最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 04日 16:31山の本レビュー(書籍)
「生きる力を見つけた親子登山」が出版されました。
著者の棚澤さんが男の子2人を連れて、高尾山から始めて剱岳を登るまでのエピソードが赤裸々に綴られている。
棚澤さんと初めてお会いしたのは、2016年に銀座の登山用品店で講師を務めた「剱岳への誘い」というシリーズの講習会。
熱心にメモを取り、講習後も
69
2025年 05月 21日 08:04山の装備レビュー(シューズ)
先日、富山県某山で地元小学生の団体と一緒になった。
登っている途中、岩場で苦労していて渋滞中に子供達と仲良くなった。
いろいろ話したら「おじさん、山のプロでしょ?」と。
「なんで?」
「だって、真っ黒や」
なるほど。
足元は全員が長靴。
その姿を見て、私の大阪からのお客様はかわいそうだと言っ
78
1
2025年 04月 25日 20:11ネパール
10年前の今日、2015年4月25日は約9000人の死者を出したネパール大震災。
現地を登山中だった我々は、様々な人の助けを借りて無事に全員で日本に帰ってきた。
あの時のメンバーとは今でも一緒に登っている。
あの恐怖を決して忘れることはできない。
今冬、久しぶりにネパールの6000m峰を登る
18
2025年 04月 11日 09:25ブログレビュー(その他道具・小物)
長年書いてきましたブログ「go climb a rock!」がブログ会社のサービス中止ですべてなくなってしまいました。
事前告知はハガキで届いていましたが、それを見たのは既に4月になったあとで成す術なし。
この時代にハガキでお知らせとは理解に苦しむのだが、無くなってしまったものは仕方ない。
山岳ガ
41
1
2025年 03月 27日 16:34山の装備レビュー(その他道具・小物)
20数年前にプレゼントしてもらったOAKLEY PLATEというサングラスはもう販売終了している名作。
2005年5月メラピーク山頂からの下山中にクレバスを踏み抜いた。
ただの平坦な雪面だったのだが、自分の脚周りだけが崩れて、穴に堕ちて行った。
身体に3回の衝撃が来た。
狭い煙突のような形状
71
3
2025年 03月 13日 11:10山の本
ロクスノ最新号が届いた。
創刊号から欠かさず購読しているが、もう107号か。
次回からは年二回に刊行頻度が減ってしまう。
もともと、ロクスノは岩と雪が閉刊となり、数年を経てから産まれたクライミング専門誌だが、同じ道を辿らないことを祈る。
昔はクライミングジャーナル、モンベルになる前の岳人など魂が宿っ
23
2025年 02月 19日 20:10富山
大寒波と言われたが、それほどでもない今日の富山市内。
呉羽山から市内を眺めてみた。
いつもは人でいっぱいだが、誰もいない。
子供の頃は母に手を引かれて、ここへ来たものだ。
昔はすぐ下に大浴場があった記憶がある。
今は子供を連れて、たまに訪れる。
ちょうどいい塩梅の展望台であり、富山市民憩いの場でもあ
17