![]() |
![]() |
|
山と歴史が好きなのですが、今年の大河ドラマの真田丸がとっても楽しみです

2009年に八ヶ岳の赤岳から硫黄岳を経て、本沢温泉から下山したのですが、計画外でしたが、どうしても上田に行ってみたくて遠回りに上越新幹線に乗っちゃった事もありました。上田城の他、少ない時間でバスを利用して真田庄まで行ってみました。砥石城(時間がなくて登れなかった。)を含めて、思ってたより小さい地域だったなと思いました。
大阪で最後を遂げられたということもあって、真田幸村にまつわるところにたびたび行けるので、今年も楽しみにしています。実際、「安居神社」に立ち寄ると遠方からこられた風の人をよく見かけます。まだ、沼田だとか、真田丸公園なんかをじっくり回ったことがないので…今年計画してみようかななんて思ってます。
DVDでみた「真田太平記」で幸村役を演じられた草刈正雄さんが父の昌幸役というのも楽しみですね。
年末に九度山に新しくできた「道の駅」に立ち寄りましたが、賑わってました。
上田市と言えば…「サマーウォーズ」のポスターなどは今でも健在なのだろうか…

https://www.youtube.com/watch?v=ggPPyOmomDk
写真左:
真田幸村終焉の地と言われる「安居神社」
写真中:
夏の陣、冬の陣ゆかりの「茶臼山」
写真右:
九度山にある「真田庵」、高野山の真田家ゆかりの「蓮華定院」宿坊も昔から人気がありますね

Osanさん、こんばんわ。
真田丸、楽しみですね。
大阪には真田幸村所縁の場所も多く、
小さい頃から馴染みがあって、興味深いです。
天王寺公園界隈も随分と様変わりしたみたいで、
最近はご無沙汰なのででかけなければ・・
信州上州のほうへも機会があれば、
ゆっくりとでかけてみたいですね。。
関連があるかどうか分かりませんが、秋頃、天王寺公園を改修工事してましたね。
誰でも出入りできた、無料のただの公園だった頃が懐かしいですね。
(^o^)こんばんはー
自分も詳しくはないけど 歴史好きなんでとっても楽しみです〜
昔 真田太平記見た時
大河ドラマって面白いんだなと
初めて思いました。
ちょっと 三谷幸喜氏 ってのがどんなんなるのかな…とかも思ってもいますが
楽しみでーす!
真田氏と言えば武田や上杉とも縁が深いですよね。池波版では壺谷又五郎やお江といった忍者もありましたが、真田十勇士も懐かしいですね。どんな形で間者を描くのか楽しみですね。
自分も真田丸、楽しみにしています。
年末見た何かの番組で、上田でサマーウオーズのポスターが健在なのが映ってました。
自分、サマーウォーズファンでもあります
情報ありがとうございます。日記に書いた上田市でみたポスターをみたのをきっかけに、DVDでサマーウォーズを見て私も好きになりました。実際、地元愛みたいなことを感じるいい街だなと思いました。ドラマ中盤の見どころは、やっぱり上田合戦ですね
すごいです
バイクで連れて行ってもらった後に、真田幸村の地と書いてあったような。
武田信玄は甲斐駒のイメージ、個人的には真田広之を幸村役で出してほしかったです。
私は扇沢に下山後、わざわざ白馬駅まで北上
真田丸楽しみ。風景も。
そうでしたか(^∇^)なにかとご縁がありますね。
昨日、無事に九度山から高野山へ偶然マカオから旅行にきた学生さんと一緒に歩いて来ました。
九度山、高野山も「真田」色にそまりつつあり、なんだか私もウキウキ気分。楽しんで来ました。(今のところ写真登録がうまくいってないのですが…(T.T))
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する