|
|
|
いらないところに大雨降って、欲しところは雨降らず(*ノω<*) アチャー
上手いこと行かないのが世の中ですね

おいらも、お休みとお山とお天気が合いませぬ

そんな時は里山の森を散策するべし

6月27日(月)、宮川渓谷歩道にて、タマガワホトトギスに出会う!
http://sakurasaku64.blog.jp/archives/1863976.html
6月28日(火)、里山の森にて、準絶滅危惧種アサザに出会う!
http://sakurasaku64.blog.jp/archives/1864219.html
6月30日(木)、喜連川丘陵のため池にて、蓮の花(ミセスローカム)と戯れる!
http://sakurasaku64.blog.jp/archives/1864432.html
身近な自然に触れて、小さなお花たちと語り尽くす!
そんな情景をブログに綴ってみましたよ!
お時間がありましたら見てやってくださいね〜ぁ(@^^)/~~~
http://www.digibook.net/d/85058b33a14996c0bca440f33be81f96/?viewerMode=fullWindow
ハス、きれいですね。
自分、小さいころ、実家ではハスを少し作っていました。今でも白い蓮の花、きれいだったのを覚えています。因みに、ハスの実食べた記憶あります。
蓮の花って大柄ですが、とっても繊細に見えます。とっても好きなお花の一つです
そうですか、小さいころからハスに親しんでいたのですね!おいらはカメラをやる様になってから蓮というお花を知りました。それもあんなに綺麗の根っこがレンコンだと知った時も驚きでした
ハスの実って食べたことないよ!レンコンはあるけどね
ググってみたら、あらら。。。いろんな食べ方があるんですね。健康にもよさそうですね!。機会があったら食べてみたいです
おはようございます(*^^*)
アサザもう咲いてるんですね。
霞ヶ浦にも水の浄化の為、アサザの群生地があるんですがまだ咲いてなかったです。
里山も可愛いお花がありますよね(*^^*)
家の裏山のヤマユリの蕾がだいぶ膨らんできました(*^^*)
里山も初夏の花で又、賑やかになりますね(*^^*)
アサザって、すごいですよね!
人間が汚した沼をキレイにしてくれるんですかんらね!しかも、そのお花は可愛しい黄色〜ぉ!身も心も人に尽くしてくれるお花です!。だから〜ぁこれは守らなくちゃ〜ぁいけません!って、おいらどうしたらよいのかわかりませんが〜ぁ
なので、こうして、アサザが世の中に存在していことを伝えることが私の使命ですね!
霞ヶ浦にも咲き誇るときがあるでしょう。やさしく見守ってあげてね〜ぇ(#^.^#)
うんうん、ヤマユリさん、おいらも今日再び里山散歩!う〜ん、やっぱり山百合気になりました〜ぁ、こちらも蕾いっぱ〜いでした!ほんと楽しみです!
これからも里山散歩、たくさんのお花を求めて歩きますよ〜ぉ(#^.^#)(@^^)/~~~!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する