ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fuyuchan1969さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2017年 06月 27日 22:10未分類

肩の痛みの原因が分かりました

今年に入って〜続いている肩の痛みは 肩の筋肉が硬くなっているようです。 先月は整形外科に受診しましたが肩こりの診断、 リハビリテーションを何回か受けましたが 一向に良くならないので、腰痛の時にお世話になった 整骨院に昨日行きました。 筋肉を緩めてもらうと、大分痛みがなくなりました。 何
  21 
2017年 03月 24日 21:06未分類

肩が痛くて走れない

今年になって、突然左肩が痛いのです。 最初の頃は、その内に治るだろうと思っていましたが、 徐々に痛みは増すばかり。 3月12日の大山登山マラソン以降は ジョギングでも痛み、殆んど走れない。 今日は、宿直明けですが、少し走ろうと。 10時半以降、ヤビツ峠にでも行こうと思っていたのが 最近
  16   6 
2016年 12月 29日 09:56未分類

温泉に泊まり身体のケア

昨日、今日と連休です。明日〜1月4日迄仕事になるので、♨に入って身体のケアと少しばかり休養しました。温泉は、伊豆熱川温泉です。昨日は、早めにチェックインし熱川温泉周辺を 10km程ジョギングです。海岸沿いは遊歩道もあり楽しく走れました。今朝も日の出を見ながら軽くジョギングしました。
  15   4 
2016年 11月 25日 20:19未分類

初雪の丹沢を眺めて

昨日は、11月の初雪。 今朝の出勤途中、震生湖の駐車場に寄って 丹沢の写真を撮ってから職場に向った。 山歩きは出来ていないが 実に清々しい気持ちで仕事に入る事ができた。 秦野に住んで良かったと思える瞬間。 明後日は、丹沢湖マラソン 天気は良くない予報ではあるが 初めての大会なので楽し
  20 
2016年 09月 19日 21:43未分類

SLを見に高崎へ

休みなんですが、天気が悪いので高崎に行きD51を見に行って来ました。 新宿で湘南新宿ラインの電車に乗り遅れてしまったので、 高崎駅に到着したのがSL発車時刻の3分前。高崎駅には既に多くの 方が写真を撮ったり賑わっていて、私も何とか写真を撮る事ができました。 そうこうしている内に発車時刻です。
  21 
2016年 08月 22日 20:45未分類

台風を避けて信州へ

21、22日と連休ですが、台風が来ていて天候が安定しないので 山は諦め、青春18キップも余っているので、 中央線を利用し信州の旅に行って来ました。 高尾発8:07〜甲府着9:46 ここで乗り換え 甲府発9:48 松本着11:44 松本は天気も良く暑かったですね。先ずは松本城周辺を散策。
  18 
2016年 08月 04日 10:57未分類

青春18切符で信州まで

昨夜は、久し振りに夜行列車に乗り白馬迄行って来ました。 ムーンライト信州81号 山歩きは天候が安定せず諦め、白馬周辺をお散歩。 白馬ジャンプ台を初めて見て感動です。 18年前の団体金メダルの記憶が蘇りました。 日本では年々夜行列車が少なくなりますが、良いですね。 かなり疲れますが、バスに
  9 
2016年 05月 31日 16:59未分類

今日は身体のケアでした

今日は、休みでしたがラントレや山を歩くこともなく 身体のケアをしました。 よく行く地元の整骨院で、今日初めて鍼治療を依頼しました。 左膝がそれ程痛みはないのですが ダメージが少ない内に、と思いまして 魅力は低価格です。 鍼といつもの治療で1100円です。鍼は保険が効きませんので とても
  15   1 
2016年 05月 22日 17:52未分類

職場まで往復ラントレ

今日は休みでしたが、職場の機器点検。 何か不測の事態が起きるといけないので、ジョギングでの 往復でトレーニングし、職場へ行ってきました。 少しトラブル有りましたが、早めに帰途に向うことが出来ました。 行きは午前中に行ったので暑さは余り感じませんでしたが 帰りは午後になったので、暑かった。途
  17 
2016年 03月 22日 21:30未分類

最後のブルートレイン

急行はまなすが、昨日の出発がラストランとのこと。 私も5年前に1度だけ、乗車しました。 カーペットカーが運よく取れましたので 札幌〜函館まで利用でき、大満足でした。 山歩きやマラソンよりも鉄道の歴史は長いので寂しいです。 岩木山に行くのに、大阪から弘前まで、 寝台特急日本海に乗車したこと
  26 
2016年 02月 17日 17:56未分類

春の訪れを感じに伊豆へ

この時期になると伊豆に行くことが恒例になっています。 お目当ては河津桜。今日は、河津を通り過ぎて南伊豆町の桜と 菜の花なんです。今年は一番ですかね、桜が丁度身頃でした。 でも風が強くて寒かったです。 今年で伊豆の桜の旅は5年になります。 いつも前の職場の人達1泊旅行をするのですが、楽しい限
  28 
2015年 12月 22日 22:14未分類

再び山もマラソンも休養か

丹沢・水無瀬マラソン後左膝外側が時々痛みます。 大体1日経つと翌日治るんですが、今日は痛みが消えません。 ネットで調べてみると、腸脛靱帯炎のような症状なんですね。 10月〜ハーフといえども3レースに出て来た影響なのかは分かりませんが。 あくまで自己判断なのでDrに診察を受けようと思っています
  21   2 
2015年 12月 11日 18:52未分類

来年のテーマを決めました

今年の目標はクリアしたので 来年はどうしようかと考え中に、今日TV朝日で6号線の映像が・・・ 国道6号線沿いの福島の映像でした。 来年の目標を決めました。 国道6号線を北上し、東日本大震災を思い出し陸奥にジョギングで 訪ねてみたい。 あの大震災から来年で5年、自分自身のマラソン大会に出る
  21 
2015年 11月 30日 18:45未分類

水無瀬マラソン・黄信号

いよいよ地元の水無瀬マラソンまで1週間。 今日は休みなので、どのコースでトレーニングしようかと 昨晩から考えていたのですが、朝になり起き上がれません。 3週間位前から若干の腰痛が出現していましたが、 昨日までは、コルセットをしたり温湿布で何とかなっていましたが 今朝は寝返りも痛みが出るので
  13   2 
2015年 11月 16日 17:24未分類

足の状況はそれ程心配なさそうです。

昨日の戸田マラソンin彩湖の後は、右足を痛く引きずりながらの帰宅となりましたが、今日は休みを取っていたので休養を取りました。午前中は足は痛かったですが午後には大分痛みも引き、1時間程度の散歩も出来るようになっています。痛みが引かなければ整形に受診も考えましたが、様子見にしようと思っています。3週間後
  14   6 
2015年 11月 13日 21:08未分類

鍋割山荘が今夜22時〜オンエア

たまたまTVを見ていたら(釣りバカ日誌) テレビ東京で22時〜鍋割山荘の鍋焼きをオンエアするようなので 見ようと思っています。 なにせ、今まで一番登った山ですから ご興味のある方は「たけしのニッポンのミカタ」を是非とも 見てください。
  5 
2015年 11月 12日 21:20未分類

日曜日は雨確率90%

2回目のハーフマラソンは、どうも雨のようです。 雨の中でトレーニングしたことがないので、不安はあります。 山も雨の中歩いたこともあるので、走り始めたら大丈夫とは思っていますが どんな状況になるのでしょうか? 真冬でないのでなんとかなると楽観しています。 今日は、いつもの公園を7周。5:21
  16   2 
2015年 11月 09日 17:25未分類

天候が悪いので エベレスト 3Dを観た後トレーニング

今日は、今度の戸田マラソンin彩湖の前の最後の休み。 天気が悪いので映画を観てから雨が降っていなかったらジョギング と、決めて家を出ました。映画はコメントを差し控えますが、 山好きな方なら観る価値は十分あると思います。 地元に帰っていつもの公園周回で10kmのイーブンペースで周回でした。
  21   2 
2015年 11月 05日 21:22未分類

鉄砲木の頭〜三国山〜パノラマ台〜山中湖周回

今日は、久し振りに地元の山の友人と同行することに、目指すは、山中湖周辺の三国山辺り。車はパノラマ台に駐車し鉄砲木の頭に向かい三国山までは同じ行程で、私だけ駐車しているパノラマ台に戻りました。水分補給と簡単なエネルギー補給で、山中湖周回に挑みます。この周回は2回目なのでコースは分かっています。午前中迄
  14 
2015年 11月 01日 19:37未分類

人との繋がりは凄いです

今日は、休みでしたが以前の職場の先輩がイベントなので ボランティアで参加。先輩がトップなので何もしなくていいから・・・ という訳で手持ちぶさたでいた所、午後に、そこの関係者が 清川やまびこマラソンを完走したばかりで駆けつけて 何と女性の5km部門トップタイム、22分台です。 最近4分30秒
  26 
2015年 10月 23日 18:15未分類

いよいよ明後日に迫りました

初ハーフマラソンまで後2日。今日は休みでしたが軽くランニング。そして終了後は日帰り温泉で身体のケアと食事、炭水化物をたっぷりと摂取しました。明日は仕事なので練習は休もうと思っています。付け焼刃の練習は駄目なようですので、この状態で望みます。最近は少しは走れるようになってきている感じではありますが、実
  20   4 
2015年 10月 15日 21:28未分類

初のハーフマラソンまで、あと10日

いよいよ、ハーフマラソン迄あと10日に迫りました。レースの葉書も到着しました。 これからは、無理をせずに体調を良い状態に維持することが必要なようです。 今日は、いつもの公園をゆっくりと4週、4.32km。その後2.16kmを1kmを4分50秒のペースで周回終了、その後約60mをダッシュで3本と仕
  16 
2015年 10月 12日 18:36未分類

丹沢湖周回で20km走。

今日は、早朝からラグビーをテレビ観戦。体育の日で休み、天気は快晴。去年ならば山歩きをしていたと思うのですが、最近はジョギング中心で、25日には、ハーフマラソン初出場なので、今日は丹沢湖を2週することにしました。今日は、神奈川県の高校駅伝のコースになっていたようです。既にランナーは駆け抜けた後でしたが
  14 
2015年 10月 05日 19:57未分類

箱根駅伝の一部をジョギングしました

今日は、久し振りの公休です。昨日のように天候が良ければ山歩きをしようと思っていましたが、昨日、今朝と夜〜朝に雨が降っていたので、4月に途中リタイアのR1の箱根駅伝をジョギングしようと。 今年の4月にジョギングしたのですが、途中雨がかなり降ってきて途中リタイア、漸く涼しくなってきたのでリベンジで山歩
  13 
2015年 10月 04日 21:16未分類

山歩きしたいけれど

今日は朝から良い天気。しかし残念ながら今日も仕事。 朝の通勤では珍しく丹沢が、ガスに隠れずに見えているではないですか。 山に行きたい、歩きたい、でも仕方ないです。 仕事が16:00に終わって、山歩きはできないので、地元をジョギング。 ここのところ暑さが収まってきたので、自己記録を更新できるの
  14 
2015年 10月 02日 19:53未分類

いつもの公園を周回して

10月最初のジョギングは、いつもの大根公園。最近は日没も早く、一般道路も夜間リスクが高まるのでここを周回しました。距離は5周で5.4kmと短いですが、今日は初めて5kmを25:47 5.4kmを27:51と自己記録を更新。もう少しスピードアップは出来そうです。初のハーフマラソンまであと23日。完走は
  10 
2015年 09月 28日 08:46未分類

LSDトレーニングで3時間走

昨日は、いつもの大根公園〜金目川のサイクリングコースでR134に出て東に向かい相模川を越え、R1に出て再び相模川を渡り平塚に戻り、再び金目川のサイクリングコースをジョギング。昨日は初めて3時間をジョギング、距離は28km、1kmの平均は6:25でした。ハーフマラソンは時間は掛かっても完走は出来そうで
  16   2 
2015年 09月 20日 07:44未分類

平塚 ゆめリレー出場

昨日は、平塚総合公園でゆめリレー6時間に出場。チームは男性3人、女性3人の6人。早めに公園に入り、1週を試走です。1週は約1.7km弱。 13時にスタート、最初のランナーは2週以上走るルールです。それ以降は我がチームは、1週交代。私の出走順は2番目。1番目のランナーが2週走り、たすきを受けます。ま
  14 
2015年 09月 14日 18:22未分類

ボランティアには行けませんでしたが・・・

今回の水害、とてつもない災害で、まだまだボランティアが入れる状態でないので、今回は諦め、いつもの自分の生活を継続することにしました。昨日は10kmのジョギング、今日は7.5kmのジョギングに留めました。今週の土曜日には、初めてチームのマラソンリレーに出場なので、疲労を蓄積しないことを第一に、おそらく
  18 
2015年 09月 12日 20:17未分類

今日もジョギングしましたが・・・

GPS時計が手に入ったので、仕事帰りのいつもの公園に車を置いて、いつもの公園周辺をジョギング、10kmを自己記録更新で戻ってきました。家に帰り、テレビの映像を見ると、今回の水害の映像が写し出されています。4年前には何回か東北にボラに行きましたが、最近は行けなくて・・・。私の場合、身体を使ってこういう
  12 
2015年 09月 10日 09:05未分類

GPS時計を試してみました

今朝初めてGPS時計を使用し、ジョギングしてみました。 1km毎のラップも出るんですね。朝なので走り始めは1kmが6分34秒。 2km〜3kmまでは坂があるので、6分57秒 9km〜10kmは5分13秒。10kmを1時間で終了。 精度はどうなんでしょうか? 最後はいつもの公園を2週したので
  21   4 
2015年 09月 04日 07:56未分類

鵠沼海岸〜ジョギング

昨日は、宿直明けの休み、 天候が良くないので山は諦めジョギング。。 鵠沼海岸までは、小田急線で移動。 海辺のサイクリング道路をジョギング。 ジョギングする人多いですね。 何人かとすれ違いました。 柳島からは134号線の歩道を利用します。 そしていつもの金目のサイクリング道路に入ります。
  13   2 
2015年 08月 29日 17:59未分類

R134までジョギング

今日は、休みでしたが天候は雨が降りそうなので、 山でなくジョギングを選択。 コースはいつもの大根公園〜金目川沿いのサイクリングコース。 ここの所、大分気温も下がってきているのでジョギングも真夏と違って 良い感じで走れます。 いつもは、R134までで終了だったのですが、 今日はR134を折
  12   2 
2015年 08月 25日 22:27未分類

清津峡遊歩道を歩く

今日は夏休み最後の休日、昨日巻機山を歩いているので、同行者の3人は山歩きはしないということで、遊歩道の散策をすることに、、駐車場から、熊に注意の看板に少し不安を隠せないが、日中なので大丈夫ではないか、という思いで歩き始めます。整備は途中までされているので、危険な箇所や歩き難い所はなかったです。清津川
  16 
2015年 08月 25日 21:01未分類

藤原湖マラソン完走

8月23日、群馬県みなかみ町での藤原湖マラソンに出場しました。初めての距離なので、最初から抑えて行きました。スタートからは湖畔のダートで道も狭く余り抜かれなかったのですが、県道に入ると道が広くなるので、どんどんと早いランナーに抜かれていきますが、折り返してからの登りがあるので自分のペースを守ります。
  11   6 
2015年 08月 21日 19:51未分類

明後日に迫ってきました。

いよいよ、藤原湖マラソンまであと2日となりました。 今日は、いつもの公園周回、距離も短く5周にしておきました。 ここの所は余りトレーニングもできなくて、 まあ無理なく、楽しく走れれば良いと・・・ コースを見ると、アップダウンがあって、 前半は抑え目で行かないと、後半の登りで厳しいような感じ
  12   8 
2015年 08月 10日 13:23未分類

LSDトレーニングで江ノ島まで

8月23日の藤原湖マラソンの葉書きが先週の土曜日に来ました。いよいよ間近に迫ってきました。トレーニングのため、今日は、少し長い距離をジョギングしてみようと、いつものサイクリングコースで平塚に出て、湘南海岸のサイクリングコースをゆっくりジョギングです。134号線に出て最初の水分補給は、134号線沿いの
  14 
2015年 08月 06日 21:28未分類

山歩きは出来ていませんが

昨日は宿直、今日は仕事で、夕方漸く開放されたのですが、 直ぐにはトレーニング出来なく、ただでさえトレーニング不足で 少し不安が残る所で、いつもの公園を周回していたら20代と思われるランナー が数人ジョギングしていました。あっという間に抜かれたのですが、その後は粘り強く、余り離される事なく目標の
  15   2 
2015年 07月 28日 22:00未分類

サボっている訳ではないのですが・・・

ここの所山歩きは出来ない日程になっていて、ジョギングもしたいのですが、この暑さで、5kmも経過すると、少し危険を感じてリタイアします。先週の土曜も職場から自宅までは10km程度ですが、暑さの為後半は歩きにしました。でもそのお陰で熱中症を防げたと思っています。直射日光を浴びてのジョギングは危ないです。
  20   2 
2015年 07月 15日 17:42未分類

富士・鳴沢紅葉ロードレースにエントリー

この秋10月25日にいよいよハーフマラソンにエントリーしました。 どの大会に出ようかと検討しましたが、自宅〜無理なく行ける大会で 参加賞が選べるこの大会にエントリーしました。 ここのところの走りでは、完走はできる手ごたえは感じています。 タイムは関係なくまずは完走、 余力があればタイムも狙
  16   2 
2015年 07月 10日 18:22未分類

今週初めてのジョギング

今日は久し振りの良い天気。 今週は、ジョギングしていなかったので、地元の大根公園〜金目サイクリングコースで平塚の国道134までの往復をしました。 天気が良いので汗もかなり掻きます。 1時間走り、水分補給のため休憩と134号線〜歩いて1国まで戻り そこからまたジョギングで、スタート地点まで戻り
  17 
2015年 06月 29日 20:00未分類

天気予報では晴れのはずですが・・・

今日は、近所に住んでいる山の友人と久し振りに山歩きをすることに。 天気予報では午前中〜晴れなんですが。 友人との山歩きの第1候補は不老山、でもこの時期は山椒薔薇も終わっているので、 余り気が向かないので、同じ御殿場線のもう一つ先の駅(足柄)から金時山をめざすことに。足柄駅前には綺麗なトイレが完
  13 
2015年 06月 14日 20:59未分類

今週は余り走れなかった。

最近は、山歩きはまあまあ歩けるようになってきました。 ところが、今週はあまりジョギングできず。今週は今日で2回目。 でも、最近は1時間で約10kmジョギングできるようになってきたので、 当初の頃と比べると上々です。 自分にはかなり甘いものですので。 1時間30分〜2時間走できるよう これ
  16 
2015年 06月 05日 16:09未分類

今日は大根公園でなく公園〜周回

今日は2ヶ月に1度の受診日。 受診後大根公園に移動。 今日は、公園内周回でなく近くを周回することに。 いつも同じコースを周回するのでは味わえない地元のジョギングで、大満足です。 大根公園を背に東に向かって走り、ふと後ろを振り返ると富嶽が見えているでは ありませんか。スピードはゆっくりです。
  12 
2015年 06月 01日 19:05未分類

膝痛以降一番長距離のジョギング

一昨日、奥多摩を歩きました。 おそらく、今までで、一番の距離と累積標高差でした。 自分でもびっくり、 累積標高差は3300mもあったようで 変な自信がついてしまい、この夏は何処かの山歩きにはまりそうです。 今日は、休みでしたが仕事を残して来ましたので 職場から鶴巻温泉近くまでジョギング
  19 
2015年 05月 25日 18:50未分類

8月 藤原湖マラソン エントリー

今日の丹沢山の下りに、林道をゆっくりとジョギングできたので 8月の群馬県の藤原湖マラソンにエントリーしました。 距離は15km。アップダウウンはあるようですが、 今年の目標、ハーフマラソンに備えて走ろうと。 夏は山も行きたいですが、大会も出たいので。 故障せず、この大会を目標に山歩きと、
  11   4 
2015年 05月 21日 21:10未分類

早朝の雷雨で山歩きは取りやめ

今日は、休みでしたが早朝の雷雨で意気消沈。 山歩きは止めて、 いつもの公園周回です。(5月18日の山歩きの筋肉痛がやっと解消したので) 膝痛出現からは、初めて7周を完走。(7.56km) 膝の痛みは出ないのですが、シンスプリントでしょうか? 脛周辺に痛みを覚えました。 でも歩行には問題は
  13   4 
2015年 05月 15日 19:28未分類

2回目の整体

5月11日に初めて受けた整体、今日で2回目。実は昨日大根公園のトレーニングセンターでトレッドミルを利用したのですが、問題の左膝は全く問題ありません、ところが右足首に痛みがでてきてしまう状態となり、今日施術中に先生と相談。右足のインソールを調整。走るのは止めましょうとは言われず、少し安心。施術終了後、
  11 
2015年 05月 11日 18:52未分類

ジョギング「復活」

4月23日のジョギング以降、左膝痛のためジョギングも山歩きも封印していましたが、ジョギングを18日振りに再開しました。コースは地元の大根公園です。今日までは意識しなかったのですが、そこのコースも微妙に傾斜があって、それが膝に影響していたようです。最初はゆっくりでしか走れません。1週目は6分40秒もか
  20   4 
2015年 05月 04日 17:26未分類

早速リハビリ開始

膝の痛みも殆んどなくなったので早速リハ開始。 いつもはジョギングコースにしている大根公園で今日はトレーニング。 膝に負担のないメニューで約1時間30分程身体を動かしました。 でも室内は風を感じないのは、やはり寂しいですね。 太腿を中心にトレーニングでした。 痛みを感じないと山歩きやジョギン
  14   2 
2015年 05月 01日 19:55未分類

山歩きもジョギングも少し休息

4月23日のジョギング後、左膝の痛みが引かないので整形外科に受診。 診断は変形性膝関節症。 どおりで痛みは取れない訳です。これ以上良くはならないので悪化させないためには、体重を減らすこと。急な坂道や階段は余り良くない、まして負荷をかけるとなおさら悪くなるとのことでした。山歩きではそこそ
  18   10 
2015年 04月 20日 16:53未分類

再び途中リタイア 箱根駅伝5区の一部をジョギング。

4月17日のジョギングが途中リタイアでしたので、今日はリベンジに箱根に向かいました。天候は悪くなるのは分かっていたので、途中でも天候が悪くなったら棄権にしようと考えてスタートします。箱根湯本から1国をジョギングすると、閉鎖された函嶺同門を見ながら順調に登って行きます。このあたりまではまだまだ余裕です
  9   2 
2015年 04月 06日 18:31未分類

地元の公園周回初めて10周完走。

今日は、休みでしたが、2ヶ月に1度の定期受診、主治医の受診があるものですから、山歩きはできません。今日は月曜なので結構混んでいましたので家に戻ったのが12時頃。山は諦めていたんですが、天気は良かったのに少し出かけてのジョギングも止めて、いつもの公園を周回する事にしました。いつもはこのコースを5週程度
  18   2 
2015年 04月 03日 18:09未分類

天気が悪いのでジョギング

今日は天候が不安定なので、山歩きは見送り、茅ヶ崎〜鶴巻温泉駅までジョギングとしました。茅ヶ崎駅までは小田急線と相模線を乗り継ぎ、国道1号線〜スタートです。風が強くなければ藤沢〜茅ヶ崎をジョギングも予定していましたが、海沿いですと風の影響が強いと体力を消耗するのではないかと、根性なしですので。国道1号
  8 
2015年 03月 29日 18:23未分類

湯河原オレンジマラソン完走しました

10kmのマラソンレースは初めてです。早めに湯河原小学校に入り、マラソン大会の緊張感を味わいます。午前10時、スタートの合図。いきなり湯河原オレンジラインを走りますが、渋滞で後続はなかなか走れません。いい意味でジョギングスタートでこれが後々良かったですかね。今月試走しているので無理なく3km先の上り
  16   12 
2015年 03月 23日 20:40未分類

お散歩に塔の岳

今日は、山友を誘って山歩き、リクエストで塔の岳になる。本来ならば大倉で合流。大倉まではランの予定をしていましたが、最近左膝と右足首が痛みジョギングも中止にし、渋沢〜大倉までは大人しくバスで移動。大倉尾根のピストンで塔の岳まで、山歩きならばさほど足の痛みも気になりません。今日の山歩きはトピックスも無か
  10   4 
2015年 03月 12日 21:29未分類

湯河原オレンジマラソンの参加通知書が来ました。

まだかな?と思っていましたが、 ついに参加通知書が届きました。 マラソンは初心者なので、10kmでも緊張をします。 ナンバーカードも何の因果でしょうか、 冬ちゃん1969+の100で2069です。 明日は休みなので早速トレーニングで走りたいと思っています。
  10 
2015年 03月 04日 21:20未分類

湯河原オレンジマラソン試走。

今日は休みでしたが、山には登らず、湯河原オレンジマラソンの試走に行って来ました。湯河原駅を降りまして、湯河原小学校に向かいました。走り始めて湯河原オレンジラインに直ぐに入りました。最初の印象は、この程度の勾配か、と思っていましたが、これが3km続いてくると、ボディブローの様に効いてきますね。また、今
  15 
2015年 02月 28日 21:28未分類

2月27日〜28日と山ではなく桜を見て来ました。

昨日、今日と伊豆の桜を見てきました。山歩きも好きですが、季節を感じる旅もまた良いです。今年で5年目です。冬の終りから春を感じる旅に行きます。日本人に生まれて良かったという感性を感じます。一緒に行く方も、私が以前勤務していた方がお供をして頂けます。昨日、今日と素晴しい天気と素晴しい仲間で幸せを感じられ
  20 
2015年 02月 25日 16:31未分類

今日は休みでしたがランです。

今日は休みでしたが仕事が入ったので職場に行くことになり、仕事終了後、職場〜鶴巻温泉駅までランニング。距離は11km程度。殆んど下りばかりですが相変わらずスピードは出ません。しかし故障明けでは一番長く走れたので、上々の出来だと思います。ここの所暖かいので腰の方も痛みは余り無いです。あと4週間程、故障無
  11   2 
2015年 02月 22日 17:54未分類

今日は山登りでなくジョギング

今日は休みでしたが、天候も良くないので、家で東京マラソンを見て、午後は地元の公園でジョギング。5.4kmしか走っていませんが、良い汗をかきました。その後日帰り温泉で身体を温めストレッチ。湯河原マラソンまで後5週間、最初の3kmの登りが耐えられたら何とかなるかな?と甘い考えですが、明日からも出来る限り
  10 
2015年 02月 21日 22:32未分類

明日山レコデビューの新人が現れます

今日は地元の居酒屋で飲んでいたら ヤマレコユーザーと出合い。 一昨日大倉〜蛭ガ岳まで歩いて 最高な写真を撮っていました。 山レコにアップするよう勧めていると 明日にはアップしそうです。 私は昨日は塔の岳。一昨日は5km のランニングも出来るようになり、 復活ももう直ぐですね。 無
  17 
2015年 02月 18日 22:16未分類

虹をつかむ

今日は、夕方職場近くでは虹が見えました。 最近ではとても綺麗に見え素晴しかったです。 山の厳しい階段を登っているときには ツエッペリンの天国への階段が頭の中を巡りますが リッチーブラックモアのフレーズは山登りの中では浮かんで 来ませんでしたが、今日の夕方の虹を見たとき レインボウのキャッ
  16   7 
2015年 02月 13日 20:56未分類

山歩きっていいですね

腰、右足首を痛めて、山歩きとランニングは3週間できなくて・・・。今日は復帰第1弾。自宅に戻って着ましたが、足首の痛みはないですね。右足首には未だテーピングをしての山歩きで心配はしていましたが、大丈夫のようですね。腰はコルセットをして使い捨てカイロで暖めていたので、それ程痛みもなく出発地点に戻れました
  19 
2015年 02月 06日 11:54未分類

更なる試練が・・・

腰痛は徐々に回復していて、歩行に関しては大分楽に歩けるようになったのですが、腰痛を緩和するために温泉で身体を温めて、腰痛には効果があったのですが、腰痛前に右足首をランニング中少し違和感があって、身体を温めたら腫れと痛みが増して、歩行も厳しいですね。腰は暖め、足首は冷やして湿布。今日は休みで足首が問題
  20 
2015年 01月 30日 00:11未分類

湯河原オレンジマラソン 黄信号?

今朝突然、数年ぶりに腰痛再開。何故?? 昨日、自転車と衝突していたのですね。 今朝起床後、余り感じていませんでしたが・ 職場に到着したら、腰が痛〜い。 ランニングどころか山は歩けるレベルでなく 治療をしないと、仕事にも支障が出そうなので 地元で荒治療をしました。 あと2ヵ月後の湯河原オ
  11   4 
2015年 01月 24日 14:02未分類

今週2回目のラン

今週は天候も悪く月曜しか走れていなかった。今日は休みでしたが職場に行く必要があり、仕事も終りランニング。10km程度は走れたかな?時間も1時間だったので私の走力ではこんなもんでしょうね。3月の湯河原オレンジマラソン目指しあと2ヶ月程。身体を壊さないようトレーニングですね。
  5 
2015年 01月 07日 15:43未分類

今日は休みでしたがランです。

今日は、休み。山歩きを選択せず弘法山周囲をランで、自宅〜246の善波峠を越えて鶴巻温泉の弘法の湯がゴール。約10kmのラン、弘法山と浅間山の中間点を道路が通っていますが、それまでの登りがきつかったですね。それを越えれば246に出ても大した勾配の登りではありませんので、善波峠からはなだらかな下り。24
  15 
2015年 01月 03日 21:49未分類

1月3日ですが、ランは2日続いています。

今日も仕事です。今日は7時〜16時まで仕事なので、朝はランニングできず。仕事を終了後ランニングシューズを購入の為、ショップへ。自分のイメージのシューズが購入できそこそこ満足し帰宅。その後ランニング、最初は問題なく走れていましたが、後半は再び右ふくらはぎを痛めたようで・・・でも45分位はランもでき、そ
  11   2 
2014年 12月 29日 20:40未分類

今年1年間ありがとうございました。

今年最後の公休。明日から1月4日まで仕事。多くの方は正月休みですが、我々は盆も正月もありませんので、部下を休ませてあげなければ。製造業ではなく人が対象なので、そういう仕事に携わっているので、山を通した自然の素晴しさを皆様に伝えられたら素敵だと思います。皆様良いお年をお迎えください。
  17   2 
2014年 12月 22日 18:34未分類

葛城山にハイキング

昨日は達磨山を歩き、土肥温泉に宿泊。今日は土肥〜自宅に戻る途中、どこか軽く歩きましょうという事になり、伊豆の葛城山を歩くことにしました。ロープウェーもある山ですが、勿論歩いて登ります。標高は452mですが、軽く歩くには十分でした。蜜柑園沿いの道を歩きロープウェーの下を2度くぐります。山頂の展望は素晴
  10 
2014年 12月 12日 18:09未分類

来年に向けて

今日は公休でしたが、明日は勤務先のイベントなので、秦野のスーパーに出勤職員と待ち合わせで、食材を買い込みました。買い物が終り、渋沢駅から東海大学と鶴巻温泉の中間位のセブンイレブンまで走りました。距離は8.8km程度でしょうか?幸いにも秦野丹沢水無川マラソン5km以降走ってなかったですが、足の痛みも無
  8 
2014年 12月 08日 17:34未分類

秦野水無川マラソン参加後

一応完走出来たので、好きなお魚とお酒を頂こうと、伊東に向かいました。伊東浜善。ご主人の魚に対する思いは、敬服致します。伊東周辺のホテルで朝食のみで予約し、夕食はここと決めていました。夕方の5時から開店なので、早めにホテルに入り、温泉に入ってから店に向かいました。伊東の温泉街からは丁度良いお散歩コース
  8 
2014年 12月 08日 17:17未分類

はだの丹沢水無川マラソンに初参加

昨日は、初めて地元のマラソン大会に参加しました。ハーフと5kmなので当然初心者の私は5kmにエントリー。大会の雰囲気を味わおうと早めに会場入り。多くのランナーが集まっています。今朝は右足の痛みもそれ程ないので、渋沢駅から歩いて会場入り、地元なのでアクセスは有利です。会場に着くと、同僚がいるではないで
  7 
2014年 11月 22日 19:27未分類

ジョギング2日目にして・・・

今朝も大会に備えて5kmのジョギングをしていると、右ふくらはぎが痛み出しました。山歩きでは出てこなかったのですが、あと2週間しかないので、これ以上痛みを感じると参加も取りやめないといけないので、無理せず足の状態を見ながら走ろうと思います。山歩きが出来なくなるのは避けたいですから。
  5 
2014年 11月 21日 21:02未分類

久し振りにジョギングです

今朝、久し振りにジョギングで5km程走りました。昨日から走る予定でしたが、昨日は午後から雨で、しっかり雨が降っていたので、昨日は諦め今朝に持ち越し。暫く休んでいたので不安でしたが、5km位なら走れるんですね。勿論ジョギングで、山歩きではそこそこ歩けますが、早くは走れません。身体は今の所問題ありません
  9 
2014年 11月 17日 21:31未分類

次ぎは地元でのマラソン大会

11月16、17と山歩きを堪能したので、12月7日の地元の大会準備をしないと。右踵、右脹脛を痛めたので、練習を中断したまま。あと3週間ほどあるのでトレーニングを再開しないといけませんね。幸い昨日、今日と山歩きの途中と終わってからも痛みは出ていないので。
  3 
2014年 11月 14日 21:18未分類

明後日の山歩きは

11月16日は公休なので、丹沢を離れ甲武信ケ岳を登ろうかと、検討中です。陽が短くなったので、本来ならば雁坂峠〜雁坂嶺経由〜甲武信ケ岳〜木賊山〜徳ちゃん新道を歩きたいですが・・・ 甲武信ケ岳は初めてなので、この時期リスクは少なく登ってこようと考えています。無事歩いて来た暁にはレコに載せますので、皆様の
  12 
2014年 10月 07日 20:19未分類

右踵以外にも異変が

10月5日夜行バスの往復で岩手山に行って来た後、今日もトレーニングでいつもの公園を走って来ましたが、走り初めで右脹脛が痛むんですね。右踵の痛みをかばうので痛くなったのでは?と、感じました。明日の状況でジョギングは考えようかと思っています。あくまで、ジョギングは山歩きの補助的なものと思っていますので。
  4 
2014年 10月 03日 19:32未分類

明後日は何処に登る?

今日の山行は早く戻れたので、明後日は何処に行くかを検討中です、(日、月と連休なので)台風の影響で天気予報によりますと、東北の北方面しか天候が良い所がありませんが・・・ 青森は八甲田は2回、岩木山は5回登っているので、秋田か岩手になりますが、何処にするか悩みます。遠方では車の運転は嫌なので。バスでの移
  9 
2014年 10月 01日 19:30未分類

ジョギング再開です。

右踵痛のため休んでいたジョギングを再開しました。痛みは全く無くなった訳ではありませんが、走らなくなるとこのまま終了になるのも嫌ですから。いつものコースで5.4kmは走れました。それも今までのベストタイムでした。ジョギングはあくまで山歩きの楽しみの補助的なものと捉えていますので、続けていきます。ps自
  7 
2014年 09月 29日 21:50未分類

右足踵アラームか?

人生でジョギングを1週間もしたことが無かった。いい気になって走っていたら右踵が痛い。昨日、丹沢主脈縦走的な歩きをしたら、今日になって痛みが増してきたので、今日のジョギングは中止。昨日の山歩きもペースは上がらず、蛭〜丹沢山でも女性登山者のペースに追いついて行かれず、離されるばかり。大倉までは無事到着出
  3   2 
2014年 09月 27日 07:38未分類

出勤前に走ってきました。

今日は、天気も良く、いつもの公園を走ってきました。いつもは5週しか走れなかったですが、今日は調子が良いのか、7週(7.56km)走れました。10kmも走れるかも知れないと感じました。明日は公休なので北丹沢に行ってみようかと思っています。
  3 
2014年 09月 22日 17:25未分類

お彼岸なので

お彼岸中での休みは今日だけ、流石に山歩きは控えてお墓参りに行きました。帰ってきてから、いつもの公園でジョギング。昨日、今日と立ち止まることなく、5.4km走れたので、地元のマラソン大会に初エントリーです。大会まで2ヶ月以上あるので地道に練習していければ走りきれると思います。エントリーも5kmですので
  11   2 
2014年 09月 20日 19:13未分類

その気になって走ってみました。

一昨日の塔ノ岳のタイムに気を良くして2時間切りを狙いたく、仕事帰りに近くの公園(1週1080m)を3週してきました。以前は3週も連続して走れませんでしたが、最近は余り苦しくなく走れます。タイムは公表できるものではないので、こっそりと自分の日記に記録します。5週ノンストップで走れたなら5kmのジョギン
  16 
2014年 09月 05日 21:10未分類

悪天候の中乗鞍山頂

夏休みが漸くとれ、山友のH・T氏と焼岳と乗鞍岳に行ってきました。焼岳はレコに載せましたが二人で無事戻ってきました。乗鞍岳は天候が悪く、乗鞍高原からご来光バスに4:10に乗りましたが、ガスに覆われていて何の視界もありません。畳平で思案をし、朝食を摂り、山頂を目指したのが6:35、途中H・T氏は雨と強風
  15 
2014年 07月 24日 08:11未分類

梅雨明けの大倉尾根は暑かった

大倉尾根で塔ノ岳〜丹沢山を歩いてきました。何回も歩いているので日記で記録します。自宅〜車で行ったので駐車場は大倉バス停前の有料駐車場に停めました。夏休み中の平日は公共の駐車場が520円でこちらは500円なので安いです。7月23日は梅雨明けでしたが山はガスがあり視界はありませんでした。水分は4L持って
  18 
2014年 06月 24日 07:41未分類

春を背負って

昨日は映画を観に行きました。木村大作監督。舞台は立山。この映画を観て、その当時の記憶が蘇ってきました。6年前になりますが、いろいろあって、神奈川を離れ、1シーズン立山の山小屋で働いていました。舞台になった山小屋にも行き、小屋番の方と7月でもストーブを焚き鍋でお酒を頂いていました。翌年も他の山小屋で働
  36 
2014年 06月 18日 20:56未分類

完治はしていませんが・・・

今日は、右上腕骨折後1ヶ月で、整形外科を受診。レントゲンを見るとヒビの入った所は全部ではないが、所処修復されていたので、Drからは右肩の稼動範囲については制限無し、運動も山に行こうとしての怪我は理解をしてもらっているので、山もお許しが出ました。然しながら再度右上腕に力がかかれば骨折になることも聴いて
  8 
2014年 05月 30日 08:55未分類

ハンマーヘッド 定食でランチ

昨日は、伊東へ行きお魚ランチを食べて来ました。ハンマーヘッドシャーク。しゅもく鮫です。初めて食べましたが、臭みは無く刺身は独特の食感です甘酢のから揚げは美味しかったです。ホシエイの煮付けを単品で頼みましたが、絶品でした。ご主人ご馳走さまでした。お店は伊東の浜善です。
  4 
2014年 05月 12日 16:00未分類

伊東で魚尽くし

今日は、伊東にお魚を食べに来ました。伊東駅から散歩がてら歩いて来ました。「浜善」というお店で、店主が1人で料理を作っているので、時間はかかりますが、納得できる料理を堪能できました。お目当てのホシエイはここの所水揚げされていないと、また訪れるいい訳ができました。日本酒も静岡の蔵元がいくつかあり、勿論日
  8 
2014年 05月 05日 17:35未分類

西丹沢のはずが・・・

今日は西丹沢の檜洞丸か畦が丸のはずが・・雨が降る予報との同行者の意見で大山になってしまいました。流石にアクセスが良くメジャーな山ですので追分の表参道に合流してからは、人、人ばかりでした。ルートは自宅〜高取山〜大山〜ヤビツ峠〜蓑毛 蓑毛からはかな中バスで秦野に戻りました。柏木林道は2月の大雪以来歩きき
  6 
2014年 05月 02日 20:11未分類

プロフの写真を載せました

一般サラリーマンの方は、明日から4連休でしょうか?私は団体職員なので、連休は関係なく、明日も明後日も仕事です。本日プロフィール写真を初めて載せました。勿論、顔など出せるルックスではないので、一番のお気に入りの北アルプスの写真を載せます。5月5日が公休なので西丹沢を歩く予定です。
  3 
2014年 04月 30日 18:14未分類

雨なので山から湘南へ

今日は公休でした。雨模様でなければ、友人と西丹沢に行く予定でしたが延期となったので、行きたかったお魚が美味しいと思われる店を逗子まで訪ねました。逗子の「新道亭」で、ランチ営業もしていますので、昼に訪ねました。店主は30代と思われ、料理とお酒への情熱が伝わってきます。料理も注文を受けてから取り掛かるの
  8 
2014年 04月 16日 22:26未分類

写真が取り込めました。

写真が取り込めましたので、遅くなりましたが、レコに載せました。今週は明後日が休みで西丹沢を計画していましたが、天気が余り良くないようなので、どうしようか迷っています。大山周辺に変更の可能性大です。ところで雲取山の下山、小袖乗越で日テレのインタビューを受けました。私はオンエアーは有り得ませんが、雲取を
  7 
2014年 04月 14日 17:49未分類

2度目の雲取山

レコはトラブルで載せられませんが、昨日は雲取山を鴨沢からのピストンで歩いてきました。尾根は一部残雪が残っていますがアイゼンを使う機会はありません。少し単調ではありますが、2000m峰ですので・・・、あと、東京の最高峰なんですよね。
  1 
2014年 03月 27日 13:21未分類

本日は家飲み

今日は休みなので、丹沢の何処を歩こうかと思っていたが、天気予報も1日雨状態。山歩きを断念し、スーパーで金目と鰈を購入し、家で魚の煮付けを、久し振りに料理です。魚の煮付けは店によって味が全く変わります。変な店で食べるより、自分で料理した方が美味しいです。来週は弘法山周辺で毎年行っている花見です。マイ背
2014年 03月 21日 20:08未分類

山歩きから野球観戦に

これは、日記ではないです。 明後日のことなんで、 友人から誘われて、プロ野球のオープン戦観戦。 秦野から東京ドームに行くのは大変ですが、 久し振りに都内に出るのもたまにはいいかも。 と、いうのも最近(2月の大雪後)は丹沢の山歩き以外は 伊豆に河津桜(南伊豆)を見に行った位ですから 数年
2014年 03月 20日 06:31未分類

山歩きより温泉

3月19日 今日は夕方仕事が入ってしまったのでお散歩的に山歩きをした後、清川村ふれあいセンター「別所の湯」に入って来ました。移動があるので自宅から車で清川村役場へ9:05そこらは徒歩でバス停の煤ヶ谷までは県道64号線。煤ヶ谷からは物見峠方面へ入る。程なく山道に入り、9:08鹿柵を開け先へ進む。標識が
  1