![]() |
![]() |

「かんぽの宿あわじ」にてふぐのフルコースをいただきました

大阪は…ふぐの消費量が日本一、たしかに他府県ではあまり見ない「ふぐ」を扱う店も多いほうだと思います。
(収穫量日本一は、たしか山口県ですが、昭和のはじめ頃までは大阪湾でもふぐの水揚げも多く、ふぐ食がポピュラーでなかったこともあって「安い魚」扱いだったことによるそうです

一昨年の忘年会も「ふぐ鍋」…、時折スーパーで「てっさ」を買ってみたりもしていましたが…実のところあまり美味と思ったことがありませんでした

正直なところ「ポンズの味を楽しむものなのかな?」とまで思っていましたが、今回初めて「3年とらふぐ」なるものをいただき


せっかく淡路島に久々に渡ったので、震災記念館に立ち寄りたかったのですが、休館中でした。(過去に1度行ったことはありますが

私は旅行好きでもあるので、過去何カ所かの「かんぽの宿」を利用させて頂きましたが、比較的リーズナブルに食事や景色が楽しめて満足しています。
2017年は私にとっての山行は…イマイチでしたが、今年は連休も多くなるらしいですし、新たな山旅で…新たなおいしいものに出会いたいものと思ったりしています。(北のホッケが久しぶりに食べたい

写真左は明石海峡大橋、風が強かった。
写真右が「かんぽの宿あわじ」、建物が船の形でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する