![]() |
![]() |
![]() |
ワタシの好きな時代劇ヒーローの1人
「どうして、いつも楊枝をくわえているの?」と聞かれた時のセリフ

先日のお彼岸(23日)に、いつもの天王寺界隈に出かけましたが…マスクの着用率も1割ほど…それも年配者に多いようになったと思えました(私感)
ワタシはというと…電車の中、建屋内など人の集中するところではマスクをしているので、気がつけばアゴ・マスクで歩いてる時もあります。
なので「どうして、いつもマスクをしてるの?」と聞かれた時は
「こいつぁクセってもんで…」
と答えようと思っている

従前、花粉症のこともあって、以前の職場で聞かれた時には…
「デリケートだから…

「え?バリケードでしょ

の、お約束会話と同じ趣旨なんですけどネw
話変わって…昨日は与党の総裁選挙が決しました。
5回目のチャレンジ、鳥取県初の総理誕生
亡きハハが応援してただけに、ワタシ個人としても感慨深いものがあります。
応援していたのは…政治的意図は無く、ハハが岡山の県北部出身だったので「お隣の人」って感覚だけだったのですがネw
いつも「可哀想だから、総理にしてあげたい」ってのが口癖でした

まぁ…党の代表選挙だけに
「あっしには関わりのねぇこって…」ですがネ

【写真左】
JR天王寺駅前からのアベノ・ハルカス
【写真右】四天王寺にて
写真だけで分かるって「通」ですネ
ちなみに定点観測の四天王寺とハルカスの「ツー」ショットです
いえいえ、五重塔(でしたっけ?)とビルの写真、私も撮影してたので、な〜んか見た事あるな〜って感じたんです😄
四天王寺は大阪大空襲により境内のほぼ全域が灰燼となり、昭和38年に再建されたものです。
大阪で数少なくなった風情の残る場所ですネ
四天王寺さんには御縁があり子供が通学していた頃は何度も訪れていました
学生証があると無料で有料境内の中に入れます
コロナ禍で卒業前に恒例の授戒会を受けることが出来ず卒業後に御案内があり確かゴールデンウィークだったと思いますけれど伺いました
一般の方々も授戒会に参加することが出来るようです
四天王寺、一心寺は宗派の垣根がなく、ハルカス美術館と大阪市立天王寺美術館、公園、動物園、歴史の足跡、美味しい店の数々があり天王寺に赴く方は多いですよね
素敵なお写真ですね
「素敵なお写真」はヤマレコ活動で最高の褒め言葉ですネ
近鉄南大阪線の沿線で育ったので、子供の頃のお出かけと言えば阿倍野・天王寺でした
有料ですが慶沢園もいいところでしたよ。(現在リニューアル休業中)
南海天王寺支線があった頃が懐かしいですネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する