![]() |
男子は、長年君臨してたBIG4のうち3名が引退。
大好きなナダルの引退が残念だけど、
同じスペインのアルカラスが2強争いしてるのが
ほんの少し楽しみに思えます。
女子は、毎年少しずつランキング上位の顔触れが代わって誰が優勝しても不思議じゃない感じ。
昨日は女子1回戦、内島萌夏、大坂なおみが登場
内島萌夏選手は知らなかったので調べてみたら
ハーフで去年から頭角を現して来たらしい。
シード選手相手に互角の打ち合いが出来てたので少し楽しみな選手だけど、サービスのスイングだけ不思議でソフトテニスみたいな印象を受けた。
大坂なおみは強い事に間違いないけど、メンタル次第?
去年、日本で話題になってた伊藤あおい選手も出場。
放送されるなら、どんなプレーするのか見てみたい。
錦織圭、大坂なおみが活躍してた頃は他の試合も沢山放送されてたけど、活躍しなくなるとウィンブルドン放送のみに逆戻りなのが少し寂しいところです。
錦織全盛期、BIG4が強すぎてつまんねーと思ってましたが…
今振り返るとあの頃が一番面白かったかも、テニス史上最も異質な時代だったと思いますがw
ちなみに私ジョコビッチが好きです(*^^*)
野球で肩を痛めたキッカケでテニスに興味持って最初は、ジョンマッケンローとクリスエバートが好きでした。その後はサーブの球速が上がってサービスエース合戦で面白くなくなり見なくなりましたが、社会人でテニス復帰してから再び見るようになりました。
ジョコビッチ、バランス良いんだけどキレるとラケット破壊やボールガール威嚇したり、ウェア引きちぎるとか何度も見てるので、そういう態度は嫌いです😅
久し振りに見ると活躍しそうな選手を見つけるのが楽しみです。
時代が違うわ〜(笑)
旦那が、テニスおやじなんで、若い頃は見に行ってました
まだ、ベッカーもグラフも居た
伊達、沢松あたりの日本女子が強かった時代です
そうだよね、ウィンブルドンの季節ですよね
定年退職したら、ヨーロッパサーキット観戦に回ろう!なんて夢物語を語ってました
小学生でテニスに興味持って、高校で一旦辞めました。
社会人になってスキー場通いからテニスに変えたらコートやラケット等色々変わっていてカルチャーショックでした😅
旦那様がテニス好きなんですね。
4年程前にテニス活躍休止していますが
好きだけど情熱みたいなのは無くなったかも?
ベッカー、サンプラス、レンドルの時代は高速サーブで勝負が決まってラリー少なく面白くないので見なくなった頃です。
伊達公子は復帰してから大阪の大会で目の前を歩いてたのを見掛けた事があります。
確かに昔はウィンブルドン現地で観戦したいと思った事ありました(遠い目)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する