ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > guidehirokiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山の装備」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 21日 08:04山の装備レビュー(シューズ)

長靴登山

先日、富山県某山で地元小学生の団体と一緒になった。 登っている途中、岩場で苦労していて渋滞中に子供達と仲良くなった。 いろいろ話したら「おじさん、山のプロでしょ?」と。 「なんで?」 「だって、真っ黒や」 なるほど。 足元は全員が長靴。 その姿を見て、私の大阪からのお客様はかわいそうだと言っ
  78   1 
2025年 03月 27日 16:34山の装備レビュー(その他道具・小物)

失くせないサングラス

20数年前にプレゼントしてもらったOAKLEY PLATEというサングラスはもう販売終了している名作。 2005年5月メラピーク山頂からの下山中にクレバスを踏み抜いた。 ただの平坦な雪面だったのだが、自分の脚周りだけが崩れて、穴に堕ちて行った。 身体に3回の衝撃が来た。 狭い煙突のような形状
  71   3 
2023年 03月 17日 08:57山の装備

鱒寿司

富山のお土産といえば、鱒寿司が有名だが一般的には駅弁で目にする方が多いのではないか。 駅弁以外にも様々な鱒寿司が作られていて、それぞれ特色がある。 富山のスーパーに行くだけでも、いろいろ目にすることができる。   酢飯は登山中にも食べやすいので、私は鱒寿司の小分けしたものを行動食にしている。(富山
  60   1 
2023年 02月 02日 17:52山の装備レビュー(シューズ)

道具選び

私は山岳ガイドとして、多数のお客様と登山を共にします。   最近感じることは、お客様が登山用具店で購入してくる道具が、ご本人や山に合っていない。 特にシューズが明らかにオーバーサイズ、オーバースペックであることが多い。   なぜ、このようなことが起きるのか?   購入店を聞くと、だいたいなるほどと
  87   4 
2023年 01月 20日 16:43山の装備

展示会へ

来季発売予定の展示会巡りで東京へ。 登山用具も他に漏れず値上げが更に進み、買い辛くなる傾向になるだろう。 登山業界全体を考えると深刻な問題だ。 山岳ガイドとしても、レンタルを充実させるなどいろいろ考えねばならない。
  4 
2022年 08月 04日 07:14山の装備レビュー(シューズ)

登山靴は命

剱岳をガイドしていると、たまに登山靴のソールが剥がれるお客様がいる。 先日も室堂を出発して、雷鳥坂を登り、剱御前小舎からの降りでソールが剥がれ始めた方がいた。 接着剤の劣化によりソールだけがパカッと剥がれたケースだ。 直ぐにテーピングで補強して、剣山荘まで辿り着いたが、翌日の剱岳登山は中止。 せ
  139   1