ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> OsanさんのHP > 日記
日記
オーさん@Osan
@Osan
1
フォロー
26
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
オーさん@Osanさんを
ブロック
しますか?
オーさん@Osanさん(@Osan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
オーさん@Osanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、オーさん@Osanさん(@Osan)の情報が表示されなくなります。
オーさん@Osanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
オーさん@Osanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
オーさん@Osanさんの
ブロック
を解除しますか?
オーさん@Osanさん(@Osan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
オーさん@Osanさん(@Osan)のミュートを解除します。
カテゴリー「街ある記」の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 23日 08:38
街ある記
心配無用之介
って名前を劇中(映画)で初めて耳にした時は「なんて安易で、小馬鹿にしたようなキャッチーなネーミングなんだ
」なんて思ったりしたのですが…作品そのものの良さと相俟って「絶妙に、いいネーミングだなぁ
」「ヤマレコのニックメームを無用之介に変えようかなぁ
?」なんて思
42
続きを読む
2025年 03月 16日 08:17
街ある記
大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
この土日が雨模様なので、久々に山はお休みとしたものの、午前中はくもりということもあって、ちょっと勿体ないかなと思って出かけました。 思いつきみたいなものでしたが、たまたま見つけた山形ラーメンのお店と、依然から行ってみたかった「大阪くらしの今昔館」とが繋がりそうだったので、街歩きを企画してみ
41
2
続きを読む
2024年 09月 28日 06:27
街ある記
こいつぁクセってもんで…
木枯らし紋次郎 ワタシの好きな時代劇ヒーローの1人 「どうして、いつも楊枝をくわえているの?」と聞かれた時のセリフ
先日のお彼岸(23日)に、いつもの天王寺界隈に出かけましたが…マスクの着用率も1割ほど…それも年配者に多いようになったと思えました(私感)
53
6
続きを読む
2024年 08月 24日 08:37
街ある記
里帰り(初盆)
連日の酷暑も止まないうちに台風10号がやってきますネ
個人的に今年の8月はとても忙しく「ア (・o・)」っと言う間に終わりそうです。 光岳・茶臼岳の遠征山行のあと、天王寺参りを経て、いよいよ我がハハの初盆を兼ねての分骨のため本家のある岡山県へと先週の土・日曜日に1泊
32
続きを読む
2024年 08月 16日 11:06
街ある記
お盆なのに人がいない。
台風7号が接近して、関東あたりは大変な様子ですネ
ちょうど帰省時期にも重なり、旅行者なんぞも予定が大幅に変えざるを得ない…といったところだと思います。 近畿は…直接の影響はないものの、連日の猛暑日に加えて大気不安定によるゲリラ雷雨が連日あちらこちらで発生しています
58
2
続きを読む
2023年 11月 05日 06:57
街ある記
大阪の東・西町奉行所跡
東京(お江戸)であれば北・南の町奉行所ですが、大阪には東・西の町奉行所があったそうです。 春先に東町奉行所跡を通ったのを機会に、この連休の講習会の帰りに西町奉行所跡にも立ち寄ってみました。 どの地域でもある話しですが、旧幕府や藩の土地って明治後の行政や学校へと引き継がれたりしていま
29
2
続きを読む
2023年 09月 24日 10:20
街ある記
やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」でしたネ (^_^)v
木曜日の夜には秋雨前線が太平洋側に南下し、風も強く吹き、ところにより雨量も多く、雷もけっこう激しかった。 金曜日は少し蒸し暑さもあったが、朝晩は涼しくなった
そして23日の土曜日は『お彼岸』 やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」だったなぁ〜と思いました
53
2
続きを読む
2023年 08月 27日 08:13
街ある記
ようやく残暑を感じてきた(私感)
7月下旬あたりから、体温を超える気温が頻発し、たびたび「熱中症警戒アラート」なんてのも耳タコのように聞く機会が多かった8月でした。 実際、山に行ってもクラクラしそうな暑さ…平ヶ岳からの下りの際には、ちょっと目がまわりそうで「下りられるかな?」と一瞬思ったほどでした
でもネ
47
続きを読む
2023年 08月 15日 07:21
街ある記
台風が来てます。(in大阪)
ナント…今朝は、ゴーゴーという風の音で目が覚めた👀 ( ↑ いつもより10分ほど早かったw) 剱沢のテント場で暴風につかまった時を思い出します
( ↑ コワかった〜💦) しばし、ヤマレコ作業をしながら📺テレビニュース
65
続きを読む
2023年 05月 21日 06:36
街ある記
「シン・お・も・て・な・し」🙋
昨日、今日と、まずまずの山行日和といったところですが…、ワタシは久々に講習会に行って来ました。 でも、折角のお出かけ…大阪中心部に行く機会も案外ないので、帰宅前に「大阪城」を経由してJR森ノ宮駅へ👣テクテク。 (後日、【講習/トレ】のレコ化を予定) 夕刻なので、敷
40
2
続きを読む
2023年 05月 14日 07:35
街ある記
ファントム無頼
って聞いて…ピンと来る方ってマニアック
? 『ファントム無頼』は、史村翔原作・新谷かおる作画で「週刊少年サンデー増刊号」に1978年4月20日号から1984年2月号まで連載されていた漫画です。 ワタシは、この作品が好きで、同様に新谷かおる氏の『エリア88』も好きだった
57
14
続きを読む
2023年 03月 26日 07:12
街ある記
おかしい?…と思った話し(山と関係ないです。)
3/13からマスク着用が個人の判断に委ねられ、5/8からはコロナ2019は第5類扱いとなる。 世の中が、脱コロナに向けて動き出している。 飲食店での仕切りも撤去が始まりつつあり、映画館等での感染対策向けのアナウンスも変わってきました
なのに…、ナノに…
54
2
続きを読む
2022年 12月 29日 07:08
街ある記
三井アウトレットパーク 大阪鶴見 閉店だそうです。
今年も残すところ、あと3日 ようやくワタシも年末・年始のお休みを頂くことになりました。 先日、26日に「三井アウトレットパーク 大阪鶴見閉店」を人づてに聞いて、27日久々に訪問して見ました。 旧称は「鶴見はなぽ〜とブロッサム」で、今も名残の看板がチラホラ
53
続きを読む
2022年 12月 18日 11:15
街ある記
「3年ぶりの…」(山と関係ないです。)
先日(12日)のTVニュースでは、恒例の清水寺貫主による一年の世相を表す「今年の漢字」として『戦』の文字の揮毫(きごう)が行われているのを見ました👀 あるいは「今年の流行語・新語」の大賞として『村神様』が発表され「なんでやネン
」と思ったりもしました。 ワタ
34
続きを読む
2022年 05月 28日 07:09
街ある記
街道歩きで気付いたこと(参考)
ワタシは、いわゆるピークを目指す登山とは別に、街道・古道・峠越えの道なんかが好きである。 キッカケというほどのモノもなく、強いていえば(強いるほどでのことでもないが
)、生まれ育った環境から、身近に「竹内街道」や「長尾街道」というものがあって、子どもの頃の遠足で越えた「竹内峠」の
64
4
続きを読む
2022年 03月 26日 07:04
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉8 お彼岸 ( ー`дー´)キリッ
先週は、お彼岸でしたので20日(日)に、いつもの天王寺へと出かけていました。 久しぶりの街歩きでもあり、解除目前のウ〜マンボウ (^。^)のなかでの街の様子も気になりながら、久しく立ち寄っていないアウトドアショップに行くことも楽しみにしながらのお出かけでした😸 しか
25
続きを読む
2022年 01月 13日 04:31
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉ 7 (*‘ω‘ *) 食レポ
先週、tosi1031さんの日記「大好きなナポリタン😍」を拝見しました。 【tosi1031さんの日記】(勝手掲載<(_ _)>スミマセン) https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-259192#comment
45
2
続きを読む
2021年 12月 05日 07:59
街ある記
長居公園(自然史博物館)に行って来ました。
今から約40年ほど前の大阪府の松原市に住んでいた小中学生の頃、大泉緑地公園と、この長居公園によく自転車で遊びに出掛けていました
なかでも「大阪市立自然史博物館」が大好きで、入館料も安く(当時100円だったような?)何度も入館して見ました。 大阪府内で見られる動植物の標本(
33
続きを読む
2021年 11月 09日 05:14
街ある記
久しぶりに「小処温泉」(奈良県)に行ってみました。
とは言っても、関西在住でない方には馴染みのナイところだと思います。関西在住でも知ってる人は少ないかも知れません。…知らんけど
w 大台ヶ原の麓、大峰山系とのあいだにある、奈良県上北山村というところにあり、国道169号線から大台ヶ原にも通じる県道226号線へと入り、途中分岐を折
56
10
続きを読む
2021年 09月 08日 05:27
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉ 6 (*‘ω‘ *) #1ワクチン接種
一昨日、ようやく1回目のワクチン接種を済ませることが出来ました。 ちょうど日曜日に、ヤマレコやら、その他の買い物や検討中の山行目的地の調べごとなどなど、ネットの回遊をしていて「そういえば接種予約の空き具合って、どうだろう
?、最近見てなかったなぁ
」と思って検索してみると…
42
続きを読む
2021年 08月 22日 07:37
街ある記
RE・ぼーん(雑記)
先週末に遠征先から帰り、土曜・日曜日にかけては大雨でした
せっかく「お盆」前に帰ったのだからと、雨の収まりかけた15日、日曜日の午後に天王寺へと赴いたのだが…思う事は皆同じ😅、おそらく金曜・土曜日に雨で様子見されていた方々が、ワタシと同様に雨上がりを狙って一斉に出
35
続きを読む
2021年 07月 19日 05:54
街ある記
激録・密着ルポシリーズ5 ⁉ 奈良編 (*‘ω‘ *)
昨日、恩師の法事があり、久しぶりに電車で奈良に行きました
梅雨明けと同じくして猛暑となったのですが、かつての「インバウンド」の人出もなく、悪名高き「Go To」の人出もなくて、とても静かでした。 法要に参加後、マン防のこともあったので、会食を辞退していたので、帰り際に「奈
30
2
続きを読む
2021年 05月 16日 07:35
街ある記
司馬遼太郎記念館に行ってきました。
故司馬遼太郎氏が1996年に亡くなられて、東大阪市にあった自宅に隣接する形で、安藤忠雄氏の設計による記念館が建てられ、2001年11月にオープンしました。 【司馬遼太郎記念館】HP https://www.shibazaidan.or.jp/ 私が、初めて訪問したのは…たしか200
36
続きを読む
2021年 05月 09日 08:02
街ある記
盾津飛行場跡(東大阪市)散策
先週、二上山の近くにある「屯鶴峯」というところにある航空総軍の戦闘指令所として作られた地下壕を見聞するために出かけました。 その時の散策記録はコチラ 記録【屯鶴峯(戦争遺跡散歩)】 2021年05月03日(月) https://www.yamareco.com/module
38
続きを読む
2021年 04月 10日 09:38
街ある記
守口宿を歩く(大阪)
年度末、年度始めの仕事もようやく目途がついてきた😌 そんな4月7日(水)も仕事が早めに切り上げることができたので、以前から仕事で通りかかったりして、気になっていた守口市にある「文禄堤」を歩いてみることにした
この「文禄堤」は、豊臣秀吉が淀川沿いの京・大坂街
27
続きを読む
2021年 04月 05日 05:42
街ある記
しおんじ山古墳(大阪八尾市散策)
土曜日の午前中が仕事だったので、先週の時点では、日曜日にかけて車中泊で出掛けようかと思ってましたが、雨
予報
なので土曜日は、ラーメン目的で軽く出掛け、ついでに茨木城跡を散策しました。 日曜日…もともと車中泊の遠出のつもりだったこともあり、やはり…
32
続きを読む
2021年 03月 28日 12:21
街ある記
大阪の岡山城址(お城巡り)
先日、26日(金)、仕事がはやめにハケたので、ちょっとの時間で行ける場所にあって、ちょっと気になった城跡に行ってみました。 (幸い?、脳梗塞で倒れた身内も軽症で済んで、退院した。) 四條畷市にある忍丘古墳を利用した「岡山城」で、現在は忍陵神社がある。 【ニッポン城めぐり】HP
32
2
続きを読む
2021年 03月 22日 05:54
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉ 5 ( ー`дー´)キリッ お彼岸編
昨日は、久方ぶりに、まとまった大雨の1日でした。 お彼岸といっても、私の母の家系の墓地は岡山の県北にありますので、父が亡くなってから、大阪では、お墓がわりの「お骨仏」で知られる「一心寺」に行くとともに四天王寺を巡ってます。 緊急事態宣言も解除され、人出も多いかなぁと心配しましたが、
42
続きを読む
2021年 02月 14日 22:39
街ある記
「麒麟がくる 京都亀岡大河ドラマ館」閉館
「亀岡には麒麟が来なかった…
」との記事を見ました。 各話の最後の「紀行」に最後まで登場することがなかった亀岡市
。 (関西のNHKでは、亀岡市を取り上げる番組もあったが…
) コロナ渦で放送が延期となり、他の大河ドラマ館が閉館となるなかで、亀岡市の大
46
2
続きを読む
2021年 01月 25日 06:07
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉ 4 (*‘ω‘ *)
タイトルのほどの内容のない、街歩き日記です。<(_ _)>お忙しい方はスルーして下さい。 この金・土・日曜日と久々に雨が続きました。少しは、街に出かける人出も減って、感染者数減少に繋がってくれたらいいなぁと思う休日でした。 街歩き日記ですが…この土日ではなく1週間前のことでしたが、
41
2
続きを読む
2021年 01月 16日 08:46
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉ 3 (。-`ω-) と、カレーうどんの話
タイトルほどの中身のない近況雑記です。<(_ _)>お忙しい方はスルーして下さい。 14日から大阪を含む7府県が緊急事態宣言に追加されました。 昨日15日は東京都2001人、大阪568人、全国では過去最多の7133人の染者数となり、高止まり状態といったところですかね。(´・ω・`)
40
4
続きを読む
2021年 01月 05日 05:44
街ある記
激録・大阪密着ルポ ⁉ 2 Σ(´∀`;)
タイトルほどの中身はない日記です。<(_ _)>お忙しい方はスルーして下さい。 昨日は、今年の初出勤でした
🚐[[ca
年末に較べると、拍子抜けするようなほど道が空いていました
おそらく…世の中は、まだお正月モードらしい
41
2
続きを読む
2020年 12月 29日 08:33
街ある記
激録・大阪密着ルポ⁉ Σ(´∀`;)
タイトルほどの中身はない日記です。<(_ _)>お忙しい方はスルーして下さい。 来年1月11日まで自粛が延長となった大阪府、なかでも大阪市内の飲食店等が時短営業となっていることは、衆知のことと思います
そのおかげ?なのか東京に比べれれば、なんとか増加だけは避けられて
39
4
続きを読む
2020年 07月 25日 11:44
街ある記
雨…なので史跡「鴻池新田会所」に行ってみた。
昨日は、日本の三大祭りの1つ天神祭り宵宮でしたが…昨日から今朝にかけては、畿内の各地に大雨や洪水の警報もでてましたね
今のところは、雨の中心は東海に移ったようで…しかし夜にはまた畿内でたくさん雨が降るようです
そんな中、このままドコにも行かない
31
続きを読む
2019年 12月 30日 06:36
街ある記
ラーメンEXPO 2019 in 万博公園に行きました。
いよいよ年末となりました。今年を振り返る時期、レコや日記を見つつ、年末を感じさせてもらってます。 そんな中、ラーメンEXPO 2019 in 万博公園に行ってきました。 11月の日記でJR大阪城公園駅前で開催された「森ちゃんのラーメンフェスタ2019」に行ったことを書き込みましたが
16
続きを読む
2019年 11月 29日 05:45
街ある記
森ちゃんのラーメンフェスタ2019に行ってきました。
先日の日曜日、JR大阪城公園駅を降りてスグのところで開催されていた「森ちゃんのラーメンフェスタ2019」に行ってきました。 山には行かない休日…、たまたま用事もあって、久しぶりに電車に乗って出かけたので、折角だからと思って映画なんぞも見て、こちらも訪問して見ました。 考えてみれば、
20
続きを読む
2018年 12月 29日 07:46
街ある記
万博公園に行ってきました。
先日25日に万博公園に行ってきました。高校生以来のことでした。 目的は2つ。 1つ目は「ラーメンEXPO 2018 in 万博公園」に行ってみることでした。 私はラーメン(麺)好きなのですが、職場の同僚にも「ラーメン好きの人」と認知もされていますが、たまたま通勤途中の駅にあ
32
続きを読む
2018年 12月 04日 05:45
街ある記
鹿児島旅行(2)
大河ドラマ「西郷どん」館と、西郷どんにまつわるようなところの見学は‥、実のところ当時の物というものが多いというわけでもなく、生家が残っているという訳でもない。どうしても史料館が中心になる。 親をつれて行ってるので、あまり歩き回る訳にもいかなかったので、鹿児島に着いてスグにレンタカーを借りま
15
続きを読む
2018年 12月 03日 06:38
街ある記
鹿児島旅行
今年も大河ドラマの最終回が近づいて来たので、「龍馬伝」で高知に出かけて以来、ここ何年か続いている大河ドラマ館見学と、それにあわせた観光地巡りに出かけました。 振替休日とあわせて2泊3日の駆け足でしたが、新幹線が鹿児島まで乗り入れてくれたおかげで、なんとかこの短期間旅行も可能になりました。
20
続きを読む
2018年 07月 02日 06:40
街ある記
たかすみ温泉(高見山の麓)に行ってきました。
先日、梅雨の合間の買い物(産直野菜)ついでに東吉野村の「たかすみ温泉」に行きました
いつも1、2月の霧氷バスの時期には立ち寄りますが、夏場に行ったことがなかったので、ぜひ一度この時期に行ってみたいと思っていました。 とても空いていました。温泉の湧き出し口が故障中
27
続きを読む
2018年 03月 14日 05:28
街ある記
「月ヶ瀬」に梅を見に行きました。
先日の休日に、月ヶ瀬に行ってきました。 ここは、梅林公園にもなっていて、ハイキングもできるところです。 【月ヶ瀬観光協会のサイト】 http://www.tsukigasekanko.jp/ 今のところ五分咲きといったところでしたが、川沿いの谷になったところなので、日当たりの具
27
続きを読む
2018年 01月 30日 13:15
街ある記
スパワールドに行ってきました(^o^)
先日、仕事に空き時間ができたので、中途半端な時間をどうしようかと思って…スパワールドに行ってみました。 【スパワールド 世界の大温泉のサイト】 http://www.spaworld.co.jp/ ここができて1、2年目に1度行ったきりだったのですが、その後の評判も悪くなく、TVで
21
続きを読む
2018年 01月 05日 23:11
街ある記
冬のフグ旅
冬山にいかない私…、しばらくぶりに家族サービスも兼ねて年末旅行に淡路島に行きました
「かんぽの宿あわじ」にてふぐのフルコースをいただきました
大阪は…ふぐの消費量が日本一、たしかに他府県ではあまり見ない「ふぐ」を扱う店も多いほうだと思います。 (収穫
17
続きを読む
2017年 10月 18日 05:36
街ある記
初「笠そば」をいただきました( ^-^)_旦~
先日、奈良県桜井市笠地区の「荒神の里・笠そば処」に天理ダム経由でソバを食べに行きました
残念ながら山行のついでではありませんでしたが
隣接する笠山神社も古くからある格式の高い神社らしい。 わりと多くの方のレコにも登場する「笠そば」なので、今後のハイキングの
17
続きを読む
2017年 09月 24日 07:11
街ある記
『真田丸』その後(茶臼山)
9月23日はお彼岸でもあるので、天王寺界隈を歩きました。 タイトルに書いた『真田丸』とは2016年大河ドラマのタイトルですね
真田幸村(信繁)が好きな人物の1人でもあったので、2016年の山行は、真田にまつわる山行や日記も多くなりました。 今回はそれとは別に単純にお彼
24
続きを読む
2017年 08月 24日 05:21
街ある記
松本サマーフェスト
先日の遠征の帰りの話なのですが…。 「裏銀座縦走」の計画を断念して、休みはまだあったので、久しぶりの松本市街で「お酒でも飲むか」と思って、東○インに向かったところ、なにやら楽しそうな屋台村みたいなのを発見
??? なんのイベントかな?と思ったら、「松本サマーフェスト2017
23
続きを読む
2016年 11月 21日 05:36
街ある記
「梅田」散策と野良ネコの話(前回の日記の続編)
土曜日に映画を見に行きました。映画館のある「茶屋町」からIBSスポーツショップのある「梅田第2ビル」まで「かっぱ横丁」、「古書街」を通り、「梅地下」へ。 高校生の頃、この「梅地下」にあった喫茶店でアルバイトをしていたので懐かしい「通り」です。なので、この日本一と言われる地下街で、今でも道に
28
続きを読む
2016年 10月 30日 05:53
街ある記
三式戦闘機「飛燕」展示を見てきました。(山に行けない日)
三式戦闘機「飛燕」の展示を見てきました
【ウイキペディア】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F 川崎重工創立120周年記念展が、神戸のポートターミナル・大ホー
21
続きを読む
2016年 05月 15日 23:12
街ある記
長野(上田・諏訪)を満喫してきました。
このGWに四阿山その他を訪れて…いくらかの心残りがありました
別所温泉に泊まってみたかったのですが、仕事の都合上、直前まで休みが固まらなかったのと、山行の時間の都合もあって予約に漕ぎつけませんでした。 もう一生行く機会もないのかと思っていたところ、思わぬ振替休日が取れたの
29
続きを読む
2016年 04月 01日 15:07
街ある記
真田のはなし(天王寺にて)
少し前のお彼岸のときの連休に天王寺に行ってみました。 このあたりが、真田軍と徳川軍が激戦を交えたところでもあるので、なかなか盛り上がりつつあるような(◎-◎;) 銅像の写真は、真田幸村終焉の地にある「安居神社」ですが、数年前に設置される際に少額ですが「志」を出したので、私の名前なん
25
続きを読む
2016年 01月 03日 23:29
街ある記
真田丸が楽しみです。
あけましておめでとうございます。 山と歴史が好きなのですが、今年の大河ドラマの真田丸がとっても楽しみです
2009年に八ヶ岳の赤岳から硫黄岳を経て、本沢温泉から下山したのですが、計画外でしたが、どうしても上田に行ってみたくて遠回りに上越新幹線に乗っちゃった事もありました。上田城の他
36
8
続きを読む
2015年 12月 09日 23:36
街ある記
遺跡・史跡めぐりのはなし
今年、八甲田山を計画して青森県を訪れたのですが、新青森駅から酸ヶ湯温泉に向かうバスに乗っていると、三内丸山遺跡を通って行くことを初めて知りました。歴史好きな私としては、計画外でしたが、なんとか時間をやりくりして見学することができました
大阪(関西)で生まれ育った私は、子供のころから遺
16
続きを読む
2015年 11月 02日 05:41
街ある記
秋と初冬を山旅(中の湯温泉旅館)
秋と初冬を山旅(新穂高)の続きです。新穂高ロープウェイに乗る前日に、中の湯温泉旅館に泊まりました。 最初は新穂高温泉で宿をとろうかとも思ったのですが、いろいろ探すうちにふと思い出し、中の湯温泉旅館に決めました。 http://www.nakanoyu-onsen.jp/ 上高
26
続きを読む
2015年 11月 01日 07:57
街ある記
秋と初冬を山旅(新穂高)
私にとって、今年の遠征シーズンが終わってから、この秋のすばらしい景観を見て思っていたのですが、今までたいがい1人で山三昧だったので、罪滅ぼしでもないのですが高齢の親をつれて初めて北アルプスの山岳地域に行きました
きっかけは、西穂高岳に新穂高ロープウエイを利用した時に、障がい者
26
続きを読む
2015年 07月 14日 10:40
街ある記
古市古墳群/紀三井寺 散策その2
散策その1(古市古墳群)に続いて、せっかく時間もできたので折り畳み自転車を車に乗っけてそのまま西国33ヶ所の2番札所の紀三井寺へと近畿自動車道にのって行きました。 和歌山インターまで1時間ほどの手頃な距離?ですね。 ひさしぶりに和歌山ラーメンの「マルサン」[emj
13
続きを読む
2015年 07月 14日 10:23
街ある記
古市古墳群/紀三井寺 散策その1
今週の土日が仕事でしたが、土曜の午後が空いたので、仕事先からそのまま自転車で散策に出てみました
八尾から大和川を渡ってほんの少しのところに、城山古墳というところがあって公園になっています。 昨年も来たことがあって、花畑がきれいだったので、再訪してみました。
9
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の徒然3(59)
山の徒然2(100)
山の徒然(100)
なんでもない徒然3(25)
なんでもない徒然2(100)
なんでもない徒然(100)
世に棲む日日(89)
恐縮ですが映画とかの話2(14)
恐縮ですが映画とかの話(100)
街ある記(56)
豆知識?(69)
歌は世につれ、山も歌につれ(31)
記録をまとめる(19)
未分類(4)
訪問者数
241435人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコでロマン
大きな声では言えないけれど…
間一髪⁉️万博に行きました。
ヤマレコと出会った頃って…
ヤマレコで振り返る8月12日のこと
これも予約サイトの使い道?
目撃!大阪を目指す?他府県ナンバー
最近のコメント
ibuki89さん、おはよう御座います。
オーさん@Osan [08/15 09:26]
パンク修理キッド使用後のタイヤは・・
ibuki89 [08/15 09:18]
まあさん、こんにちわ。コメントありがとう
オーさん@Osan [08/14 14:54]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05