|
|

例年なら晩秋に南下する群れと、早春に北に帰る群れが通過するのを見るくらいなのですが一体今年はどぅしちゃったんでしょ…

いつもなら雪の下になっている草木や湿地も、今年はところどころに土や水溜りが見えてます

白鳥(多分、クチバシの黒い部分が大きいのでコハクチョウかな!?)も、豊富な餌を求めてこっち方面までやってきたのかな?
私たちの地域では今度の週末に『賽の神』行事が予定されていますが、このままだと“雪の祭壇”が作れなくて中止になっちゃうのかなぁ〜

里での生活にはこのまま小雪の方が良いのでしょうが、山地はもぅちょっと降らないと...
個人的には今度の寒波


皆さん地方では、今年の冬はどんなですか〜〜〜
明けましておめでとうございます。
暖かいですね〜?
農道の脇で美化のために植えた水仙が咲いています。
冬に水仙が咲く気候を羨ましいと思っていましたが、
実際見たら何となく怖いと思ってしまいました。
里山の椿も花盛りです。
久々の出没をしてみましたw
今年も楽しみに拝見させて頂きます。
春以来しばらくe-mineさんが更新してなかったのでちょっと気になっていました!
そちら地方では、もぅ水仙や椿(雪椿でしょうか?)が盛りなのですか?(;^ω^)
こちらでも雪が積もっていないので、早くも天然モノのフキノトウが顔を出してます(×_×;)
こちらに来た白鳥も、いつもの年ならe-mineさんの方で群れを成しているんだと思いますが...
今年は雪割草
本年もヨロシクお願い致します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する