丹沢・水無瀬マラソン後左膝外側が時々痛みます。
大体1日経つと翌日治るんですが、今日は痛みが消えません。
ネットで調べてみると、腸脛靱帯炎のような症状なんですね。
10月〜ハーフといえども3レースに出て来た影響なのかは分かりませんが。
あくまで自己判断なのでDrに診察を受けようと思っていますが
次の休日は金曜なので受診します。
どれ位休養すればよいのでしょうかね?
まああせっても仕方ないので、しっかり治して
痛み無くマラソンや山歩きがしたいです。
今年は4月末にも故障して復活したので、今回も少し休養し
再び復活します。
おはようございます
ありゃりゃ・・・ですね。って言うか良くある事では無いのかしら。ネットにもたくさん載っていますが、筋力不足なのに無理しちゃっていたり、予防をしていないと腸脛靱帯炎にはすぐなってしまいます。自然治癒しかないので、タンパク質を多く取って、プロテインで補食しながら回復を待つって事だと思います。軽症ならば、膝にテーピングすればサポートされるので、軽いジョギングは出来るかもしれません。後はウォーキングの後、腹筋・スクワットの筋力トレーニングとストレッチ・お風呂。面倒くさいですが・・・ でも、少しずつ、強い体になると思います。
私の場合は軽症だったのか、3週間目にはいつの間にか痛みが引いて、普通に走れるようになりました。テーピングは今でも予防でしています。
fuyuchanさんは長期リハビリの経験者です。また根気よくがんばってください。
okusanさん こんばんは。
そうなんですか、okusanさんも掛かられたのですか?
幸いでしょうか、今日の午後辺りからは痛みも引いてきましたが、
ちゃんと治して行かないと、また再発は間違いなさそうです。
okusanさんと出会って以降、プロテインを摂取するようになり
今では毎晩服用しています。
身体を作らないと、という気持ちが強くなっています。
それは、楽しく走れたり山歩きができることだと思うので、
アドバイスありがとうございました。
必ずや戻ってまいります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する