|
|
|
設置してくれたのは自分の後輩たちである小川商工会青年部の現役部員たちです。
笠山の西峰には837mの東秩父の標識はあるものの、それより高い笠山神社がある東峰は小川町に位置しているけど標識が無く、そして町の象徴でもあるこの笠山の頂上に小川町の標識を立てようと、商工会青年部創立50周年記念事業の一つとして実行したそうです。
先日の3月31日の50周年記念式典で現役部員たちに少し話を聞くことができました。
それによると昨年7月7日、部員約30名で笠山峠から御影石の標識、台座、コンクリートや機材をミニ運搬車に乗せて急こう配の山道をひっくり返らないように皆で
抑えながら30分で登れるところを1時間かけて登り、設置後の下りでも運搬車が横転しないように上で抑えながら下ろしていったそうです。
その部員たちの努力と協力の結果素晴らしい標識が完成しました。
そんな標識を見に本日仕事帰りに登ってきました。
裏にはシンボルマークの星夢ちゃんが小川の街を見守っているようで
この素晴らしい標識を企画してくれた部員たちに拍手を送りたいと思います。
ogawawashiさん、おはようございます!
笠山の東峰は小川町で、西峰は東秩父村なのですね!
青年部の皆さんのご尽力のお陰で、素敵な山名柱が設置されたとは、笠山好きな自分は感無量です。
星夢ちゃんがあるのですね!
今度、確認しに行きます。
ayamoeさん今晩は。
コメントありがとうございます。
久しぶりに下社の場所に車を停めて登りました。
ちょうど『バイク立ち入り禁止』の看板を付けていた笠山神社の総代さんとも色々なお話をさせていただきました。
5月3日仕事が休みでしたら笠山神社の大祭に行きたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する