![]() |
年下の同僚と弾丸日帰りで行きましたが、
何故、大山に行こうってなったのかは記憶にありません。
アクセスは第2神明の明石西インターより西は
最終の龍野バイバスまで続く無料区間利用して
下道から少し北上して山陽自動車道を利用。
到着する頃には、壮大な蒜山高原や牧場がお出迎え。
登る前にドリンク1本持参を促すも必要ないと言われ
いさ登ってみると190近い身長で10歳近く若い
同僚の方がバテバテで励ましながら登りました。
仕方ないので、ドリンク1本を分け合いながらで
言われた事を聞いてればと誤ってきて後悔してましたね😅
山頂付近で緑が一杯に広がる中、1本道で続く
木のステップが続いていて、とても綺麗で
気温も下がってるのが体感出来て
思わず、天然のクーラーと思ったので
登ったのは残暑残る9月頃だったのかも?
山頂の山小屋か施設で記念バッチ販売してたので
記念に購入しましたが下山後に売店で
同じ物が販売されてるのを見つけてショック😅
当時はガラケーでデジカメも持参したかも
記憶に無いし、パソコンも5年ほど触ってないし
撮影したかも不明でHDDを探すのも大変なので
いつか、もう1度訪れて沢山写真を撮りたいです。
その時には、アイス、牛乳、チーズ、BBQとか
何か美味しい物を食べて帰りたいと思います🤗
初めての大山の山行記録をありがとうございます(^o^)
とても参考になりました
ヤマレコを始める前に登頂した山の記録はもう一度登頂しないと!と私も考えています
けれど富士山だけはもう一度行く気がありません
今、富士山を登るのは色々と大変になりました〜(^_^;)
アイス!
牛乳!
チーズ!
BBQも?(笑)
大山、竹田城跡、マイスター八千代とか
行かれるそうなので阪神エリアで
あまり兵庫県西側利用されない方の
参考になればと思ってのバイバス情報でした。
阪神高速も料金改定後は最悪です。
以前は西宮まで片道700円でしたが
最近利用した友達に聞くと往復3000円🤢
六甲山縦走も凄いのに富士山も登られてるとは
雲の上の存在みたいに思えてしまいます。
富士山をテレビ番組で登るのは何度も観てますが、
ひどい有様だと思ってしまいますね。
去年山頂で話した方がベテランさんで
富士山も行かれてたようですが渋滞ひどくて
自分のペースで歩けないと嘆いてました。
昨日録画してた番組を見てたら鳥取米子特集で
475パフェってので盛り上げようとしてるみたいです。
パフェは一般的には3層のイメージですが
475パフェと名乗れる条件が5層で作るのと
一部でも地元食材を使用するだそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する