![]() |
![]() |
![]() |
===
皆様の入浴方法は😁
https://www.yamareco.com/modules/diary/5124-detail-352652
===
でチラっと出した、私の長風呂の長年の友である防水スピーカーをご紹介。
Anker Soundcore 2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAVANRX/
通常は5,990円ですが、セールで四千円前後まで下がることがちょくちょくあり、私が買った時は3,999円でした。
このモデルが2台あると「1台ずつステレオの右と左」に振り分けるワイヤレスステレオペアリング機能が使えます。写真のように少し離して置くと広がりあるステレオ音場が楽しめます。湯船に浸かっている時はここに置き、湯船から出てシャンプーや体を洗う際は最適な場所に移動させます。
最後に湯船にフタをしてバスタオルで体を拭く際、写真のように、フタの隙間を少し開けて、スピーカーの網を上向けにフタ中央付近に置けば、なんちゃって簡易バスレフ構造となります。そしてこの価格帯とは思えないコントラバスの弱い低音までしっかり鳴り始めて、とても気分良い至福の風呂上がりとなり、この場を離れるのが惜しくなるほどです。
寒い日の登山で冷えたり、全身クタクタになった帰路で思うのは、帰宅後すぐ風呂に飛び込んで全身で音楽を浴びるべし、の一念でしょうか。
ワイヤレスステレオペアリング機能は、日常の音楽が欲しいあらゆる場面で大活躍しますが、後継の上位機種扱いのSoundcore3ではステレオペアリング機能が廃止されたため、この機能を重視する方は間違って3を買ってしまわないよう要注意です。
で、いったいオヌシはソレでナニを聴いとるんじゃ?
’70〜80年代の昭和歌謡だったり、クラシックだったり、こういった地中海〜中東周辺のエスニックだったり…
https://music.apple.com/jp/album/lamoledet-shuvi-roni/489236723?i=489237118
身と心が癒されますね😍
しかしなから、水の使用量を考えると、
シャワーが有利ですかね🤣
このスピーカーが有れば、リラックスできそうですね😍
当家では、6〜9月頃は湯船営業じまいでシャワーのみとなり、私はもっぱらスポーツジムのシャワーを使って節約してます。
湯船営業期間内でも、家族が出張などで私1人の場合も、登山の帰り以外は、ジムのシャワーで済ませてしまいます。ありがたや。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する