ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ogawawasiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 28日 18:44未分類

『道の駅 おがわまち』リニューアルオープン

長いこと工事中だった『道の駅おがわまち』が今週30日にリニューアルオープンします 監修は今混んでいる『道の駅べに花の郷 おけがわ』と同じ会社みたいです コンセプトは ~手漉き和紙と有機の里~ 人と自然と食が結び合う 小川町の思いとめぐみをつなげる場所へ  だそうです 今
  49   4 
2022年 12月 21日 23:25未分類

官の倉山で山岳遭難訓練に遭遇

官の倉山で遭難⁈ 実は地元消防署での山岳遭難救助の練習でした。 この日仕事前の散歩に官の倉へ、いつもの駐車場に着くと何やら消防署の車が数台停まっていて、まさかの遭難? 駐車場にいらした関係者に聞いたところ、地元消防署による山岳遭難の訓練だそうで、この後県警から救助ヘリコプターが来ますの
  68   2 
2022年 01月 22日 19:38未分類

まん延防止で地元の山と地元の飲食店へ

21日からまん延防止が発動されました これだけ感染者が急速に増えているので仕方ないかもしれません。 尾身会長は人の流れを止める必要はないと話してますが、都や県は相変わらず不要不急の外出を控えるようにと要請があり。 飲食店は再び振り回されて大変ですね。 適用初日の本日は、地元の山へ散歩と飲食店を応援
  38   2 
2020年 05月 28日 22:52未分類

緊急事態宣言解除後の新しい山行きスタイルで奥武蔵

5月25日全面的に緊急事態宣言が解除されました。 それに伴い山岳団体も新たなガイドラインを発表し、それに沿った山行きをしてきました。 1.県内をまたがない→大高取山から桂木観音、鼻曲山、ユガテ、東吾野駅 2、体調の確認→今朝35.9度 3、少人数で→ソロ 4、十
  54   2 
2019年 04月 02日 20:06未分類

笠山の標識の話

昨年の夏に笠山神社の前に842mの山頂の標識が立ちました。 設置してくれたのは自分の後輩たちである小川商工会青年部の現役部員たちです。 笠山の西峰には837mの東秩父の標識はあるものの、それより高い笠山神社がある東峰は小川町に位置しているけど標識が無く、そして町の象徴でもあるこの笠山の頂上に小川町の
  33   2