ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > オーさん@OsanさんのHP > 日記
2025年09月21日 07:52山の徒然3全体に公開

60歳からのテント泊を考える

 ワタシはこれまでの遠征・泊りの登山ではテント泊を基本に考えてきた。

 これは、小屋泊の費用を抑えて、その分、山行機会を増やそうという思いも強かったのですが、もともとバイク旅をしていた頃から野宿泊に憧れもあったことから、登山を始めてからも「テント泊禁止」のような場所ではない限り、基本はテント泊で計画してきたのだけれども…そろそろ体力的に山行の計画作りの転換を考える時期に来たなぁと思っています

 続けるか、ヤメルべきか

 To Be or Not to Be

 でもネ

 ふと気がついたのが、別に「2者択一である必要はない」ってこと。

 連泊のテント泊でなくとも、1泊2日程度で楽しめる場所もあるだろうし、高所のテント場だけでなく、登山口付近のキャンプ場だったり、時には山頂に行かなくともテント泊のためだけの山行計画があってもいいのかなぁなんてことも思ったりしています

 いずれにしても、これからはテント泊にしても小屋泊にしても、ガツガツ登る登山から、気持ちだけでも優雅に登山を楽しめるようになりたいと思いますネ


【写真】2024‎年‎8‎月‎10‎日撮
 光岳にむかう途中の茶臼小屋のテント場にて
 今年はGWに九州に行ったきりで、天候に恵まれず、遠征は終了しました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

今までほぼ90%以上日帰りでたまに避難小屋泊りでした
若い頃はずいぶんテントやツェルト泊やりましたけどいったん山を離れたら
泊り準備と担ぐのがが面倒になりつい日帰りになってしまいました
でももっとゆっくり歩きたいと一発奮起してテント泊始めようと思います
明日は手始めに飯豊連峰に1泊2日、軽量登山なら日帰りでも行けますが山頂に泊まって見ようと思います
東北って稜線上にテン泊できる所が少なく今後どうしたものか
有料有人小屋泊りは快適ですが予約しなければいけないのでちょっと...
おや!テン場も予約必要ですかムムム
2025/9/21 9:45
いいねいいね
2
kamisugirunnerさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
予約の必要がなかった頃のテント泊だと、天候にあわせて日程を変えるなどのゆとりがありましたが、今頃はそれも厳しい環境となりました
薬師峠のテント場でもクマ被害があったとのことなので油断はできませんネ
2025/9/21 18:24
登山口から少し登った所のテン場を時々利用します。余分な荷物はデポして山頂に、そして戻る。翌日は別の頂に向かい、戻って寝転んで休んで撤収して下山。これだと盗難が心配になりますが、テントに鍵かけてく人と、担ぐ人がいます。私は、盗む気にならないような安物をデポします。
2025/9/21 10:16
いいねいいね
1
budget trekkerさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
ワタシもこれからは、そういった山行を考えております。
デポする際は、貴重品を残しては行かないので、盗人が重い目をするほどの甲斐はナイだろうなんて思ったりしています
2025/9/21 18:28
はじめまして aki-seと申します。
登山は61歳で再開し今年で67歳になりました。年に2,3回はテント泊山行をしています。先日鳳凰に2泊3日で行ってきました。アマチュア無線機器を装備しての山行なので総重量は22kgとなりました。計画はコースタイムの1.5倍で立ててます。結構な重量を担ぐため週1,2回の頻度で重量35kg程の歩荷トレーニング(距離約8〜10km 累積標高300〜500m 4〜5時間 但し今年の8月は異常に暑い為月2回)と筋トレを行っております。いつまでテント山行できるかわかりませんが、テント泊の良さを味わってしまうとなかなかやめられません。迷惑をかける前にやめなければと思ってますが、たぶん痛い目に合わなければ決心できないのでしょうね。
2025/9/21 10:24
いいねいいね
6
aki-seさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
先達の方のコメントを頂くと心強いですネ
やはり事前のトレーニングによる見極めが大事かと思います。
今年の夏遠征を断念した分だけでも来年は頑張ってみたい気もしています
2025/9/21 18:33
オーさん こんにちは。
私は山小屋とかで隣の方のイビキなどで寝付けないことが多く、また就寝(消灯)時間の早さなどが自分のペースに合わないことから以前はテント泊登山をしていましたが、加齢と共にテント泊装備を背負っての登山がキツくて最近は山小屋にお世話になることが増えています。ただテント泊も好きなので仰るように最近は登山口から近いテン場に設営して、そこをベースに登ることでテン泊登山をたのしむようになりました。長衛小屋やオーレン小屋、行者小屋など今の自分に適したテン場もありますしね。
もう一つの考えとして現役を退けば自由になる時間が増えますので以前は2泊で行ってた行程を3泊にして歩くことで年齢に応じた体力レベルでテン泊登山を楽しむってこともアリかと思います。やはりテン泊は山小屋にはない楽しみがあって良いですよね。
2025/9/21 10:56
いいねいいね
8
bassoさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
そうですよネワタシが思う「優雅に登山を楽しむ」って言うのも「年齢に応じた体力レベルでテン泊(小屋泊)登山を楽しむ」ってつもりです。
ただ信州などと違って、関西圏にはあまりいいテント場が無いのが悩みですかネ
2025/9/21 18:40
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する