってプロに見てもらうのも必要かもと思った1日になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
写真

ひたすら練習したコブバーン。斜度が緩いので練習にはピッタリ!
写真

気持ちのイイ青空が広がり八ヶ岳もバッチリでした。富士山も甲斐駒もキレイに見えました。
写真

昼ごはんは山頂にあるレストランスピカのシェフのおすすめメニューのビーフシチュー。スピカはゲレ食としてはちょっと高めですが非常にレベルが高いのでオススメです。特にビーフシチューは上野の精養軒で修業をしたシェフが考案したものなのでお味はバッチリでございます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
本日の1曲は1997公開の映画Jackie Brownより
♪Street Life song by Randy Crowford
ひたすらこの曲のリズムにあわせてショートターンしてました

zawadaさん、平日のスキーコソ練、ばっちりやられたみたいですね。
スキー離れで経営がスキー場は苦しい様ですが、
こんなに格安のバスツアーが一般的にあるとは
どういうしくみになっているのでしょうかね。。。
格安でも人が大勢来て、食事とかしてくれればそれでいいのかな?
sakusakuさん、こんにちは!!
平日のコソ錬、やっちゃってきましたー
昼飯も20分で済ませた
この格安スキーバスの値段には僕もビックリです。まぁスキー場にとっては客が多かろうと少なかろうとリフトは動かさなければいけないので、sakusakuさんのおっしゃる通り、スキーバスで集客して食事やお土産などで儲けようとしてるんだと思います
僕もビーフシチューと生ビール、しめて¥1950-、売上貢献しましたヨ!
利用者としては格安スキーバスは「ありがてーー」ってな感じです。
こんにちは〜zawadaさん(*^_^*)
昨日はスキーだったんですネ〜
スキーに関しては全くもって分かりませんが、もう少し上手くなりたいなぁ〜と向上心を持って練習すると言う事はイイ〜ですネ
山も良いけど、また違う楽しみがあるのもイイ〜ね
kchanさん、こんにちは
そうそう、昨日はスキーだったのでした。
雪山やり出してから、冬はスキーに山に大忙し
財布もドンドン軽くなる〜
しかしドン臭そうなkchanさんはともかく、相方さんもスキーとかボードをやらないのは意外なんだよなぁ
>何だか王子様の冠みたいなのかぶったヒゲおやじがいなくてもなぁ・・ (笑)
kchanさん、そこ順番違うし。
「ヒゲオヤジのふりをしたお茶目な王子様がいる」
だから。
そこ間違えちゃうと困ります。
色んな楽しみ方ができる山はイイね〜☆ですよね
品格路線継続!?
マジメなスキー特訓レコにも
つっこんでいいのか?な王子様
装飾物のせいか、お顔がスッキリされたように見えますね♪( ´▽`)
しかも、またもや、晴天で
zawadaさんのお天気のリサーチ力には頭が下がります
ビーフシチューに👏
negimaさん、こんにちは!
さすがです。どっかの誰かさん↑とは違い、ヒゲオヤジではなく王子様と認識して下さって
巨大なヒゲと冠の視覚効果を利用する高度なテクニック、おわかりいただけましたか?
天気は今回は運!
前々日まで
ビーフシューうまうまですよ〜。フォークで切れちゃうトロトロなビーフの塊
他にもサーロインステーキとかのメニューもありやす
と、一瞬つぶやきましたよ…殿。
次回からは、このマスクで山へ行くというのですね
しかと、承りました。
しかし、平日お得満喫で何より
スノシュ持って、このバス利用で行こうかな〜と思いましたわ。
午後からスキー切り替えとか良いかも〜!
ところで、特訓はいよいよアレ?
BC視野ロックオン?
最近のレコ感想で、口から水垂らしてたっぽいもんねー
こんばんは! miouさん
冬に入笠山行くんだったらスキーバスがいいかも。あ、ちなみにオリオンツアーね。でも毎日運行してるわけじゃないから注意ですよ。
しかも京王八王子発着だから板やブーツ、シューを持っていってもラッシュと逆方向だから楽チン楽チン。電車と違ってバスにはトランクルームもあるし。
そう。特訓はBC視野。どんな斜面に遭遇しても滑れないとダメなので。
さっき会社近くの山道具屋でBC道具安売りしてて、多分予算内に収まるようなら買うかも。数日中に。。。
ほぉ〜
下手くそなスキー
オイラも30年若かったらつきあってやったけどもよ
それにしても、まぁよくそんな安いもん
みつけてくんなぁ
じゃぁ、オイラはあてつけに
リムジンにスタッドレスはいて行ってくんかな
で、スキーの先生オイラの知り合いに3人もいるぜ〜
なんだったら紹介してやってもいいけど
仲介マージンはガッポリいただくで〜
こんばんはbeeさん。
下手くそなスキー。。。
反論できないから困ります
スキー歴30年?
今まで誰からもキチンと教えてもらってないので、コブもまともに滑れやしないので
リムジンにスタッドレス。。。
えっとポンコツミニバンにノーマルタイヤにオンボロチェーンと脳内変換すればいいんですよね。
まあオンボロでもいいのでスキー場までアッシーやって下さいな。
僕が滑ってる間は、そうだなぁ〜鳩に餌でもやっててください。
あ〜
だなぁ キチンと教えてもらってねぇから
チキンなんだよ
あほんだら
ちなみにシッカリ
4年目なんでこの前の雪で
下手なジェットコースターよりよっぽどスリルあんぞ〜
そんなんで良かったら送ってやるよ
なんでハトなんだよ
わた菓子でも売ってるよ
なんだ。やっぱオンボロなんじゃないですかー
命がいくつあっても足りなさそうなので、スキーバスでいいや。
あ、でも、高速代とガソリン代はもちろん、リフト代と昼飯代とビール代と〆飲み代も出してくれるなら、一緒に行ってあげてもいいですよ。
zawaさま!深夜にこんばんは〜
富士見パノラマですかぁ・・・
あそこは行ったことありませんが、いつも八方に行く時に、あのロングコースを高速道から見ながらあそこを通過していましたよ
あのロング3kmですか・・・確かに気持ち良さそうですもんネ
それにしても、バス+リフト券がリフト通常券よりも安くなるとはねぇ・・・ホント、驚きですっ
特訓の成果は兎平で発揮ですかネ!
スミマセン・・・私の唐松レコ
lifterさん、こちらも深夜にこんばんは〜
富士見、lifterさん行った事ないなんて意外でした。
でも八方に1000回も行ってれば納得〜
富士見の中上級者コースはゴンドラ利用の1本だけですが、リーゼンを小粒にした感じで、緩急やうねり具合がかなり似てます。
さすがにバリエーションがないので1日いると飽きるかもですが、「半日だけ空いたけど滑りたい」って時などにはうってつけ。八王子ICから合法的なスピードで1時間半あれば着きますよ。
あと他のオススメは野麦峠ですかね。ココは穴場中の穴場。中上級者オンリーのスキー場で標高差730mのダウンヒルはリーゼンに匹敵する面白さです。
初心者がいないので安心してかっ飛ばせますヨ
僕の唯一のゲレンデ滑走レコがココのスキー場で、八方の次に好きなスキー場です。もしご存知なかったら↓どぞー。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-101147.html
以上、八方偏愛lifterさんへのオススメでした〜
p.s.
唐松岳への返信、ホントに適当にしておいてくださいね。
lifterさん、お忙しいんですから。では〜
zawadaさん、こんにちは。nyancoです。
平日のスキー、いいですよね
空いてますし、リフト待ちもないですものね。
ジャパネットたかたのCMかと思うようなスキーバスの紹介が楽しかったです
zawadaさんもBC開始準備に着実に動かれているですね。BC一式も購入予定のようですし・・・
私も、左のターンの際、うまく板に乗れず、変に力が入ってエッジがかかりすぎることがあります。前回、八方尾根で指導していただいてからはなんとなく解決方法が見いだせたのですが、これも日々特訓しなくては身に付かないみたいで、昨日、栂池に行きましたがうまくできませんでした
やはり、特訓するのであれば、ソロでスキー場に行くのに限りますね
雪はもう重たくなってきていますが、今シーズン中にもう少し苦手な部分をクリアできるように、私も通いたいと思っています
nyancoさん、こんにちは!!
やっぱ山もスキー場も平日に限りますよね!!誰一人いない稜線を歩き、誰一人いないゲレンデを滑る。快感です
>zawadaさんもBC開始準備に着実に動かれているですね。BC一式も購入予定のようですし・・・
さっきまで山道具屋で粘って粘って考えてました。普通BCスキー一式買ったら15-20万とかいっちゃうじゃないですか。それが今回セールでヘタしたら半額で済むかもなんて状態でして、、、「こ、これを逃しては…」と思ってたのです。
でもふと「昨シーズンにゲレンデスキー一式買い換えたばかりじゃん」というのを思い出し…。
今のゲレンデは昔と違って非圧雪のパウダーゾーンもありますし、まずはゲレンデスキーでパウダーバーンに限らず、コブにアイスバーンにシャーベットに、雪やコースの状態に限らず安定した滑りができるようになってからで遅くはないのではないかと思いまして。とりあえずBCの道具につぎ込む前に自分の技術を磨く事に金を使えと自分に言い聞かせ、山道具屋から撤退してきました
といいつつ未練タラタラなんですけどね。
今の気分的には昨年の自分に
とはいえ、今シーズンのBCをあきらめたわけではありません。ゲレンデ道具でBCができない訳じゃありませんから。スキーブーツにスノーシューorアイゼンを装着して板を担いで登ればいいだけの話です。
なので自分の今のスキルでも滑れるエリア・雪質・時期を選んで、なんとか挑戦してみたいと思ってます。
ということでお互い今シーズンはBCをめざしてのスキー特訓ですね!!
がんばりましょーー
zawadaさん!!
(林先生の汎用度の高さ)
欲しい時が買い時ですYO!
文章を見て一瞬及び腰になったのですが
2枚目の写真をよくよく見るに
ネタを貼っても大丈夫な日記なのかなと。
学生の時もほとんどスキーは滑らなかったので
自分はこの前久々にスキーバス
確かに価格破壊ですよね〜
一時期に比べてブームは下火なんて聞くものの
平日でも結構乗車してたのはびっくりしました〜
くぅ〜それにしても今回も晴天
自分が前回入笠山行った時には
八ヶ岳は例の「白いヤツ
それが何か?
何…か……?
(嗚咽)
おっ、keichiroさんからのコメントだ
な、な、なにを、してんじゃー!人の日記にぃーーー
林を貼るな!林をォォおー
(っか、これどーやってやるんですか?)
し、しかも、なんとか押さえつけているこの欲望を、「欲しい時が買い時ですYO!
(しかしこの林の子憎たらしい顔といったら)
スキー場はまあブーム全盛期に比べれば少なくはなりましたが、今年は例年より多いですね。客が。オリンピックの影響なんでしょうか。
まあいずれにせよ、世相として明るい方向に向かっていってくれればイイですね
しかしながらGK様。確か社畜アピールしていらっしゃいましたよね?
3時に投稿してて大丈夫なのでしょうか?
Kingを名乗りつつ実際は社畜業という現実から逃避したいのだと思いますが、お忙しいなかこのような手間暇をかけてコメント頂き誠にありがとうございました。
こんにちは!
やはりゲレンデと言えばビールですねぇ
今日もしっかりお腹のお肉をキープ♪
しかし、プリクラ写真よろしくな加工ですねぇ。
miouさんじゃないですが、視線はそこに集中でした(笑)
joeさん、こんちは!!
はい。もちろん
ビールを飲むと滑りも軽やかになります。
お腹のお肉はキープしておりますが、お尻のお肉はヒップアーーップしました
プリクラ写真は顔パンパン隠しの苦肉の策でございます。
サイコー!
なんて素晴らしい表現
kchanさん、サイコー過ぎます〜〜〜
って、あ、zawadaさん、こんにちは。
プリクラ加工を施しているシーンを思い浮かべると・・・
というか、やっぱ若いのかなぁ。
私には到底プリクラ写真にするっていう行動選択肢が思いつかないよ。
まぁ、代わりにカエル撮ってんじゃんって言われればその通りでございますが
コツコツ練習することが苦手なので、根気よくスキーの練習をしている殿のこと、尊敬します。
BCスキーの道具は今期中には買わないかもだけど、道具より先に技術磨くってのもいい選択肢だと思います。
買った道具は使い倒してあげないとかわいそうだしね〜
だーかーらー、順番が違うんだって。そこ。
こんばんは、muniさん。
プ、プリクラ。。。かれこれ20年くらい撮ってないw なんしろ非リア充だから〜
本人的にはモザイクのつもりだったんだけどww
BC道具はね〜、G魔Kが可燃性のガスをポンプで送ってきやがったせいで鎮火させるのが大変〜
でも今は雪山よりスキーモードになってるので、しばらく特訓に通うつもり
zawaさま〜毎度です〜〜
野麦峠もちろん知ってるよー
行ったこともあるしー(2回くらいだったかな?
私は基本、標高差(700m以上)と、構成が縦長のスキー場しか行かないので、(要はカッ飛ぶ為!)この野麦峠や八海山など、小粒でも縦長・高低差大のスキー場は網羅しているんですよ〜〜〜
あ、あと、私の八方レコへの”気合い”のコメ返し!見てくれましたぁ???
ま、倍返しとまではいかなかったけど、負けじと返したつもりですよ〜〜〜
(と、いうのも、その後の別の方のコメがこれまたzawaさまを上回るかの勢いのコメで、これの返しでも超〜大変でしたぁ・・・
あ、あと、八方は100回以上です。アルペンクワッドが1000回以上ですよ〜〜
lifterさん、再びのご訪問あざっす
やっぱ野麦ご存知でしたか。ですよねー。
lifterさんの気合の八方レコ返信見ましたよ。
すいません。かえって申し訳なかったですね。
なんしろlifterさんの八方愛
100回でしたか!てか1000回はないですよね。さすがに
それでも充分スゴイですけど。僕はせいぜい40〜50回ってとこだと思います。
lifterさんやnyancoさんなどスキー
富士見での特訓スキーで、今はすっかりスキーモードになっちゃってます〜
zawadaさん、こんばんは。度々すみません。
今週、雪がたくさん降ってますよ
スキーモード
muniさんが仰られる通り、道具は使い倒すことで意味があると思います
nyncoさん、こんばんは!
平地のドカ雪は勘弁してもらいたいですけど、スキー場にはドンドン積って欲しいというわがままな気分になっちゃいますよね〜
>道具は使い倒すことで意味があると思います
そうですよね。今回セール品の購入をやめたのは、「ここで下調べもせず衝動的に買ってその道具に愛着わくかなぁ
技術と知恵、ほんとそれですよね。BCは管理されたゲレンデとは違う世界ですもんね。
ということで、BC一式購入は来シーズン以降にしまして、今回はBC用のザックを買っちゃいました。
スキーだけでなくスノーシューもしっかりザックに固定できるので、雪山山行の時にも使えるので一石二鳥です〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する