|
![]() |
|

ってなことが、齢を重ね、いろんな山々にも行ってると…どんな人にも、いくつかはあると思うのですがネ

実のトコロ…
パンクしてました。
しかも発覚したのがGWで九州へと出かける直前のこと

ただ、好運?だったのが、発覚したのが自宅近くのガソリンスタンドで後続の人に教えていただいたコトだった。
スペアタイヤが無い車種なので、車載のパンク修理キットで、その場で応急修理をしようかとも思ったが、スタンド内で場所を借りることが出来なかったのだが「エアを補充して修理工場に持ってくか、JAFを呼んだら?」って言われたので、ひとまず空気を入れて、一旦帰宅

「GWの遠征は諦めようか

とも思ったのですが、1時間ほどもしてタイヤをあらためて診てみると、キズが小さいのか…ホボ空気が減ってない。
なので試しに、翌日もそのままで仕事場を往復
結果…あまり変化がナイ。
「ナンだか…行けそうな気がする〜

GWの目的地は英彦山、阿蘇山、由布ヶ岳と駐車地も山奥の辺鄙な場所では無かったので、最悪、JAFのお世話になることも覚悟で出発前に再度エアを補充して出発しました。
件のタイヤは2月に新品に交換したばかり…修理工場の都合やら、法定点検のことも考えて、給油ついでの補充を続けて…2ヶ月弱にしてタイヤを交換しました。
痛い出費でした

けれども、今年も酷暑をもたらしている熱波を浴びる道路を走行し続けていれば、いつバーストするかも知れないし、結果、人に迷惑をかけることになるし、あるいは整備不良で公権のお世話なる可能性も…

『安心・安全』には変えられませんネ

大きな声では言えないけれど…小さな声で言ってみました。
(v_v)
ネットだから意味ないけどネ

【写真左】
英彦山の別所駐車場
【写真中】
阿蘇山の臨時無料駐車場
【写真右】
由布ヶ岳の見える道の駅「ゆふいん」にて
内心、何時もドキドキ・ハラハラしてましたw
【追録】
今日も法事のついでにプチ山行しようかと思ってましたが、曇天…不安定な天気で断念しました

オーさん@Osan こんにちは〜お初です
大きな声では言えませんが、パンク修理キッド使用後のタイヤは・・
二度と使えませんので〜😣💦
https://kurumato.life/emergency/
早めにディーラーなどでパンク修理を〜😅✌️
そうなんですよ〜、ソコなんですよネ
ワタシが修理をためらったのがソコなんです。
納車の時の説明があったのを、登山口へのアプローチで悪路であることも想定して憶えていたのです。
パンク修理を依頼したとて、即日で完了するとの保証もないし、結局のトコロ、当該タイヤ1本のみを再び新品と交換する結果となりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する