![]() |
![]() |
![]() |
あまりに天気がいいのでどっか行こうと夫と言っていたのに、何だかんだとばたばたしていて結局家を出られたのは15時でした。
目的地は夫セレクトの小山田緑地です。
何でそこ?と聞くと、行ったことがないからと。
着いたらもう日が暮れるよ〜


17時には施錠するという駐車場に車を停めたのは16時。1時間しかありません。
多摩丘陵特有の谷戸地形を生かした園内は落葉したばかりで、散策路はサクサクとした落ち葉でいっぱい。
もうこの時期の山では味わえない足ざわりを楽しむことが出来ました。
ぐるりと園内を廻って、運動公園という場所に出ると、向こう側が開けてる!
しかも夕日の方向だ!!
急いで丘を下って向こう側に駆け上がると、目前に多摩の町並みが広がっていました。
その向こうにはちょうど沈んだばかりの夕日、そしてその残照に浮かび上がる丹沢山塊のシルエット

あー、私、あそこ歩いたんだ…。
思いもかけない「再会」にしんみり。
丹沢の山並みの上には富士山まで頭を出していました。

関東の富士見百景の1つなんだそうです。
さらに北の方には高尾山や雁腹摺山も。
全く下調べせずに行っただけに、うれしいサプライズでした。
連れてきてくれてありがとう、ダンナ。
分園も含めると園内はもっと広いみたいだし、今度はレジャーシートとか持って、もっと早い時間から来たいね。

−−−−−−−−−−−−−
とまあ。
ヤマレコに書く?書く?と夫が期待に目をきらきらさせて何度も聞くので、書いてみました(笑)
登山でもハイキングでもないから山行記録には無理だよ。
日記で我慢しておくれ。
あっ、でも本当にいいところでしたよ

東側からの丹沢の展望台としては最適かも

(写真は左から丹沢山塊、山座同定板、高尾山方面です)
丹沢ズラリですね!小山田緑地からこんなに見えるとはびっくり
この時期の、空気がきーんと張りつめた夕景って本当に山のシルエットがシャープに映りますね
自分の歩いた山並みだと、更にひとつひとつの山がくっきり見えるから不思議です。
。
それにしても…ダンナさん可愛い…
小山田緑地って、名前だけは聞いたことがあるんだけど…と思っていたのですが、ikuzouさんの記録で見たんだった!
あれだけ歩かれたらりっぱな「ハイキング」ですね。
今回は30分足らずの散策だったので、今度はじっくり廻ってみたいです。
丹沢、ikuzouさんが行かれたときは見えなかったのでしょうか?場所は野球場の写真を撮られたところのすぐ後ろなんで、たぶんそのポイントには行かれていると思うのですが。
それともやっぱりこれは冬だけの特典だったのかしら。
自分の歩いたところだと、やっぱり親近感が倍増ですよね。
夫かわいいですか
早速本人に伝えたら照れてました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する