![]() |
![]() |
![]() |
〜〜〜
【栃木・那須塩原市でクマ被害相次ぐ 庭の手入れ中の男性(85)が後ろからかまれ軽傷 別の男性(77)も襲われる】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2027420?display=1
85歳の男性が庭の手入れをしていたところ、後ろから体長およそ1メートルのクマに噛まれたものの軽傷ですみ「なんの前触れもなくバクッとお尻を噛まれて、痛いと思って見たらクマ」とのことです。
「クマの生息域に踏み込んだ人間に対して」でない「山中で飢えて餌を求めて人里に降りてきた」系の事件なのでしょうけど、そこでいう餌の中に【人間】が含まれているのかいないのか、少々気になる昨今の事例です。
〜〜〜
【「ペットボトル症候群」水分補給の“落とし穴”に要注意 重症ではこん睡の可能性も】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1300736?display=1
何じゃソレ!?と記事を読んだら「ペットボトル症候群というので、ペットボトルすべてという印象があるが、ペットボトルが問題ではなく、糖が入っているものが問題」というお騒がせな内容。
WHO世界保健機関が推奨する成人の糖分摂取量、1日25g(角砂糖8個分)に対し、500mLペットボトル中の角砂糖相当個数は
炭酸飲料水:18
ミルクティー:12
スポーツドリンク:9
とのことで、これらを1日1リットル以上飲む習慣があるとペットボトル症候群の発症リスクが高まるそうです。
御自身の健康には人一倍関心が高いヤマレコ会員諸氏におかれては心配ないとは思いますが、私の近い親族で、ほとんど運動せず室内で暮らしている高齢者が、熱中症予防のため積極的に飲まなきゃ、という行為が原因で糖尿病になってしまった、まさにこのパターンの人がいます(本人は全く無自覚で、たまたま白内障手術前の検査で発覚)ので、あながち他人事でもなさそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する