大野雄二の名曲ルパン三世ですが、幾つかバリエーションがある中で、私は’78が好みです。
最近YouTubeで見かけたのですが、プロドラマーの舛岡圭司さんのチャンネルで、彼がドラムカバーした動画作品、カッコ良すぎます。こんなイケオジ誰もが憧れますね。
舛岡圭司ドラムチャンネル
続いて見かけたのは、謎のベーシストK-taro@Bassさんによるベースカバーの動画作品。こちらもカッコ良すぎてしびれますね。
K-taro@Bass
このイケおじ2人がセッションしたらどうなるか、と妄想が膨らむところですが、PCのWEBブラウザ上でYouTubeを2つ開き、それぞれでこれらを再生するだけで実現しました。最初にタイミングを揃えるのに少々面倒な試行錯誤が要りますが、一旦シンクロできれば、後は共通のデジタル音源にのせて演奏しているため、最後までズレることなくセッションプレイが楽しめます。ぜひお試しください。
初めまして
ヤマレコのこの日記内で大野雄二さんのお名前を聞くのはこれで2度目です
大野雄二さんの名前は知っている人もいるけど
知らない人の方が多いんじゃないかって思ってましたが
ヤマレコ内で2度、目にするとは思いませんでした
大野さんの曲で好きなのは「犬神家の一族」の「愛のバラード」ですが
大野さんの曲の特徴?かと思ってますが
割と抑え気味な序盤のメロディから一挙にスポットライトを当てたみたいに
サビのメロディを爆発させるとこかなって思います
舛岡圭司さんのドラムの動画とK-taroさんのベースの動画も見ました
バンドのキモはドラムとベースだと思います
K-taroさんのスラップ部分がカッコいい
大野雄二さんのお名前は特にこれまで意識したことはありませんでしたが、YouTubeで「犬神家の一族」の「愛のバラード」を見つけて聴いてみたら聴き覚えありました(そして皆さんのコメントの秀逸なこと🤭)。そしてWikipediaで調べてみたら、あの作品、この作品もそうだったのか、と点と点が繋がりました。
今でもNHKでやってる長寿番組「小さな旅」のテーマ曲、そっちを知る前に岩崎宏美さんが同タイトルで歌ってる方を知ってましたが、歌あり歌なしどちらもいいですね。
舛岡圭司さんのチャンネル、70年代80年代の珠玉の昭和歌謡のドラムカバーの宝庫なので、ぜひお楽しみください。
大野雄二さんファンです!
特にワタシは、大野雄二トリオのルパン三世にシビレます😍
何を隠そう…👆のjunbaderさんと"愛のバラード"いいですよね〜と語り合いました🤭
大野雄二さんも燻銀のファンキー感漂う素敵な方ですが、舛岡圭司さんのドラム、ヤンチャな感じでかなりのイケおじ😎ですね!
そして、まさに謎のベーシストK-taroさん😁、YouTubeでこんなセッションが出来るなんて‼️
これは、Bright-Doorさんこそ🤔謎のイケおじだったりして・・・
ルパン三世のドラムカバーは、いろんなドラマーさん達がYouTubeにアップされてますが、舛岡さんがピカイチ抜きん出ていると思いました。謎のベーシストK-taroさんも舛岡さんに負けず劣らず昭和歌謡をカバーされてますので、ぜひチェックしてみてください(特に、笑点のテーマは必聴)。
私?私は佐野史郎とおぎやはぎと六角精児と姜尚中と糸井羊司を足して7か8で割ったみたいな感じ(自称)の、どこにでも転がってそうな地味オジです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する