![]() |
![]() |
![]() |
金曜日は少し蒸し暑さもあったが、朝晩は涼しくなった

そして23日の土曜日は『お彼岸』
やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」だったなぁ〜と思いました

とは言え、まだしばらくは平均気温も高めで、本格的に気温が下がり始めるのは10月に入ってからになりそうです

そんな中、昨日はお彼岸に天王寺界隈へ出かけました。
久しぶりに電車で出かけたので、難波界隈までブラオーさんしました。
久々に日本橋でんでんタウンを通っていきましたが、店舗の入れ替わりも多かったように思います。
新世界でも、やたら射的場や弓道場がありました。
今の流行のようです。w
コロナ渦の頃を思えば人出も多くなり、街中でマスクをしてる人も1割強ってくらいになっちゃった感じでした

現下のコロナ第9波とインフル流行の様子を見ていると、年明けくらいにかけて個々の感染対策を徐々に緩和するほうが良かったんじゃないかなぁ〜なんて思いました

【画像左】
(左上)定点観測
四天王寺とアベノハルカス
(右上)
四天王寺境内から見上げた秋空
(左下)定点観測
真田幸村終焉之地(安居神社)
(右下)定点観測
天王寺公園 河底池 和気橋から見る通天閣
【写真中】
(左上)定点観測
茶臼山
(左下)(右上)
ようやく彼岸花の季節
なんか弱々しい。暑かったから?

(右下)定点観測
茶臼山… 大河ドラマ「どうする家康」は、瀬名(有村架純)とのくだりが長すぎたが、ようやく真田昌幸(佐藤浩市)父子が…。しかし残り3ヶ月で「どうなる家康」だ。
【写真右】
(右上)
久しぶりに電車で来たので、新世界へ向かう。
(左)
電光掲示板がLED化された通天閣の足元には…
(右下)
大阪城築城の時に小豆島から運ばれたものの完成に間に合わず放置された『残念石』というものがあります。w
このあたりで食事するつもりでしたが、観光客でイッパイでした

なので難波までぶらぶら歩きました

いきなり秋風たち初めています(東京です)
関東方面はすでに30度以下が標準のようですネ
大陸からの爽やかな風に変わってヤレヤレってとこです
8月の酷暑との落差が大きいですが、過去に東京に行った時のワタシの印象は「大阪より寒い」でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する