最近の日記リスト
全体に公開
2015年 10月 14日 14:25きのこレビュー(食料)
雁坂トンネルが期間限定で通行料が無料なので、
自宅まで遠回りだが、たまには違う道で帰ろうと
石和から140号線を車で走った。
雁坂トンネルに近くなってくると
山のキノコという看板を掲げた直売所がところどころ見えてきた。
試しに1か所寄ってみると、
スギタケなるものがあった。
1盛5
12
2013年 08月 27日 18:55清水 湧水 天然水
地図を見ながら、気になる道に行ってみた。
400番台の国道 ここもやや酷道だ。
国道418号 岐阜県恵那から、長野県方面の途中にある。
福寿の清水ののぼりが目に入り、偶然見つけたおいしい水。
3
2013年 06月 11日 10:30情報
石川県の温泉に行った帰り道
白山市から国道157号をずっと岐阜まで下ることにした。
温泉がよいと早起きしてまで山登りする気分になれず、
朝ゆっくりのスタート。
途中、よさそうな山はあるのだが、
山登りしていると帰宅が遅くなるし、
短時間で登れる山があるかと
山と渓谷社の福井県の山を
10
2012年 11月 28日 17:27山道具
サーマレスト修理の流れ
輸入販売元に電話すると、
担当者が丁寧に説明してくれた。
サーマレスト取り扱い店舗であれば、修理を受け付ける
とのことで、近場の山屋へ持込。
まずは見積もりを依頼。
1週間後に山屋より見積もりの連絡が入る。
修理金額は1575円。
原因は何
5
2
2012年 11月 06日 17:11山道具レビュー(寝具)
THERM-A-REST/サーマレスト プロライト 女性用レギュラー
色も気に入り、初めてのサーマレスト。
軽いし、使い勝手もよかった。
去年の冬はこれで、乗り切れて、快適だった。
しかし、
約1年で壊れた。
キャンプ泊で寝ていると、体が痛くて、寒くて目が覚めた。
マット
13
4
2012年 09月 25日 18:11山レビュー(クライミング装備)
最近、週末雨が多い。
雨だと山屋に行ってしまう。
いつか買わなければと思っていた
ヘルメット
山ブームで登山者人口も増え、
落石で怪我したくない
と思ったのが購入のきっかけ。
家には、
防災用のヘルメットがあるのだが、
これじゃあ、重くて山で歩けません。
メン
22
2012年 06月 06日 11:56山レビュー(寝具)
私が山女のきっかけとなったニュージーランド
そして、バックパッカー必需品とNZ現地で購入した
MACPACのAZURE R 700G のダウンシェラフ
(画像あり)
マミー型で使いやすく、色使いも気に入り、
PERTEX仕様なので、当時は思い切って購入した。
おかげで、高度の山や宿で
9
2