![]() |
![]() |
|
ようやく?在阪TV局なんかも情報を発信し始めてきましたが、盛り上がりは…イマイチのような気がします

ワタシの周辺でも『ネズミーランド』などの話題を聞くことはあっても、「予約したよ〜」とか「待ち遠しいネ〜」なんて声を聞いたことはアリマセン

でもネ…1ヶ月を切ったとなると、なんだか気持ちもソワソワ

お互い様子見をしている岳…なのかも知れません。
(知らんケド

振り返ると1990年の『国際 花と緑の博覧会』(花博)の時もそうだったような気もするが、もともとは大阪・関西の人ってお祭り好きだったりもするし、嫌でも開催されることには変わりがないので、そこは商魂たくましい(転んでもタダでは起きない)気質が開幕後には発揮されるのではないかと期待したいところです

はてさて、このヤマレコでも話題としては上がってないようですが、ソコは登山・ハイキングのためのサイトだからとて、コレを機会に一度は訪れてみたかった大峰山や大台ヶ原、六甲山に金剛山、なんなら天保山や蘇鉄山に来るついでに『大阪・関西万博』に立ち寄ってみるのも一興かと思います

ナノで全国のヤマレコ・ユーザー様のご訪問・レコアップをお待ちしております

【大阪・関西万博(EXPO2025)】HP
https://www.expo2025.or.jp/overview/
( ↑ ワタシも今日、初めて見たけどネw)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7812784.html
今は開幕準備がさらにすすんだはずだと思いますが、隣の舞洲含めて徒歩でのアクセス経路が一本しかない状況は物理的に回避しようのない制限なので、何かあったときの孤島化が怖いですね。
事前のレポートお疲れさまです。
なかなか前売りが芳しくない理由の1つが逃げ場の無い混雑が予想されるからかも知れません
もしもの時の海上からの移送も検討はされてるみたいです
万博に行く気がしていなかったのですが、火星の石を見てみたいなぁと思いました
ただ、出かけるにはアクセスが大変そうで〜(^_^;)
上がりかけた重い腰が…
始まったばかりと終わりがけを避けて、ゆっくり観てみたいです
ワクワク(^o^)
そうなんですよネ。
ワタシも…さほど気にしていませんでしたが「間もなく…」ってなるとネ
人生2度目の万博だし、「月の石」の記憶は無いけど「火星の石」を見るのも一興かも知れませんネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する