![]() |
![]() |
![]() |
とてもよく整備された道で、しっかり踏み固められていました。雪もほとんどなく歩きやすかったです。
僕は暑いのが苦手なので、曇り空だったのは助かりました。
前回、残雪のクズバ山で滑落して負ったケガもほぼ良くなり、とはいえ無理はしたくなかったので、難易度的にはキツすぎず、優しすぎず、ちょうど良かったです。
早朝ということもあり、熊の目撃情報が多い場所なので、一部視界の悪い場所では、熊撃退スプレーの安全装置に指をかけたまま歩いていました😆
すれ違ったのは数人で、熊鈴はずっと鳴らしっぱなしにしてました。
熊撃退スプレーは強力で諸刃の剣にもなるので、闇雲に使うのではなく、冷静な判断力が問われると思っています。
分岐はやや多めでしたが、それも楽しみの一つですね。ヤマレコアプリがなかったら、そんなことを言ってられないかもしれませんが😅
山を歩いていると、チェックポイントになるようなものがあったりします。それは例えば分岐だったり、千年杉だったり。
今回の目玉は兜ブナでしょうか。他にも鼻の折れたゾウさんブナ、眠れる獅子、キリンとかもありました。
道が合ってるかどうかの確認にもなりますし、どこまで来たかの目安にもなります。
目印としては赤テープが一番頼りになると思いますが、目立つものがあるのはいいですよね。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
PS
最近、数日に一度ペースで、夜に3キロほどジョギングしてます。前回、滑落した後に下山する時、谷を下りて行き詰まり、戻るのがかなりしんどかった苦い経験からです。
ケガをしていたこともありますが、そもそも体力に余裕がないことを痛感しました。だから短い距離でも続けていきたいと思っています。
それがもしもの備えにもなると思うので。
余計な荷物(脂肪)を減らす意味もありますね😆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する