![]() |
![]() |
![]() |

ちょうど帰省時期にも重なり、旅行者なんぞも予定が大幅に変えざるを得ない…といったところだと思います。
近畿は…直接の影響はないものの、連日の猛暑日に加えて大気不安定によるゲリラ雷雨が連日あちらこちらで発生しています

そんな中、昨日は15日お盆なので、恒例の?天王寺巡りへと行きました

ワタシは午後から出かけましたが、お年寄りも多いお盆行事にあたっては、熱中症を警戒して午前中が主体だろうと推測していましたが、実際のところ…例年にくらべて人は少なめでした

今年のお盆はハハの初盆でもありますが…こちらは納骨も兼ねて次の土・日曜日に岡山に行くことになってます

折角なので、お山は…ナシよ

【画像左】
(左上)アベノハルカス
今日は諸々の用事もあって、電車で来ました。
(右上)定点観測
四天王寺とアベノハルカス
(左下)定点観測
真田幸村終焉之地(安居神社)
(右下)本多忠朝の墓
一心寺の境内に在るのを知りませんでした。
本多忠勝の次男で、文武両道に優れ、関ヶ原の戦いでは刀が曲がって鞘に収まらなくなるほどの奮戦ぶりを家康に賞され、父の旧領・上総大多喜5万石を与えられる。
大坂冬の陣で陣中酒を飲んでいて敗退、夏の陣で汚名挽回に先鋒として戦い戦死。
「酒のために身をあやまる者を救おう」と遺言したといわれ、死後「酒封じの神」として崇められているそうです。
【写真中】
(左上)定点観測
茶臼山
(右上)茶臼山
暑いから?誰もいません

(左下)アベノハルカス
河底池の和気橋から見るのも味わい深い。
(右下)定点観測
河底池の和気橋から見る通天閣
【写真右】
(左上)改装中の大阪市立美術館
北の空が真っ黒…
(右上)
「てんしば」から見るアベノハルカス
(左下)ゲリラ雷雨
用心して地下通路を通ってるうちに、いつのまにか降り出しててビックリ
(゚ロ゚屮)屮 濡れずに済みましたw
(右下)
せっかく電車で来たので雨宿りを兼ねて…忠朝様には申し訳ないが昼呑み

あべのハルカスよりも高い山ビル。
麻布台ヒルズ〰
麻布と言えば、品もお高い人たちの街。
昭和村初期?の、霞が関ビル36が出きた時は、世間が大騒ぎでしたよね!
いまでは、36階建て等当たり前の時代。
目指せ
ブルジュ・ハリファ🤩
大阪では高層ビルも、そう多くはないので周辺の山から、いい目印にもなってます
霞が関ビル36もそうですが、初めて東京に行った時にはサンシャイン60に行ってみました
でも、理由はないけど…未だに東京タワーもスカイツリーも登ったこはありません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する