![]() |
![]() |
![]() |
途中までは曇り空で小雨も降ったが、雲を抜けた山の上は、時折晴れ間も覗く散策日和だった。
ビジターセンターに着き、ここはどこだ?とハテナマークの表情の息子は、おんぶされて初めての山の湿原を行くことになった。
気温はさすがに肌寒く、おんぶ紐で背中はポカポカ、腰にはおくるみを巻いて冷えないようにして歩いた。赤ちゃんの体温を感じながら、自然の中を歩くのは、今しか味わえない贅沢な時間だ。
6ヵ月で既に8キロ超えの体格は、なかなかの重量で背中にもたれかかった。秋の花がチラホラ咲いて、木々には実が成っているので、背中の息子に話しかけながらゆっくり歩いた。一周約40分ほどの道で、涼しくて美味しい空気と風の音や水の音が気持ちいいのか、コース半分ぐらいから爆睡していた。
妊娠中に体のバランスが変化したのか、一年以上ろくに歩いてないからか、妙なところでつまづきそうになる。これから時間をかけて体幹を整えたいものだ。
山の湿原で気持ちよく寝た息子は帰宅後、今日の出来事を話したかったのか、うつ伏せで手足をバタバタさせ、いつものように興奮して叫んでいた。子供はいつまでも可愛いが、赤ちゃん時代の貴重な時間はあっという間に過ぎる。特別な想い出はなくても、今日みたいな時間を家族で、なるべくたくさん過ごしたい。
もうすぐ覚満淵も草紅葉、息子は日々大きくなり、できることが増えて危なっかしいけど面白い。次に行った時には、どんな景色をその目で見るんだろう。本人はたぶん記憶に残らないので…せめて写真だけでもと、カメラにスマホに撮影しまくる日々である。
写真1枚目 鳥居峠と、小地蔵を写す覚満淵
2枚目 咲きかけてたオヤマリンドウ
3枚目 背中ですっかり寝てしまった息子
お久しぶりです!
すくすく育っているみたいだね!
近くても遠くから暖かい目で応援しています。
E-gunmaさん お久しぶりです!
元気すぎるぐらい、よく育ってます💦
暖かい応援ありがとうございます😊
今度は子供も一緒に山でお会いしたいですね!⛰
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する