ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
boukenguy
さんのHP >
日記
2014年04月02日 23:02
日々の事
全体に公開
春を感じて!
何故か、いつも行けないお店って有りますよね?
そんなお店に行ってきました。その店は“浅見茶屋”
奥武蔵に位置するR299から少し入ったところにあります。
古民家を改造した造りのどこか懐かしく落ちつける空間。
なんで今まで行けなったのか・・・・・
そんな浅見茶屋で春に出会いました。
店の外はあと半月もするとしだれ桜や他の花で
満開
になるとはおやじさんの言葉。
また足を運びたくなる空間でした。
正丸峠、伊豆ヶ岳、子の権現に行った際には是非立ち寄ってみてください
絶品肉うどんとデザートがおススメ
http://asamichaya.jp/
ゴールデンweekは満開かな
2014-03-31 ワカンのメンテと予防策
2014-04-12 2週続けて棒ノ嶺へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:222人
春を感じて!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mituki
しっかり感じさせていただきました(#^^#)
今年は未だふきのとう食べていないのよ
急がなくっちゃ。
確か田尾尾根を下ったあたりに山ふきが沢山生えていたからあのあたりならふきのとう祭り楽しめるかな
山菜とれる山域知っていたら教えてくださいな
2014/4/3 19:02
boukenguy
RE: 春を感じて!
こんばんは、mitukiさん
こちら埼玉ではタラの芽などはよく見かけますが、フキはあまり見かけないです。
群馬ですと某Oさんの登山口では昨年たくさん取れました。S女史がフキ味噌
にするって沢山持って帰りましたよ
2014/4/3 23:16
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
boukenguy
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
道具(5)
日々の事(7)
プチ山行(1)
奥武蔵(2)
未分類(2)
訪問者数
6033人 / 日記全体
最近の日記
東電歩道 その後
東電歩道(旧草津街道)の通行禁止
福寿草の花園
こんなの買ってみました!
飯能市通行止め情報、秩父市の情報他
埼玉県警山岳救助隊より夏号のニュースが出ました
世界遺産も考えモノですね
最近のコメント
RE: 世界遺産も考えモノですね
boukenguy [07/16 13:47]
RE: 世界遺産も考えモノですね
k-yamane [07/15 21:13]
その通り、怪しいです^_^;
boukenguy [04/16 10:48]
各月の日記
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
今年は未だふきのとう食べていないのよ
急がなくっちゃ。
確か田尾尾根を下ったあたりに山ふきが沢山生えていたからあのあたりならふきのとう祭り楽しめるかな
山菜とれる山域知っていたら教えてくださいな
こんばんは、mitukiさん
こちら埼玉ではタラの芽などはよく見かけますが、フキはあまり見かけないです。
群馬ですと某Oさんの登山口では昨年たくさん取れました。S女史がフキ味噌
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する