|
|
|

身近な氷瀑ウオッチングに出かけてきました。


厳寒地ならではの氷瀑。あまりにも近くまで車で行けてしまい
申し訳なく思いますが、日頃から寒さに耐えて生活していることで
お許し願います。

ちなみに、1・2枚目が北相木村の三滝のうち「大禅の滝」
3枚目が南牧村「湯川渓谷の氷瀑」です。
大禅の滝の方は先日の三連休でイベントがありました。
湯川渓谷の氷瀑は横浜や川崎ナンバーの方々が
アイスクライミングしておりました。

※湯川渓谷へは一般車は舗装道路終点で下車し徒歩で30分ほど
歩かれることをお薦めします。車高の高い4WD車でないと厳しいです。
※散策と併せて日帰り温泉を利用したい方は、


南相木には「滝見の湯」湯川渓谷には「灯明の湯」が有ります。
1.2.枚目の写真は滝が落っこちて来そうですね!
一度見に行ってみたいです。
3枚目、今日山友さん達が登りに行っていました。
アイスクライミングでは有名な場所なんですね。
こんばんわ
迫力ありますね
良いところがお近くにあるんですね。
で、2か所も行ってしまうなんて・・
さすがaonuma1000さま
私こそ行ってみたくなりました。
体調はどうですか?
では。。
明日は予定通り、渋の湯〜高見石〜白駒池あたり歩いてきます
sakusaku様こんばんは。
コメントありがとうございます。
長野県でも極寒の佐久南部には至る所に氷瀑があるようです。あまりにも身近にありすぎてありがたみがありません。(「寒くていやだ」のイメージが強いのです。)
しかし、先日のsakusaku様の氷瀑といい、pikachan様の山行といい、氷瀑ウオッチングも良いものだと思い、ちょっくら出かけてきました。
湯川渓谷の氷瀑??あの近辺を8年間も通勤していたのですが、そのころ一つも話題に上りませんでした。
湯川は渋(硫黄系?)が流れる川で魚が住めず厄介者のような感じでしか見ていませんでした。
今日いってみて、沢山の方がいらしておりビックリです。
それでも、アイスクライミングは装備がかかりそうで縁遠い気がしました。
pikachan様 コメントありがとうございます。
氷瀑ウオッチングも良いものですね。
明日は、ご一緒できずすみません。
体調の方は大部良くなりました。
明日は天気も良さそうなので
近場でダイエットウォークしようかと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する