![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりの街歩きでもあり、解除目前のウ〜マンボウ (^。^)のなかでの街の様子も気になりながら、久しく立ち寄っていないアウトドアショップに行くことも楽しみにしながらのお出かけでした😸
しかしながら…「天王寺Mio」にあったノースフェースやフォックスファイヤの店舗が無くなり、「無印良品」のフロアみたいになってました😅
難波にあった好日山荘も閉店してしまったし、…なんだか店舗が増え続けている○ークマンに「駆逐された感」を感じました😢
多くの人が気付いたのだと思うが…低山・里山ハイキングやキャンプを楽しむだけなら高価な登山用品、ウエアが、必ずしも必要ではナイ。
8階のフロアに行くまでの人出を見ていると、すでにマンボウ解除後のような様相でした。
お寺や茶臼山公園なども、感染者数も下降気味で、ようやく春めいてきた3連休だから?密なほどでもなかったけれども家族連れの方も多かったように思います。
一時期よりは感染者数が減ったものの、下降線は鈍化していて…まだまだ油断はできない状況だと感じました

翌日には日記にしたかったけれども、年度末のため繁忙のなかプチ遠征にも行きたかったので、時期外れナ話題となりました。<(_ _)>スミマセン
そのプチ遠征レコはこちら

記録【学能堂山 (がくのどうやま) 関西・近畿百名山】
2022年03月21日(月) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4104737.html
ここ1ヶ月にアップした記録が作成途中のものが多かったが、ようやく繁忙期を脱した?ので、なんとかこの土日に完成させるつもりです。 …タブン

はてさて「今日は何の日」を見てみると『カチューシャの唄の日』だそうです。
おそろしあ国…苦しい時には、我が国の支援を求めながら、今では北方領土で大規模軍事演習で牽制をかけて来る。
ウクライナ侵攻では病院や学校などを狙って攻撃するような、なりふり構わない様相だ

ロケットを飛ばすのが好きな国や、海洋侵出の好きな国

気がつけば我が国周辺の「波高シ」だ

ちなみに明日は3×9(咲く)の27日で「サクラの日」だそうです

【写真左】
真田幸村公終焉の地にある安居神社にて
【写真中】
(左上)
四天王寺とアベノハルカス
北東角の出入り口から5〜6本目の柱のところからがベストアングルだと思う。(私感)
(左下)
茶臼山公園
冬の陣は徳川家康、夏の陣は真田幸村の本陣
(左)
茶臼山公園内の「ジュウガツサクラ」
【写真右】
四天王寺境内にある「義経よろい掛け松」
今年は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなんだレコ・日記が増えるかも…知らんけど

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する