|
![]() |
昨年は、初めてだったので不完全燃焼に終わりましたが
今回は要領も分かって、昨年よりも納得出来るレースでした。
スタートの整列も昨年は最後方でしたが、今回は中段に
着ける事が出来ました。スタート迄は雲っていて
肌寒く感じていましたが、今回は荷は背負わず
ゴールを目指したのは、良い選択でした。
スタート辺りの時間〜太陽が顔を出してくれていい感じです。
スタート〜は渋滞でスピードは上がりませんが
今日は、スタミナ温存作で行くので予定通りです。
国道246を過ぎる辺り〜徐々に渋滞も緩和され
沿道の応援も多く、モチベーションが上がって来ました。
昨年も感じましたが、伊勢原市民の応援は素晴らしい‼
少年達とハイタッチもでき、中々良い感じ。
そうこうしている内に旧道を右折し一番の勾配に
差し掛かってきます。バス停大山ケーブル迄の
勾配が厳しいですが、今日は沿道の応援もあり
一昨日のトレーニングより全然厳しさを感じなく
参道迄来ました。参道〜は殆ど歩きのペースですが
参道の階段は一段飛ばしで行けました。
順調に大山寺辺り迄来ました。此処からは登山道なので
抜く事が少なく、抜かれる事が多くなりましたが
マイペースを守ります。ゴール地点の200m前では
私の直ぐ前のランナーが右にふらついて崖〜
転落しそうになったので、思わず手を差しのべる
状況もありました。
苦しさもありましたが楽しい大会でした。
記録はネット1時間11分56秒。昨年より
2分30秒位短縮出来ました。
来年は1時間10分を切るのを目標とします。
fuyuchan1969さん
大山登山マラソン、お疲れさまでした!
昨年よりタイムを縮められたとのこと
おめでとうございます。
やはり少しでもタイムが速くなるって嬉しいですよね。
沿道の応援の雰囲気も楽しそうですね
たとえ自分ではなくても
崖から転落の事故にならなくて何よりでしたね。
sumihiyoさん おはようございます。
昨日は、まだ余力がありました。
沿道の声援が力をくれますね。
開催地が近いのも良いですね。
来年も必ず出場します。
タイムも今年より上を狙いたいです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する