![]() |
せっかくCDオーサリング機能があるので今後の為に使ってみた。
Windows7にあるオーサリングとは違い細かくマスタリングできる。
便利だったのが稲妻マークの【プロジェクトからすべての未使用メディアを削除】。
作業がサクサク進むといらないメディアが多い時、時短になり助かる。
トラック作成時、CDのシステムについて今まで勘違いしていたことに気づく。
トラック作成の尺は曲で区切るのではなく、細かい時間で区切るのでトラックが区切れているように見えるのである。
焼きミスすることなく成功。時間が80分700MBギリギリ使っているのにもかかわらず
3分で終わってしまった。
一番焼いていた頃の8年移行前より5倍は速い。PC・ソフトスペックの向上はすごい。
【CDへの書き込み】をするときはCDを入れるとボタンが押せる仕様。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する