カテゴリー「なんでもない徒然3」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 10日 07:52なんでもない徒然3
このお盆休みは、気象状況を踏まえて遠征を中止してしまったのですが、そうは言っても9日は前線の南下・北上の合間で一時的に回復する様相かと思いましたので、せっかくだからチョッピリ遠出の山行をしようと福井県敦賀市にある近畿百名山の1つである「西方ヶ岳」へと向かいました

日帰りのつもりで
44
2
2025年 07月 26日 07:52なんでもない徒然3
ドイツの詩人・小説家のゲーテの「光が多いところでは、影も強くなる」という格言もあるそうですが、今年のような猛暑での山行では、涼しい高山を目指すか、木陰を期待しての低山歩きをするかが悩みどころですネ

最悪なのは、風の吹かない山腹や沢筋あたりを歩いてる時ですかネェ〜
27
2025年 07月 13日 07:17なんでもない徒然3
関東・東北は未だ梅雨は明けていませんが、近畿では6月27日頃に梅雨が明けたことになっている

確かに天気図のうえでは梅雨前線は西日本に存在しないし、このところの雨の降り方も「発達した積乱雲による夕立」なので梅雨という雰囲気でもないのだが、ベタつくような湿気感が…どうも梅雨の余韻が残
43
2
2025年 07月 12日 07:26なんでもない徒然3
大阪周辺に在住の方、若しくは航空マニアでなければ、あまり興味のない話題ではありますが…今日、明日とブルーインパルスが「大阪・関西万博」で再飛行(リベンジ)する予定です

【航空自衛隊 報道発表資料】
https://www.mod.go.jp/asdf/news/uploads/d
47
6
2025年 07月 07日 06:04なんでもない徒然3
なんだか小さくなったような気がする

米や燃料の高騰もあって、値上げも致し方ないとは承知しているつもりだが、120〜130円台の「こんぶ」「うめ」「シャケ」「ツナ」などの定番おにぎりが、値段そのままの雰囲気をカモしつつ小さくなってるような気がする。
最近では物足りない
73
6
2025年 06月 28日 07:32なんでもない徒然3
昨日をもって西日本のホボ全域で梅雨が明けたと見られるそうで、1951年の統計開始以降最も早い梅雨明けとなるそうです。
従来であれば「梅雨明け」と聞くと、晴れ間も続いて「いよいよ夏山シーズンだ

」と喜びたいところではありますが…流石にこれだけ速いと7、8月の天気の様相と、そこから来る
38
2
2025年 06月 21日 08:33なんでもない徒然3
夏至の土曜日に…どうでもイイ話しなのだが、『日清やきそば』といえば、若い頃は『U.F.O.』が好きでした😸
と、同時に袋麺の『日清やきそば』も好きでした

コレって…長年、同じモノと思っていたのですが、実は別物ということを知りました

袋麺『
28
2
2025年 05月 17日 08:10なんでもない徒然3
2、3年前からか、コメント欄の下に『いいね』の機能が付きましたネ

ヤマレコのFAQによれば「コメントに感謝や共感を示す」ってことですが、『 X 』や『インスタ』ってやつと同じようなことなんだろうけれども…ならば安易にポチっていいものなんだろうか

?と、正直言って戸惑ったり
79
12
2025年 05月 10日 08:38なんでもない徒然3
大阪人のワタシが『広島ラーメン』の話しをするのもナンですが、20代前半に4年ほど仕事の都合で住んでいた時期がありました。
TV📺で2018年1月25日(木)「秘密のケンミンSHOW!」放送で『広島ラーメン』として「汁なし担々麺」を大々的に取り上げていたのですが…
「
31
2
2025年 04月 20日 07:55なんでもない徒然3
今年もやって来たツバメたち

昨日、通院で「食事と運動が大事ですよ」との有り難いご指導ご鞭撻を頂いた帰りに見つけました。
まだ、辿り着いて間もないのか、巣の中の雌を巡ってか?3羽の雄がドッグファイトを繰り広げてました

話し変わって…ワタシも『シニア割
43
2025年 04月 13日 07:45なんでもない徒然3
なんだかんだと悪いほうで話題になった?『大阪・関西万博』が今日、開幕です

昨日は…ワタシも知らなかったのですが、晴天のなか開会式が行われたそうです。
主に、政府やマスコミの怠慢

と思うのですが、大阪に住んでても、何時・何が行われるのか、サッパリわからない『万
39
6
2025年 03月 30日 07:39なんでもない徒然3
つい先日、つくづくサクラ(花)は人を笑顔にするもんだなぁ〜と思う事がありました

勤め先でよく関わりのある子供達の1人(4歳くらい?)に「ほら、サクラが咲いたよ」と教えてあげると…パッと笑顔になって親御さんを呼びに走って行きました

梅が咲いた時も「いい匂いが
46
2025年 03月 20日 09:57なんでもない徒然3
ワタシの日記を振り返ってみると、昨年は暖冬が続いたわりに、3月に入ってからの寒気もあって、当初の開花予想がズルズルと延びて大阪では3月30日となった

はてさて今年の現段階での大阪での開花予想は3月27日であるが…1週間後にしては、まだまだツボミが膨らんでもいないような気がし
39
2025年 03月 15日 08:37なんでもない徒然3
ついに開幕まで1ヶ月を切った『大阪・関西万博』(EXPO2025)
ようやく?在阪TV局なんかも情報を発信し始めてきましたが、盛り上がりは…イマイチのような気がします

ワタシの周辺でも『ネズミーランド』などの話題を聞くことはあっても、「予約したよ〜」とか「待ち遠しい
39
4
2025年 03月 02日 06:11なんでもない徒然3
昨日の日記では『MRI検査』と思い込んでの書き込みをしましたが、いつものかかりつけの病院に行ってみると…ナント『エコー検査』の間違いでした

お騒がせいたしました<(_ _)>スミマセン。
聞き違いか、思い違いか…しかも診察結果は、前回の訪問時の採血結果が中心で、最後に「チ
48
2025年 03月 01日 09:08なんでもない徒然3
キッカケは、昨年夏の毎年受けている健康診断の結果で「検査をお勧めします」との項目があって、気にはなっていたのだが…1月の検診時に、以前から高血圧のことをあらためて指摘されたことも気になってきたので、ひたすら服用を避けてきた「血圧を下げる薬」をいただきに内科医さんの診断を受けるついでに、持参した昨夏
42
6
2025年 02月 23日 09:19なんでもない徒然3
自他共に?ラーメンが大好きなワタシですが「さっぽろラーメン」には…ちょっとした思い出があります

人生で初めて出会ったさっぽろラーメンなるモノは、ワタシが小学生の当時に流行だったらしい『どさん子ラーメン』のチェーン店が天王寺のアベ地下に出来たということで、ウチに下宿していた大学生だ
33
2
2025年 02月 15日 04:28なんでもない徒然3
と、ワタシは思っています

ハッピー?マンデー法のおかげでめっきり減った感の『飛び石連休』
終わってしまいましたが、今週の『建国記念日』が久々の飛び石連休でしたが、なかには「なんだよ飛び石かよ

」なんて思う方も多々おられるかも知れません。
でもネ
37
7
2025年 02月 02日 08:09なんでもない徒然3
この歳になるまで、大病・大怪我をしたことが無いことダケが自慢でしたが、木曜日頃にシャベルを使って砂を運ぶ作業をしていると、なんだか腰に違和感を感じた。
思えば、さらに一週間程前のこと…防犯訓練の犯人役で、塀を乗り越えてジャンプしたのだが、チョッピリ腰にきていた

もはや還暦
70
4
2025年 01月 26日 10:13なんでもない徒然3
山に行った時もそうですが「こんなモン買ってどうするの?」「同じようなの買ったよね」ってことが、ワタシの場合…多々あります

性分と言ってしまえば、それまでですが、今日も仕事で京都のコンビニで、ついつい「こんなモン買ってどうするの?」って物を買っちゃいました

仕事に
54
8
2025年 01月 19日 07:54なんでもない徒然3
新年のTV番組で観た料理が、コンビニで販売されると知っていたところ…見つけてしまったので、買ってしまいました

美味しゅう御座いました🙏
「限定」「特別」とか「○○周年記念」なんて言葉にも弱いワタシ

とある日記で知った「”門田熊”ブラ
47
2
2025年 01月 18日 10:15なんでもない徒然3
お正月が終わった途端に…コンビニやスーパーなどは『節分』モード

そこのチラシを見て気付いたのですが、今年の節分は2月2日だそうです

何故なんだろうと思って調べて見ると…

【2025年の節分はなぜ2月2日?】
https://tabizin
43
4
2025年 01月 05日 08:00なんでもない徒然3
長いようで短い?『奇跡の9連休』も今日で終わりです

明日からは仕事という『現実』が待ってます

そんなこんな年末・年始は、個人的には小粒ながら3回の山行に出かけて60Kmほど歩いて、そこそこ満足感もある休日だったと思います。
(ただし体重は減らないから不
54
2025年 01月 01日 09:25なんでもない徒然3
ワケあって、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
というワケで、新年第1号の日記は『スベらない話』から

新年から爺ヶ岳での遭難報道なども舞い込んできていますが、ご無事を祈りつつも…ソッチ系の話しではアリマセン。
2025年は巳年ですが、いよいよワタシもアラ還の仲
41
2
2024年 12月 28日 05:16なんでもない徒然3
本日28日からお休みになる人にとっては、年末年始を挟んで次の日曜日となる1月5日までの最大9日間がミラクルな連休となる。
不覚にも?休みのうちにやっておきたい、あれやこれやの雑事を気にしてるうちに、そんなに長い連休であることに気付かずに今日を迎えてしまいました

ラーメンE
42