![]() |

初めて登山をしようと思った人、昔やってて再び始めようと思った人
20年前からのPC環境も大きく違うだろうし、スマホやiPadのようなモノは未だなかった。
かく言うワタシも2005年頃は、ちょうど登山を休止していた3年間の内にあたる。
大阪に戻ることになって…登山を再開しだした頃、になって、ようやく自宅でインターネットを開通させた頃も、おそるおそる?徐々に山行域も広げていたので、当時としては昔買ったガイド本やヤマケイ地図に頼っていたが、百名山に手を出したあたりから登山・ハイキングのサイトを参考しだしたのだが、まだヤマレコには辿り着かない

けれど徐々に初めての山を検索すると『ヤマレコの記録』がヒットすることが普通になって来て…やがてあたりまえに思えるようになったのが2012年頃だったろうか

そして、いよいよ参考にするだけでなく、微力ながらワタシも、参考となるような記録を登録しようとユーザー登録したのが2014年4月6日

なにより、写真をデジタルで撮ることが主体になったのが、大きいですね

(ガラケーでしたがネw)
ソレまでは軽いという理由で「写るんです」を主体にしてました

【記念すべき?初記録】
「紀泉高原(JR山中渓〜雲山峰〜JR紀伊駅)」
2014年03月29日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440183.html
ハハ、第1作から10Km超えで、ラーメン店を目指してたあたり、今と変わらない

ちなみに…
【記念すべき?初日記】は
「ラジオ」
2014年05月26日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-73386
はてさて、ヤマレコに歴史があるように、人それぞれにも歴史があると思うのです。
今のヤマレコの謳い文句には書いてない?ようだけど「記録の整理」は自分史にもなると思ったので、こんな手前味噌な日記も書いてみました

✨ヤマレコ20周年記念 #ヤマレコと◯◯ 日記キャンペーン✨
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
【写真】2014年7月22日撮
薬師峠テント場…今年もここに行くつもりだったんだけどなぁ〜

(#2)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する