|
![]() |
|
思いつきみたいなものでしたが、たまたま見つけた山形ラーメンのお店と、依然から行ってみたかった「大阪くらしの今昔館」とが繋がりそうだったので、街歩きを企画してみした。
加えて、当日朝の在阪TV放送で「大阪城公園の梅林が満開です」と言ってたので、ホントは京阪 天満橋駅を起点のつもりでしたが、森ノ宮駅からのスタートに変更しました。
ところで…相対的貧困ってあるんですね。
先々週だったか、ドラマの『御上先生』を観ていた時に知った言葉です。
この「相対的貧困」って説明するには難しい。
どうしても知りたい方は⇒丸投げ記事へ
https://www.asahi.com/sdgs/article/14844785?msockid=124730add5ac61833bf12537d4cd600f
この問題で困るのは、経済的格差もそうですが、教育格差も広がる一方なので、将来的に国力がジリ貧に陥っていく可能性が高い。
規範意識も低下して、社会の分断化も進み、争い事も増えるとか…

ついつい最近のコトですが、クルマが駐車場の入口で混み合ってた時に「何やってんだ!」なんて、いかにも老害オヤジみたいな人に絡まれそうになった。
あるいは昨日だが、歩道を歩いていると、前から来た自転車に乗った風体の悪い若者が刺すようなマネをして去って行った。
自分の権利は主張して、他人には不寛容…言ったモン勝ちな人が増えてきたように思います

コレらのような事が、山に持ち込まれないとイイのですがネ

【写真左】大阪城 梅林
【写真中】ジオラマ
昔はよく空地もあって、土管に入ってみたり、遊び場にしてましたネ

貧乏でも生活に困窮してなければ「不幸」だとは思ってなかったと思う。
【写真右】
「大阪くらしの今昔館」
https://www.osaka-angenet.jp/konjyakukan/
ナルホド老子のお言葉なんですネ
揉め事に発展すると、こちらも損するだけなので、いずれ天罰が下ることを祈るのみですネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する