【大倉尾根ナイトハイク山行記】
ちゃんとした長時間1人ナイトハイクは初めてなので少し臆病風。
大倉さんバス停にて芋焼酎をあおる。
出発するも勢い余って観音茶屋あたりで過呼吸気味。
気管支ヒューヒューなる。
持病の喘息勃発か?
帰るか?帰っちまうか?
心細さのあまりに携帯を取り出しツイッター。
フォロワーさんのメッセージに励まされる。
テンション上がる。
ていうか頑張ってるなSB。
前より電波入る。
見晴茶屋に謎の光。
何?誰かいるの!?と思ったら警察の方。
道迷い救助発生。
なぜここで迷うのだ?と雑談を交えながら警察の方とお茶タイム。
しばし後、無事救助完了。
生還した登山者に「山行計画書だして下さいね」
との警察の注意に対し「やあ〜ここ初めてでね。まだ早かったかな。しばらく大山で我慢するわ〜」とお気楽発言。
に対して「この尾根で5人も亡くなってますからね。侮らず計画的に。」って警察さん!
ナイトやってる人間の前で怖いこと言うな!
と思った矢先、生還した登山者こっち向いて「夜中に山登っていいの?」
は?あなたに言われたくないんですけど…
と憤る自分の横で警察さん苦笑い。
「まあ…山は自己責任ですから」
ちとカチン来たが無事で安心したのでお登り再開。
鹿ファミリーの隊列に遭遇。
テンション上がりしばし歩く。
さらに歩く。
飽きる。
人が少ないのはいい。
夜景もちょっといい。
でも大倉ナイトって………
昼とあんまり変わらない…
でも、大倉さん久しぶりなので歩き歩いて堀山到着。
一服していたら熊鈴の音が。
(!? そんな馬鹿は自分だけかと思ってたのに!)
と思っていたら超軽装スタイルの健脚若者登場。
やたらと速そうだがご来光までまだ3時間以上。
そんな装備で大丈夫か?
急いで山頂行っても死ぬで…
と思いつつ自分もノロノロ花立到着。
寒い。想像以上に寒い。
て事は山頂(塔ノ岳)はもっと寒い。
帰るか?いや電車ないな…
えいままよ!で登ったら案の定、ご来光まで1時間半以上。
ガクブル決定。
それより何より寒そうな先行さん。
めっちゃ寒そうだ。
尊仏山荘に乗り込むわけにも行かず日ノ出山荘のバリケード蹴破る(梯子どかしただけ)。
二人でうどん食って暖とりながら芋焼酎お湯割りで沢の話を肴にご来光を待つ。
そしてお目見えご来光。
ご来光にシャッターきり続けるおじいちゃんカメラマンさんと雑談。
盛り上がる。やたら盛り上がる。
で一緒に下山。
シャッターポイントや花の名前を教えてもらう。
ありがとうございましたm(__)m
で大倉屋さんで1人反省会…に丹沢ベテランさんのお話が加わり再び聞き惚れる。
うまい。酒がうまい。
山行完成!
したので縦走するつもりで買った満2日分の食料の件にはそっと目を閉じて帰る。
お疲れ愛靴。
ソール剥がれまくって、もう限界だな…
石井総合病院に行こうな(..)
たしかに、暗くても大倉尾根はあまり変わらないですね。
全部暗いまま登ったことはさすがにありませんが…
石井総合病院には爆笑です
mtfoo1431さん、こんばんは。
私も未明から大倉をよく登ります。
鹿の目が一列に並んで光るあの光景は何回見ても気持ちが悪いです。
私はテンション下がります
日の出時刻より到着が早すぎて、日の出を待たずに下山することもしばしば
大倉は深夜早朝でも登山者が途切れないので、ある意味安心ですね。
さて残りの連休どうしましょうか?
お疲れ様^^
大倉ナイト行ってみようかな
mtfoo1431さん こんにちは
昨日、自分は二俣を夜明けに出発して主脈縦走してきました
fooさんが大倉へと高度を下げる中、隣の小丸尾根をえっちらおっちらと登ってました
塔ノ岳に着いたのが、fooさんが残した芋焼酎の香りが漂う2時間後くらいでしょうか
大倉からのナイトハイクなら人もいそうなんでやってみたいです
【komadoriさんへ】
景色が見えないので暗がりを階段登り。
という微妙なナイトになってしまいました。
満天の星でもないし(−_−;)
でも色んな出会いがあったおかげで楽しかったです!
【MATSUさんへ】
終バスの時間じゃ早いしタクシーは勿体ないしで
時間が微妙なところですよね( ; _ ; )
昔、大倉ナイトが盛んだった時は
尊仏さんが開けてくれてたと聞きましたが…
やるなら夏がいいんでしょうね。。
【ユースコさんへ】
下界で酒池肉林の日々を過ごします(キリッ!
【悦楽お師匠へ】
個人的にはあんまりオススメじゃないかも(T_T)
ナイトなら玄倉の方が面白いですよ。
色々でてくるから………(自爆
【Tomtom21さんへ】
主脈お疲れ様です(^-^)
カメラマンさんに会っていなければ
黍殻の避難小屋に泊まる予定だったですよ!
ニアミス残念だなあ。。
ええと。好みの問題ですが
大倉ナイトは…ええ。
好みですね(ーー;)
大倉ナイトファンの方もいらっしゃると
思いますので、感想はあくまでも主観的な
自分の好みに基づいていることを
お断りしておきます。
夜景、ちょっと星、動物との遭遇、御来光、人との出会い。
何より寝坊しても大丈夫という点においては
オススメです。
でもこの時期は寒いから、
先輩の言うように夏をおすすめします。
ピヨピヨ敬具_φ( ̄ー ̄ )
なんというか、女傑ってこういうことを言うんですかね。
ソール限界とのことですが、東北の山はもう雪です。
買うブーツもモチロン・・・ゴホンゴホンッ!
山屋には単独で大倉ナイトやって一人前みたいな訳のわからないルールがある
か、どうかは知らんけど^^;
けっこうこの季節でも登っている人いるんだね〜。
なんか、こんなときにこんなことしてるっていう
特異な環境のせいですぐ仲良くなれそうw
お疲れ様^^
【小作人さんへ】
愛靴こと無雪期用のミドルカットが完全にご臨終です(-人-)
大して履いてないのに履き方が悪かったんじゃろか…
切ないので地元に帰りたくなりました。長靴で県南の山々を渡り歩きたい(下りは尻セードで)
【ピカ姉さん】
大倉ナイトは昼とあんまり変わらんかったです。
しかも1人ナイトて意外と盛り下がる。
「ギャー!」な展開もなかったし…
みんながいないとつまんないお(T_T)
早くアドトゥルのレコみたいなо(^o^)о!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する