|
|
|
栃木県北東に広がる喜連川丘陵にて里山を歩いてみました。
今回の歩みでは、アケボノソウに逢いに行ってみました!
アケボノソウは二年草。一年目に発芽して二年目にお花を咲かせるお花です!
この里山ではたった一株だけ出会うことができるのです。その一株のために二年間待って、今年も出会えたのでした!
今回の里山散歩では、約30年近く前になるオールドレンズ。、ヤノンEF70-200F2.8L USMレンズを持ち出して、これ一本で撮影に臨みました。
古いレンズですが、とても綺麗な描写をしてくれました。
お時間がありましたら、その映像や画像を楽しんでみてください。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
🌟詳しくはこちらも見てね。myblog”みちくさんぽ”
今日も里山散歩(アケボノソウに出会えました😊)
https://sakurasaku64.blog.jp/archives/2007954.html
🌟動画はこちらからね😉
里山散歩2024 10 13
🌟撮影機材
Dji Osmo Pocket 3
Canon EOSR7 + EF70-200F2.8L USM
里山もヤブ化が進んで、だんだん出会いが減ってきました
秋吉台にも数株見つけていたのですが、先日行ったら株ごと無くなっていました
鹿のえさにでもなったのか?ガッカリでした
見事な動画見せていただき、有り難うございました
農村地帯も後継者不足でどんどん荒れ地化しています。そして逆に管理できなくなった野山は切り開かれて太陽光発電所がひしめくようなことになっています。放棄地と開発地で自然は相殺される🤔。う〜ん、悩ましいですね💦。今後里山がどうなってしまうのかと憂いじゃいます😵
そうですか、4080takaさんのところも、そのような感じなのですね。広いようで狭い日本ですね。どこもかしこも同じような環境なのでしょう。私のところも鹿の食害はとてつもなくひどいです。
でもなるようにしかなりませんね。その推移を見つめてゆくのも私たちの役目かと思っています。歩ける限り歩いて里山をずっと観察したいと思っています。
動画も楽しんでいただけてとても嬉しいです。
ご訪問とご視聴、そしてコメントまでも(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する